表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/284

第12話 試練の塔の真実!(1層目・後編)

12/10改稿。

 俺たちのパーティーは試練の塔の第1階層を進んでいった。

 先頭を歩く親父がしゃがみこむ。

「ここに罠があるぜ。……こいつは、天井からの落下系の仕掛けだな」

 親父が腰の袋から道具を出す。


 その背中に俺は言う。

「その右側と奥の真ん中、あと左壁際の敷石を踏むと、強酸が降ってくるようだ」

「……本職より早く見つけるなよ。自信なくしちまうじゃねーか」

 そう言いながらも親父は笑みを浮かべて解除に取り掛かる。


 セリカが青い瞳に驚きを満たして言った。

「すごいですわ、ケイカさま。罠までわかってしまうなんて」

 親父が敷石を外しつつ言う。

「いい盗賊になれるぜ。修行するかい?」

「やめとくよ」

 俺は苦笑して答えた。



 その後も進んでいった。着実に罠を解除しながら。

 しばらくして通路を曲がると、少し広い部屋に出た。木の箱が一つあるだけであとは何もない。

 ただ地面に青色の人骨が転がっている。

 俺は目を凝らす。ステータスが浮かび上がった。

--------------------

【ステータス】

名 前:リカバリーボーン

属 性:【地】【水】


 攻撃力:1200

 防御力: 500

 生命力: 700

 精神力:   0


【スキル】

   スラッシュ:横凪の一撃。

ダブルスティング:二段突き攻撃。

 レイスティング:防御値無視の突き攻撃。

   リカバリー:破壊されても12時間経つと自動再生する。

--------------------

「敵だな。リカバリーボーンだ」

「なにっ!? そんな強敵が!?」

 驚く親父の前に出る。


 ガラガラと音を立てて散らばっていた骨が組みあがっていく。

 青色の骸骨剣士が1体、立ち上がる。手には先端の尖った両刃の剣を持っている。

 セリカが形の良い眉を下げて心配そうな声を出す。

「け、ケイカさま……」

「大丈夫だ。セリカは見ていてくれていい」

 俺は背負っていたリュックを床に下ろすと、右手で太刀を抜いて無造作に構えた。

 和服の裾が流れ、カランと下駄が鳴る。



 キシキシと骨をきしませて駆け寄ってきた。

 剣は横に――凪ぐような動き――。

【スラッシュ】か。


 俺は大きく一歩踏み込んで、敵の動きに合わせて太刀を横薙ぎに振る――!

 ガンッ!

 と岩を殴ったような音をさせて、骸骨の手首を斬り飛ばした。

 ガラガラと騒がしい音を立てて、骨と剣が床を転がった。


 無防備になった骸骨へ太刀を振り下ろす。

 ガァアンッ!


 防御値以上に堅い感触が手に伝わる。

 骸骨は頭蓋骨から背骨、腰骨までを真っ二つにした。

 すると青い砂となって一瞬にして崩れ去った。



 太刀を収めて振り返る。

「弱いな。次へ行こう」

 セリカと親父は目を丸くしていた。

「ん? どうした?」


「おおお、お前! すごすぎるぞ!」

「そうです、ケイカさま! 青骸骨を一刀の下に切り捨てるなんて!」

「そうか? そんなに強くなかったぞ」

 これでも放送中継があるから、わりと人間らしく苦戦しながら戦ったつもりだったんだが。


「すげぇよ。青骸骨を瞬殺する剣士なんて初めてみたぜ」

「わたくしもです。ケイカさまにはいつも驚かされます」


 俺は頭をかいた。

「まあ、運が良かったんだよ。それより次だ」

「そ、そうですね。行きましょう」

 セリカが手で乱れた金髪をはねると、大男を押して歩き出す。



 ――と。

 親父が木の箱に近寄った。

 思わず目を凝らす。

【アイテムボックス】と表示されている。

「それは宝箱みたいなものか」

「そうだ。上階へ行く手がかりが入ってるんだ」

「なるほど」


 木箱の中には、記号の書かれた紙と鍵と石が入っていた。

【真実の方程式】解除方法1。

【キーパーツ】三角錐のパーツ。真実へたどり着くために3つ必要。

【ダミーキー】階層扉に使うと扉が爆発する。使用者は死ぬ。


 死ぬ、て。

 ひょっとして、この3番の迷路自体、もともと即死罠が多いんじゃないか?

 金を貰って合法的に殺すために。

 なんだかそんな気がした。



 俺は言った。

「どうやら鍵は偽物だな。その紙と石が必要らしい」

「見ただけで分かるのですか、ケイカさま!?」

「本当かよ!?」

 セリカと親父が驚いていた。


「まあ、なんとなくね」

「すごいですわ……さすが勇者になられるお方です」

 セリカの声にはしみじみとした感動が滲んでいた。


 俺は袋を背負いなおすと言った。

「それじゃ、先へ進もう」

「おう」

「はいっ、ケイカさま」



 幾つもの罠を越え、敵を倒して迷宮のような通路を進んだ。

 時々、部屋でアイテムを回収した。

 集めたのはこれだけ。


【真実の方程式】1.2.4

【キーパーツ】三角錐、円柱、円錐

【ダミーキー】爆発、氷漬け、熱油

 やはり、挑戦者を確実に殺すための迷宮らしい。ダミーキーの効果はすべて使用者即死だった。


 モンスターとは何度か戦闘したが、あっさり倒した。

 二人に言わせると、試練の塔にしては敵がとても強いらしい。



 通路を歩いていると、親父がボソッと言う。

「罠の数が倍はあるし、敵は強いし、これはひょっとしたら……あれか」

「何か知っているのか?」

「ケイカも運が悪いな。ここは、死人を出して楽しませる用のダンジョンかも知れねぇな」

「ああ、なるほど。そういう理由か」

 俺は頷いた。


 セリカが細い眉をひそめて、いぶかしげな声で尋ねる。

「そんな通路を作って何になるのですか……?」

「そりゃあよ。観客のためのサービスや演出ってやつよ」

「どういうことです?」

 セリカは金髪を揺らして小首を傾げた。ほの明るい迷宮には場違いな、妙に可愛い仕草に思えた。


 俺が言葉を引き継ぐ。

「見てるお客さんたちは、どこか一つのパーティーぐらいは無残に失敗して欲しいわけだ。挑戦者たちが血祭りになるのも一つの娯楽だからな」


「ひ、ひどいですわっ! 挑戦者のみなさんは魔王を倒すために必死で――っ」

「セリカの気持ちもわかるけど、そういうものさ」

 憤る彼女の頭を撫でて慰めた。彼女は悔しそうに赤い唇を噛んで震えた。



 そして、二股の道を左へ進むと天井の高い広間に出た。

 丸い石柱が何本も並んでいる。

 部屋の奥には祭壇がある。

 祭壇の向こうには、大きな両開きの扉があった。


「敵はいなさそうだな」

「調べてくるかい?」

「いや、入るのは危険だ。この入口のところで少し休憩しよう」

 ぱっと見ただけではわからないが、神の目はごまかせない。

 壁や床、石柱に無数の小さな穴が空いていた。


「それでは軽く休みましょう」

 セリカが腰を下ろし、腰に下げた水筒を取り出して口をつけた。細いのどがこくんと上下する。

「今、入って何時間ぐらいだ?」

 俺が尋ねると、親父がコンパスのようなものを眺めながら言う。

「2時間だな」

「結構かかったな。あと8時間か……」



 俺は《真理眼》で祭壇と扉をじいっと眺めた。

 祭壇は白い大理石でできていて、上には三角、丸、四角の穴が空いていた。

 ロウソクを灯すための蜀台もあった。

【祭壇】次の階層へ行くためのキーパーツを置く場所。

    違うキーパーツを置くと針地獄に陥る。


 これまた即死系だな。


 奥にある両開きの扉を見る。一部が格子状になっていて、扉の後ろに上へと続く階段が見えた。

【偽階層扉】上の階へ進もうと考える挑戦者を確実に殺すための扉。


 俺は思わず鼻で笑った。

「どんだけクソゲーだよ」

「え? なにか言われましたか、ケイカさま? ……それよりお水をどうぞ」

 セリカが水筒を差し出しつつ言った。


 俺は溜息を吐く。

「上へ向かおうとすると死亡、鍵を差し込むと死亡。次の階層へ行こうとすると――ん?」

「ケイカさま?」

 水筒を差し出したセリカをそのままにして、俺は口を押さえて考え込んだ。



 ――なんで、偽階層扉と祭壇の説明が違う?

 上へ向かおうとすると確実に死亡?

 次の階層には行ける?


 俺は、はっと息を飲んで顔を上げた。

「ということは、次の階層は上じゃないのかっ!」

 キッと鋭い目で部屋の奥を睨んだ。


 ――扉の向こうに見える昇り階段そのものが罠なんだ!

 屋上がゴールなんだから塔を上ろうと考えるのが普通だ。

 特に重厚な扉の奥にある昇り階段なんて見てしまったら、どうにか扉を開けようとしてしまうに違いない。


 俺は思わず笑い出してしまう。

「あははっ。この迷路の設計者、死ぬほど性格が悪いっ。まるで、ま――」

 ふっと、真顔に戻る。



 確実に挑戦者を殺す本当の理由に気付いた。

 観客のためのサービスなんかじゃない。

 金を貰って暗殺するためでもない。


 魔王を倒す可能性のある優秀な勇者候補を、弱いうちに絶対殺すため――。



 ――設計者は魔王か――ッ!



 俺は口の端を歪めて、凄惨な笑みを浮かべた。

「もういい。まともに解き進んだらバカを見るだけだ――貸せ!」

 たおやかな手で持つセリカの水筒を奪い取る。

「ええ? ケイカさま……?」

 俺の急変に、彼女は怯えるように震えた。


 ――悪いな、セリカ。この苛立ちはしばらく収まりそうにない。

 相手が魔王なら遠慮はしない。



「荷物をまとめろ! 行くぞ!」

「お、おう!」

「は、はい、ケイカさまっ」

 セリカと親父が慌てて荷物をまとめる。


 それを目の端で見届けて、俺は太刀を引き抜いた。

 刀身に水筒の水をぶっかける!


 波打つ刃紋が青く輝く!


「蛍河比古命の名に従う、神代の時より谷間を渡りしそよ風よ、一束に集まり烈風と成せ――《轟破嵐刃斬》!」


 ブゥン――ッ!!


 振り下ろした太刀から巨大な風の刃が放たれる!

 敷石を削りつつ、一直線に祭壇へ。

 ズガァンと白い大理石の祭壇を真っ二つ!

 さらに無数の風の刃が嵐となって、祭壇を中心に吹き荒れる!


 シュシュシュッ!

 と壁や床から無数の針が放たれる。銀糸のような細い光が部屋に満ちる。

 しかし嵐がゴォォ……と唸りを上げて、すべての針を地面に叩き落す。



 ――そして。

 嵐が収まる。

 床はキラキラした銀の針で埋まっていた。

 祭壇は粉々に砕けて、その下に降りる階段が口を開いていた。


 真理眼で目を凝らす。

【真実の階段】次の階層へと続く階段。

「やはり下か――」

 俺は呟きながら太刀を納めた。



 セリカが青い瞳を見開いていた。

「す、すごいです、ケイカさま……まさかそこに階段があるなんて……」

「ケイカってなんでもできるんだな……」

 そりゃまあ、神だからな。

 俺は自分の荷物を背負うと祭壇の間へ一歩踏み出す。

「行くぞ」

 セリカと親父、そして大男が慌てて後ろに続く。


 パックリと口を開けた大きな階段まで来ると覗き込んだ。

 薄暗い地下。ざわざわと何かがうごめく気配を感じる。

 乾いた風が吹き上げて髪を揺らした。

「気をつけろよ」

「はいっ」

 セリカは大きな胸に手を当てて真剣な目で頷いた。金髪が力強く揺れる。

「おうよ、任せときな」

 親父は四角い顔を不敵な笑みで満たして答えた。


 二人の信頼と敬意の混じった声に心を癒されつつ、俺は先頭に立って階段を下りていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
GAノベルより1月15日に3巻発売します!
何度も改稿してなろう版より格段に面白くなってます!
勇者のふりも楽じゃない
勇者のふりも楽じゃない書籍化報告はこちら!(こちらはまだ一巻)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ