表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/114

第七話 メイドのルネさん。


 厨房の扉を開けて中に入ると料理人みたいな人達が、お昼ご飯を作っている最中だった。

 お肉の焼けるいい匂いが充満してお腹が減ってくる。


「ねぇ、これご飯作ってる最中なんじゃないの? 邪魔にならない?」


「大丈夫だよ。そこの角っこ借りるだけだから」


 雇用主が職場にいるのって結構それだけで嫌な顔されると思うんだけど。


「ルネー。ちょっとここ借りるね」


 こういう屋敷だとローゼが生まれた頃からずっと働いてたりするから娘みたいなもんなのかな?


「ちょっとローゼお嬢様? 危ないから駄目っていつも言ってるじゃないですか!」


 普段からなんかやらかしてるのか普通に断られてる。


「大丈夫だって包丁とか使わないし。ていうか私はなんもしないよ」


「じゃあ誰が? ていうかなにするおつもりですか?」


「ユウタが。ちょっと物作るだけだから」


 そう言って俺を指差す。

 その指を追ってこちらに目を向ける少女。


「誰です……?」


「どうも。初めまして祐太と言います」


 挨拶をして丁寧に頭を下げる。

 するとあちらも釣られたのか挨拶してきた。


「ルネと申します。この屋敷で料理を担当させていただいております」


「それは凄いですね。お若いのに大変でしょう。頑張ってください。それでは」


 見た感じそんなに年が変わらない気がする。20代前半くらいかな?

 背が低めだから若く見えるのかもしれないけど。


「ちょっとどこ行くつもり?」


 流れでさりげなく誤魔化せると思ったのに。

 ローゼに襟を掴まれたまま反論する。


「だって明らかに歓迎されてないでしょ。お仕事の邪魔しちゃ悪いから」


「大丈夫だって何回言えばわかるのよ。ねぇルネ?」


 先ほどまで反対していた張本人に同意を求めるのは間違ってると思うけど?


「邪魔では無いですけど。そういう問題では……」


 ほらね。


「私がなんかするわけじゃ無いんだから問題ないでしょ?」


「まぁそうですけど……。この方、ユウタさん? でしたっけ。どなたなんですか?」


「さっき街で見つけて来た人」


 間違っては無いけどもう少し言い方あるんじゃないの。

 余計に怪しまれるじゃん。


「え? さっき……?」


 ほら完全に困惑しちゃってる。頭にはてなを浮かべて、眉間にシワが寄ってしまっている。


「そ、さっき会ったばっかだから名前以外はよく分からないけど。んでこっちはルネね。掃除とか全然出来ないから料理担当になってるダメイドだよ」


 ついでといった感じで双方の紹介を済ませるローゼ。

 この人メイドさんなのか……。掃除が出来ないメイドとは。

 ドジっ子とかそういうキャラ? 必ず壺割ったりするのかな。


「そんなんでよく屋敷に入れましたね」


「ローゼが門番に無理言ってました。お気の毒ですね」


「わかります。いつも無理言ってきますから」


 やっぱり普段からローゼはわがままなのか。

 でもメイドさんとかの前だとお嬢様してるんじゃなかったのか?


「ちょっと何意気投合してるのよ! いつも無理なんて言ってないじゃない……たまによ?」


 無理言ってる自覚はあるみたいだけど。辞めるつもりはなさそうだ。


「てな訳で申し訳ないんですけど、ローゼのいつものわがままだと思って見逃してもらえませんかね? すぐ終わりますんで」


 片付けを含めて10分くらいかからないくらいだし。


「仕方ないですね。どうせ言っても聞きませんから。それで何作るんですか?」


「マヨネーズよ!」


 何故かローゼが得意げに答える。どんなものかもわかってないだろ。


「マヨネーズ……? なんですかそれは」


「マヨネーズは……えーと。なんなの? ユウタ」


 ほらみろ、知ったかぶりなんてしなきゃいいのに。


「サラダに付けたりするものですよ。ドレッシングみたいなものです」


「ドレッシング? ってなんですか……?」


 聞いたことのない言葉にルネさんが問い返してくる。

 え? サラダどうやって食べてるの? まさか塩?


「えーとサラダの味付けに使うものです。ていうかローゼ、こっちの人ってサラダどうやって食べてんの?」


「んー塩とか干し肉を刻んだやつとかと一緒に。ってのが多いかなぁ?」


 原始人か! 塩とか干し肉とか竪穴式住居の時代のレベルじゃないか。

 その時代に干し肉があったかは知らないけど。


「凄い食べにくそうだね……」


「そうかなぁ。それが普通だからなんも違和感ないんだけど」


「マヨネーズ口に合わなかったらどうしよ……」


「作ってみないと分からないでしょ」


 ルネさんは完全についていけてない。

 聞いたことのない言葉にやられてるのか。


「あの私も作るの見てもいいですか?そのマヨネーズとやらを」


 料理を任されてる身としてルネさんも多少は気になるようだ。だけど御飯の用意はいいのだろうか?


「いいけどそんな難しいもんじゃないですよ?」


 既にメモ帳とペンを用意して準備万端だ。

 さっきまでの否定的な態度はどこへ行ったのか。


「ルネも気になるんじゃないの。人のこと言えないね」


「どうせ何言っても無駄なら聞いたことのない料理を覚える方が得策ですから」


 茶化すローゼに対してルネさんの目は真剣だ。

 だからそこまで大層なものじゃないんだけど……。


「出来ればゆで卵があると食べる時に良いんだけど」


 すると、言い終わった瞬間にルネさんが他でお昼ご飯の用意している人にゆで卵の用意を指示する。

 マヨネーズを作り始める前にゆで卵が作られ始めてしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ