表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

156/156

【次回作少し見せ】片桐修一の謝罪:「過去を捨てた男」と「過去を背負う男」


(日本編・夜の神社)

 静寂が支配する境内。

 微かに葉擦れの音が響く。


 月明かりが石畳を青白く照らし、風が吹き抜けるたび、木々が囁くように揺れた。


その中央に、1人の男が立っている。


片桐修一。

彼は静かにジョージを見つめ、ゆっくりと口を開いた。


「……ここで話したい」


 石段の上からジョージが片桐を見下ろす。

 その表情には、何の感情も浮かんでいない。


「何のつもりだ?」


 片桐は答えない。

 ただ、ゆっくりと膝をついた。


 ゴトン。


 鈍い音が、夜の静寂に溶ける。

 両手を地面につけ、深々と頭を下げた。


 バンッ──


 額が、石畳に強く打ちつけられる。

 その衝撃で、皮膚が裂けた。


 額から滲んだ血が、石の上に小さな痕を残す。

 片桐は、まるで 「自らの首を差し出す武士」 のように、微動だにしなかった。


 これは、介錯を待つ姿勢だった。


「……遅くなったが、謝罪する。」


 その瞬間、ジョージの眉がわずかに動いた。


「……何の話だ?」


「20年前」


 片桐の声は、驚くほど静かだった。


「的居誠を救えなかった。

 ……俺は、あのとき、お前を見捨てた」


 風が吹いた。

 ジョージの瞳に、一瞬だけ鋭い光が走る。

 しかし、彼は何も言わない。


 片桐は、頭を上げなかった。

 額の傷から血が滲み、滴る。

 だが、彼はそれに構おうともしない。

 まるで「痛みすら許されない」と言わんばかりに。


 額を石畳につけたまま、低く続ける。


「お前は……国に捨てられた。

 日本政府は、お前を守らなかった。

 俺は、ただそれを見ているしかなかった。

 ……俺は、お前に何もしてやれなかった」


 吐き捨てるような言葉。

 片桐の指先は、地面を掴むように強く握られていた。


「その結果、お前は”日本人ですらなくなった”。

 ……それは、“国家の意思”だった。

 そして、俺の無力の証明でもあった」


 ジョージは、じっと片桐を見下ろしていた。


 9歳の時。

──黒いペンの跡。

 書いては消し、また書いては消し。

 震える指先で、真夜中、毛布の中で、何度も何度も繰り返した。


「まといまこと」



 擦れた紙の感触と、滲んだインクのにおい。

 思い出すつもりなどなかったのに、ふと、脳裏をよぎる。


 ジョージはまばたきを一つして、それを振り払った。


「……そんなことを言いに、わざわざここまで来たのか?」


「そうだ。

 お前のためじゃない。俺のために、だ。

 ──俺が、お前に償えることなど何もない」


 静かに拳を握る。


「……お前がどんな地獄を生きたのか、俺には想像もつかない。

 20年前、俺がお前を守れていたら……

 違う人生があったかもしれない。

 それを考えることすら、俺には許されないのかもしれないが……


 だが、俺は “過去をなかったことにはしない”」


 血が流れる額を石畳に押し付け、声が震えた。


「俺は、見捨てたことを 後悔するだけの人生を送った。

 だが、後悔するだけの男で終わるつもりはない。

 だから、ここで詫びる」


 声が、強くなる。


「──的居誠を見捨てた俺を、俺は許さない」


 血が流れ、汗が滲む。

 しかし、彼は顔を上げない。


「“この命を賭けて”──謝罪する。」


 これは 「ケジメ」 だった。


 政府の決定に逆らえず、少年を見捨てた。

 その無力を 「認めること」 から、片桐の人生は始まり、 そして、20年後に 「この男の前で終わる」。


 この謝罪を拒否されてもいい。

 殴られても、軽蔑されてもいい。

 ──だが、俺はここで詫びなければならない。


「……」


 ジョージは、ゆっくり片桐の前に移動し、目を細めた。

 その視線は、冷たいとも、暖かいとも取れない。


 彼は、この男の首を落とす権利を持っていた。

 謝罪を受け入れるも、拒絶するも、すべては自分次第。


 しかし――


「……立て」


 低く、静かな声。

 片桐は、わずかに眉を動かしたが、頭を上げジョージを見上げた。


 ──そこにあったのは、何の感情も浮かばせていない、虚無の瞳。


「お前がどう思おうと、俺には関係ない。

 お前が、俺を救えなかったことも、至極どうだっていい。

 ──”的居誠”は、20年前に海で死んだ。それだけだ。」


 その瞬間、片桐の顔を伝っていた血が、顎から落ちた。

 まるで、言葉が刀となり、首を刎ねたかのように。


 言葉が刃ならば、これは確かに “一刀” だった。

 片桐は、その刃を正面から受け止め、唇を噛んだ。


 そして、低く、苦しげに呟いた。


「日本の恥だ……」


 それは、政府が少年を捨てたことへの怒りか。

 それとも、その決定を止められなかった自分への呪詛か。


 だが、最も恥ずべきは……その「日本の一部」だった自分自身だ。


 ジョージは、その言葉を聞きながら、微かに目を伏せた。


「俺の罪は消えない。

 俺は、俺の責任を果たしただけだ。」


 片桐は、ゆっくりと立ち上がる。

 ジョージは言った。


「……お前が何を思おうと、俺は変わらない」


 片桐は首を振る。


「それでも」


 低く、苦しげに呟いた。


「それでも、俺は見捨てない」


 ジョージの瞳が、わずかに細まる。


「お前がどう思おうと、俺には関係ない。

 たとえ、お前が“死んだ”と言い張っても、

 ──俺は、お前を見捨てない」


 声が、確かに震えていた。


 だが、それは 弱さではなかった。

 悔いを滲ませながら、それでも 信念を貫く男の声 だった。


「お前が今ここにいる限り、“あの少年”は、まだ生きているはずだ。」


 ジョージは、何も言わなかった。

 ただ、片桐の言葉を聞き、 そのまま、踵を返す。


 ──背を向けて、歩き出す。


 一瞬だけ、小石が無造作にずれた音がした。

 夜の風が、二人の間を通り抜けた。

 背後で、片桐の声が最後に響く。


「……これで、やっと俺は”お前の目を見られる”ようになった。」


 ジョージは、立ち止まらない。

 ただ、その言葉だけが、夜の静寂に溶けていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ