表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

03:シーラは驚きまくる

 移動した先は予約制の談話室だった。

 シーラは借りたことはないが、この部屋は盗聴防止で防音魔法がかかっている特別な部屋なので、予約が難しいと聞く。

 よくこの部屋の予約が取れたなあ、と感心していると、アイゼイアが一人用の肘掛けソファーを手で示し、座るように促された。

 それから座った途端に、「申し訳ありません」と、アイゼイアから深々と頭を下げられた。


「……」

 二拍置いて、何についてかの謝罪かを理解したシーラは、目の前で頭を下げる男の後頭部をまじまじ見る。

 赤みがかった短い金髪は、とても頑固そうだ。

 なんて呑気なことを考えながら、ふと男と二人きりの状況に気が付いた。

 しかし、なぜだか分からないが、アイゼイアは全然怖くない。


 ポールと二人きりになった時は死ぬほど怖かったのに、どうしてだろう?

 

「……とりあえず顔を上げてください」


 シーラの言葉に、彼はゆっくりと顔を上げた。


「ホーキンズ室長から直々に頼まれていたのに、怖い思いをさせてしまって、」

「え、室長から頼まれた?」


 シーラは驚きのあまり、目を丸くしてアイゼイアの言葉を遮る。

 が、彼も「え?」と言って、少し考えた様子を見せてから「聞いてないのですか?」とシーラに問うてくる。


「聞いていません。あの、差し支えなければ教えていただけませんか?」


 シーラが尋ねると、アイゼイアは『失敗した』とでも言うように眉を下げてから、観念したように話してくれた。


 曰く、今朝──おそらく異界人を召喚する前か、その直後、ホーキンズはアイゼイアに会いに来て、『一研(うち)の可愛い補佐ちゃんのこと、よろしくね』と、頼みごとをするような態度ではない口調(通常運転)で言ってきたそうだ。

 何でも、シーラにかけている防衛魔法が、国から出ることによって解けてしまうらしく、ホーキンズが戻ってくるまでシーラの護衛をするように頼まれたので了承した、とのことなのだが……それは『依頼』ではなく、『命令』では?

 しかも、これを所長に利用され、『尻拭い係』と相成った、という経緯である。


「あの、クロフォード卿……」

「はい」

「ええと、わたしは、守っていただかなくとも大丈夫ですから、ご自分の持ち場に戻ってください」

「……それは、私が失敗したからお役御免ということですか?」

「え!? い、いえ、そんなっ、全然違います! ……ええっと、クロフォード卿はお忙しいですし、わたし一人で何とかするって意味で……それに、あなたはわたしを守ってくれました。お礼が遅くなってすみません、先ほどはありがとうございました」


 あの男(ポール)の情けない声を聞いて、シーラの溜飲は下がった。

 それに、一人でも問題ないと本心から思っている。

 さっきは心の準備をしていなかったので固まってしまったが、次は行ける気がしている。


 え? 根拠? そんなものはない。

 強いて言うのならば、この溢れるやる気のみである。


 シーラの作戦は、また部屋に連れ込まれたところで、つい最近取得した長い呪文を唱え、変態野郎を拘束し警邏隊に突き出す、というものだ。

 だから、シーラ的には、もういっそのこと連れ込んでもらいたい。


 そりゃあ怖い。めっちゃ怖い。


 が、仕方がない。

 だって、そうすれば確実に法の下であの男を裁けるのだ──前回は現行犯でなかったことと、クソ野郎(ポール)が犯行を否認したこと、そして彼の父親が大金を払って優秀な弁護人を雇ったことで、有耶無耶となってしまったのだ。


 やってやる!

 やってやんぞ!

 おりゃーーー!!


 シーラは、やる気の炎をメラメラさせて決意する(今回の決意は、本気(マジ)の方の決意である)。


 それに、独学だが、ここ一年で身に付けた攻撃魔法も試したい。つまり、一石二鳥なのである。


 ぶっ飛ばしてやんよ、ポール・オウア!!


 しかし、そんなシーラのやる気満々ファイヤーは、アイゼイアによって鎮火させられることになる。


「……シエル嬢の心遣いは大変嬉しいのですが、これは王国立魔法研究所・第一魔法研究室モーリス・ホーキンズ室長より私が直々に受けたものです」


 イライラしているのをどうにかこうにか抑えているような、そんな声だ、とシーラは思った。

 そして、この声に逆らってはいけない、とも。


「なので、ホーキンズ室長が帰ってくるまでは、どうか私が側に付くことを、お認めください」


 任務遂行は絶対なのです。そう締めたアイゼイアの紺色の瞳に見据えられ、拒絶できる者は一体どれほどいるだろう。

 きっと多くはないだろう。

 ……当然シーラもその大多数の内の一人。つまり、「あ、はい」と、頷くことしかできないのである。


「で、ですが、召喚者の面倒を見るのは……任務遂行に含まれていないのでは……?」


 シーラが恐る恐る、慎重に尋ねるとアイゼイアは先ほどまであった『圧』を消し、「ああ、それも問題ありません」と微笑む──笑うと印象がかなり変わる男だ。


 そういえば、彼はアナリサの好いていた人物だ。

『私は顔面偏差値九十以上しか愛せないのよ』と声高に言っていた彼女の好きな男なだけあって、顔が良い且つ高身長。しかも、史上初の最年少副隊長になった男。

 アナリサを選ばなかったあたり、女を見る目もあるようだし、ポールにもガツンと言っていたので、性格も悪くはないだろう。


 ……まあ、でも相当に遊んでるのだろうな、とは思うけれど。


 能力があって地位がある男は古今東西、好色だ。『英雄、色を好む』とはどの国の文献にも残っている史実である。

 とはいえ、体の薄いシーラのような女は眼中にないだろうから安心だ。


 彼が怖くない理由をシーラが理解したところで、アイゼイアが口を開く。


「召喚者の面倒を見るのは所長からの任務依頼です」

「…………所長が?」

「はい」

「ええ……?」


 もしかして、アイゼイアは断れない人種なのだろうか。


「可哀想に……」


 シーラは、最年少副隊長とはなんて大変なのだろう……と目の前の男に同情の視線を送った。


「え? 何ですか?」

「いえ、何でもありません」



 ◇



 アイゼイアの三度目の移動魔法で〈アイリスの間〉に入ると、リラックスした様子でクッキーを齧っている異界人(女の子)と、怒りのオーラを纏った異界人(男の子)がいた。


 そして、男の子の方が、シーラに向かってずんずん進みながら叫ぶ。


「俺達はいつ元の世界に帰れるんだ!!?」


 ほんの一瞬だけ男の子がゲスの極み野郎(ポール・オウア)に見え、たじろいでしまったが、すぐに目の前にいるのはホーキンズの被害者であることを認め、姿勢を正す。


 召喚された彼のお怒りと質問は、ごもっとも。

 ……けれど、その質問の答えはシーラにも分からない。

 なので、今、シーラにできるのは誠心誠意に謝罪することのみ。


 だが、頭を下げようとしたシーラを、アイゼイアが止めた──「申し訳ありませんが、今はその質問にお答えすることはできません」

「は? 勝手にこんなところに連れてきて、質問にも答えないなんて舐めてんのか!?」

「それに関しては心よりお詫びをいたします。ですが、あなたの質問の答えを持っていないのです」

「それなら、もう少し申し訳ねえ顔しろよ!!!」


 ドンッと異界人(男の子)が、アイゼイアの胸あたりを強く押す。

 が、微塵も動かない。

 さすが魔道士隊(ソル・ドルギーエ)・副隊長殿。体幹が強い。

 きっとひ弱なシーラならころころと転がって壁に頭をぶつけてしまっただろう。

 しかし、今はそんな感心をしている場合ではない。

 異界人(男の子)は顔を歪めて、悔しそうな様子だし、アイゼイアはアイゼイアで、何だか態度が良くない。

 シーラへの謝罪には心がこもっていたのに。

 どうして、そんなにも反抗的な態度なのか。


 ……というか、アイゼイアがやり返したらどうしよう。

 あれ、あれ、大変。何だか、空気が良くないのでは……? もしかして、一触即発!?


「クロフォード卿、殴ってはいけませんっ」

「なっちゃん、ストーーーップ!」


 シーラが言うのとほぼ同時に、異界人(女の子)がクッキー片手に叫んだ。



 ◇



「あたし、咲鳥(サトリ) 瑞歌(ミズカ)って言います。えっと、瑞歌が名前で、咲鳥が名字です。瑞歌って呼び捨てで呼んでくれると嬉しいです! よろしくお願いしまーす!」


 ぴかぴか笑顔の瑞歌は、「ほらぁ、なっちゃんも、挨拶して」と、彼女の斜め後ろに立っている『なっちゃん』とやらに声をかける。


「……」


 しかし、彼はむすっとした顔で沈黙を貫いて、いつまで経っても自己紹介を始めない。


「も〜! えっと、こっちの仏頂面のだんまり小僧が、千歳(センザイ) 尚路(ナオミチ)です。気軽に『なっちゃん』、もしくは『ミッチー』って呼んでくださーい」


「おいっ! 『ミッチー』はやめろ!」と、瑞歌に怒鳴る尚路。


「え〜? じゃあ『尚ミッチー』とかは?」と、怒鳴られても堪えない瑞歌。


「だから、その変な呼び方やめろよっ」と、また怒鳴る尚路。


「と、まあ本人もこう言ってますし、お好きな渾名で呼んでください!」と、やはり堪えない、且つお日様みたいな笑顔の瑞歌。


 ……いやいや、呼べる訳ないでしょ。


 そう思いながらもシーラは笑顔を作り、そして四十五度で頭を下げる。


「シーラ・シエルと申します。お二人が元の世界に帰るまでの期間、快適に過ごせるよう尽力いたします。どうぞ、何でもお申し付けください」


 シーラが言い終わると、一拍置いてアイゼイアが口を開く。


「お二人の身をお守りするようにと拝命を承りました、アイゼイア・クロフォードです」


 今の彼には、棘や圧はない。……一体さっきは何だったのだろう。

 男子ってほんっとに分からない。


「あのぉ、さっそくいいですか?」


 瑞歌の言葉で顔を上げ、シーラは「はい」と答える──シーラとアイゼイアに緊張が走った。


 アイゼイアに聞くところによると、所長から『異界のお二方の要望にはできうる限り応えるように』と言われたそうだ。

 所長の言う『できうる限り』とはこれ即ち、『絶対』である。

 無茶が過ぎる中年男はやっぱり禿げ散らかした方がいい。


「お二人はあたし達と同い年だとお聞きしました。なので……その、できたら、通常語(タメ口)で話したいなあ、って」

「え?」


 そんなこと? でも、さすがにそんな言葉遣いは……。


「だめ、かな?」


「いいえ、だめでは……」しょんぼり顔の瑞歌に、シーラは慌てて言い直す。「……その、うん。いい、よ?」


「やったぁ! ありがと! あたし、敬語って本当に苦手なんだよね。肩凝っちゃうの。えっと、じゃあ、改めてよろしくね、シーラちゃん、アイゼイアくん……うーん、な〜んか長くない? 舌が攣りそう。……ね、アイくんって呼んでもいい?」


「えっ!?」


 シーラは懲りずに本日何度目かの驚きの声を上げた。

 魔道士隊(ソル・ドルギーエ)・副隊長を『アイくん』!? ……異界人、しゅごい。


 そして提案された『アイくん』こと、アイゼイアといえば、「ああ、いいよ」と即答。


「えっ!?」


 シーラは懲りずに(以下略)。

 にこやかに言うアイゼイアの爽やかなこと爽やかなこと。

 異文化コミュニケーション力まで強いなんて、この男、全方位敵なしか!? 怖っ!!


「シエル嬢」

「……はい?」

「ついでに私達も通常語で話しませんか?」


 ついで!?????


 もう何を見聞きしても驚くまい、そう思っていたシーラは、アイゼイアの台詞に驚き過ぎて「え!」とは言わずに目を丸くしたまま硬直し、「無理です……」と呟いた。

「異世界召喚なんて貴重な体験できるなんて、あたしってば超ラッキー!」顔の横で指を二本上げて喜ぶ瑞歌。

「ミズカは前向きなんだな。……誰かさんと違って」尚路にだけ当たりが強いアイゼイア。

「何だと!?」至極当然の反応をしているのに、瑞歌のせいで『煽り耐性ゼロの怒りん坊』という位置に定着してしまった尚路。

「……わたしも異世界召喚されたい」ぎゃあぎゃあ喧しい三人をぼんやり見つめながら、小さく呟くシーラ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ