表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/37

君の願い事 前編


 奏が神守となって、ちょうど4年の月日が経とうとしていた。


「おはようございます王女様……朝ですので、起きて下さい」


 朝の光が、輝夜奈の部屋を照らす。咲緒が窓のカーテンを開けたからだ。

 その眩しさに輝夜奈はゆっくり目を覚ます。


「まだ、眠いよ……」


 半分寝呆けた頭で寝かしてくれと抗議する。朝の光に照らされた輝夜奈の姿は、どこか神々しさをまとっていた。それを見て、咲緒は輝夜奈が次の神となるのだと改めて思う。


「何を言っているんですか。今日から旅に出掛けるんでしょう、王女様が早く起こしてくれとおっしゃったのではないですか」


 咲緒が呆れたような声を出すと、輝夜奈は、がばっと起き上がる。


「そうだった……! ありがとう! あっ、あとおはようございます」


 ぺこりと頭を下げて挨拶をし、輝夜奈はベットから飛び起き、急いで身仕度を整える。荷物は昨日のうちに運びだしたので、あとは身仕度だけだ。


「あっ、奏は!?」


「朝早くから王女様の部屋の前で、警護なされていますよ」


 それを聞き、ある程度身仕度を終えた輝夜奈は、ドアに駆け寄り、勢い良く飛び出す。


「おっはよーっ! 奏!」


「おはようございます、姫様」


 輝夜奈の明るい笑顔が奏に向けられ、奏もそれに答えるように微笑む。これが、彼らの毎朝の日課だ。


「やっと旅に出られる日になったね。う〜楽しみだなぁ」


「姫様、あくまでそちらはおまけなんです。本当の目的を忘れないで下さいよ」


「わかってるよ、もう奏ったら大臣みたーい」


 ぷぅと口を膨らませ、輝夜奈はそっぽを向いてしまう。奏は機嫌を損ねたかと思い、慌てて何かを言おうとする。


「私がどうかいたしまして?」

「きゃあっ!?」


 しかしそれを遮るように、咲緒がひょっこり二人の間に現れ、怖い笑顔を浮かべる。


「なっ……何でもな……何でもありません!」


 顔を真っ青にした輝夜奈が必死に否定する。それが余計に怪しいのだとも気付かずに。

 何か言いたげだったが、咲緒はそうですか、といい自分の部屋に帰っていく。

 それを見届けた輝夜奈がほっと息をつき、目が合った奏と笑い合う。

 そんな穏やかな毎日が続いていた。


*****


「では、お父様、お母様、行って参ります」


 城の門の前で、王と王妃に輝夜奈がしばしの別れを告げた。


「気をつけていくのですよ、旅の無事を祈っていますわ」


 王妃は輝夜奈を抱き締める。でも、その顔に不安の色は全くない。

 しばらくして輝夜奈を抱き締めていた手を緩め、王妃は奏を見る。

 それに気付いた奏がその場に跪くと、王妃の優しい声が耳に届いた。


「奏、どうか輝夜奈を頼みます」


「はっ」


 奏の短い返答の中に含まれた強い意志を感じ、満足そうに王妃が微笑む。


「私からも頼むぞ、奏。無事に輝夜奈を連れて帰ってきてほしい」


 王もそれに続けて奏に告げ、それにも奏は短く、しかしはっきりと応える。


「王女様、馬車のご用意が出来ました」


 執事が話の区切りを見分けて遠慮気味に伝え、輝夜奈はそれに従い馬車に乗り込む。

 奏は指揮をとるため、馬に乗ろうとしていた時に、王と王妃が呼び止めた。

 奏は慌てて二人のもとに向かう。


「忙しいのにすまんな。でも、どうしてもお前に礼が言いたいのだ」


「え……?」


 突然の事で奏の中では整理がつかない。礼など言われるような事などしただろうか、と首を傾げる。そうすると今度は王妃が話し始めた。


「輝夜奈は次の神となるために生まれました。私と王は最初は何度も嘆いたものです、周りの者達があまりにもあの子を特別扱いし、必要以上に関わらないようにして、一人にするのですから」


 脈略のない話に何が言いたいのか奏にはわからなかった。それで何故二人は奏に礼などを言うのだろう。


「私達もあの子をかばうことが出来ず、とても寂しい思いをさせてしまったの。そしていつのまにかあの子は、咲緒や私達以外に心を開かなくなっていた」


 それを聞き、奏は驚く。初めて会った時、輝夜奈はそんな事を思わせないほど、屈託なく奏に笑いかけてきたのだから。


「そこで現われたのが、奏、お前だった。

初めて近い年の者に会えると知って、輝夜奈は本当に喜び、お前は輝夜奈の初めての友達になった。

輝夜奈は変わったよ、外の世界に興味を持ち始めている。

今回の旅だって以前のあの子ならば考えられないような事だ。

だからお前に礼を言いたいのだよ。……輝夜奈を、大切にしてくれてありがとう」


 王と王妃は奏に感謝を、と告げる。


「お止め下さい。私は当然の事をしたつもりなのですから」


 慌てて二人に下ろしている顔をあげさせる。


「こんな事で王族が頭を下げていては……!」


「今、ここにいるのは娘を心配するただの親だと思ってくれ」


 そこには今までに見たことがないほど、慈愛に満ちた瞳を讃える二人がいた。

 奏は、はっと息を潜め、彼らの次の言葉を待つ。


「そして、私達はあなたの無事も祈っています」


 奏は思わず顔をあげる。そんな事を言われるとは思ってもみなかったのだ。


「どうか気を付けて」


 奏の心に何か温かい気持ちが込み上げてくる。


「はいっ」


鮮やかに晴れた空の下、二人は旅立った。


*****


 輝夜奈を乗せた馬車は必要最低限の人間を従え、まず最初の目的である国へと向かう。

 余り供を連れていかないのは、城の警備を疎かにするわけにもいかないし、目立つといけないという配慮からである。


「そーうーっ!」


 馬車の窓から身を乗り出すことはさすがに、はしたないのでしないが、輝夜奈は大きめの声で、奏を呼ぶ。

 それを聞き付けた奏が、周りの者に一言告げながら、馬車横に付ける。


「何でしょう?」


 奏が答えると、嬉しそうに目を輝かせながら輝夜奈が言った。


「あのね、この近くに願いの森っていうところがあるんですって!行ってみない?」


「…………」


 奏は早速寄り道か、と顔をしかめる。


「姫様……旅の目的はですね」


「わかってるわよ、でもこういうのを見るのも、私の旅の目的なの」


 お願い、と可愛らしくねだる輝夜奈をみて、奏は仕方ない、とため息をつき、全体の進行方向を、願いの森に向けさせる。


「わーいっ、奏大好きっ!」


「はいはい」


 先程から奏が何度も言っている旅の目的とは、輝夜奈達の国と友好関係にある国への挨拶へ回る事だ。

 こんな旅に出ることになったのは、数か月前に、輝夜奈が他国を見てみたいと言いだしたことに理由がある。

 輝夜奈は両親である王と王妃に頼み、どうしても外に出てみたいと懇願した。

 さすがに王女を簡単に行ってこい、と出す訳にもあかないので、王が公的な役目を輝夜奈に与えたのだ。

 その結果、奏と輝夜奈は旅に出ることを許された。


 (まさか王様も、姫様の中の本当の目的が観光だなんて、思ってなかったんだろうな)


「ねぇ、奏は願いの森に行ったことあるの?」


 ひょこっと奏に見えるよう、輝夜奈は体勢を前に屈める。


「えぇ、何度か。仕事で調査しにいったので」


「へぇ〜、じゃぁ着いたらガイドを頼むね」


 言いおわると、輝夜奈が鼻歌交じりに馬車の中の椅子に深く座りなおす。


(と、言ってもあの場所に案内する所なんてないんだけど)


 奏の小さな呟きは、秋風にさらわれ誰の耳にも届かない。




まだ、旅は始まったばかり――……






.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ