納豆
長い間、the north faceのfaceをforceと読み違えてて、「北の力ってなんのことだろう……北大西洋条約機構のことかな」と勘違いしていた。みんななんでそんな物騒なロゴのカバンとか身に着けてるんだろう、過激派資本主義者なのかな、と思ってたが、最近になって間違いに気づいたのだった。でも「北顔」ってのもなんのことなんだろう。謎は解決してない。
大統領選にトランプが勝ってから米国株がうなぎのぼりになってて、ナス2倍ETFを持ってる私はかなりおいしい思いをしている。前までは投信のレバナスを持ってたのだが、これは決済に数日のタイムラグがあるので、下落相場時の逃げ足の遅さが気になりETFに鞍替えした。結果、成果も即日見えるのでこれでよかったと思う。なにはともあれ米国が強くある限り私も生きられるのだ。逆に言うとアメリカが滅亡すると私も餓死するしかなくなるから、世界平和に賛成なのだ。
だんだん秋も深まり、かなり寒くなってきた。おもえば作るごはんも担々鍋とかシチューとかあったかいものが増えてきた。
最近はインスタントスープのバリエーションもたくさんあっていろいろな味の鍋が手軽に作れるようになっているが、それでも材料的な意味で作るのが難しいものもある。近所のスーパーでは牛モツが売ってないので、モツ鍋を作ることができないのである。作れないとなると、がぜん食いたくなる。
それで近所でモツ鍋が食える店がないかグーグルマップで調べたところ、唯一置いてるのがアメリカンステーキの店だった。なんで置いてるんだろう。Tボーンステーキ食いながらモツも食うみたいなことが私の知らないところで流行ってるのかしら。それか今やアメリカでもモツ鍋がスタンダード。モツ鍋ピザとかありそう。そんなもん食ってるようだからトランプみたいなのが大統領になるんだよ。