表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無職少女ラブリィベル  作者: わさび醤油
帰還と祝福の鐘の音を
13/53

調子の良い時ほどやらかすもの

 二日後、無事に結月(ゆづき)が完全復活し、訓練は再開された。

 とは言っても残り五日。煙草と配信しかやることのない鈴野(すずの)はともかく、健全な十代である結月(ゆづき)には学校生活もあるわけで。

 帰宅時間も考えるとあまり時間も取れず、大した成長は見込めないだろうと鈴野(すずの)は高を括っていたのだが。


「……へえ」


 そんな予想のハードルを飛び越え、結月(ゆづき)は劇的な成長を遂げていた。

 その成長の早さはまるで一度自転車に乗れた子供があっという間にコツを掴むかのようで、初日や二日目の十分未満が嘘であったかのよう。

 そして


「だが甘ーい!」


 その成長に喜びながら、鈴野(すずの)は少しギアを上げつつ背後から叩き落とし、追いかける様に満足気に着地する。


「けふっ、けほっ……」

「いやー予想外。たった三日でえらく様になったじゃねえか」


 地面に倒れながら、倒れながらもすぐに身体を起こした結月(ゆづき)へ褒める鈴野(すずの)

 

 泣き言言わずに起き上がる。身体能力云々よりも、その精神の成長が何より好ましい。

 どんなに形式張った決闘でも、結局戦いってのは基本待ったなしだからな。

 蝕んでくる痛みを克服し、すぐに次へ立て直すための思考力。これが戦闘には何よりも必要で、養うのには時間と経験が必要なんだ。

 ……ま、そっちは合格すれすれってところだがな。むしろ驚くべきは、予想外だが魔力の方だ。


「連続して魔力枯渇を起こした者が、まれに回復と共にその量を増やすって話は聞いたことはあるが……まさか本当に起こるとはな」


 消費しきった結月(ゆづき)だが、以前ほど困憊というわけではない。

 流石にランニングの影響が出るには早すぎるだろうし、気持ちの変化じゃ根拠としては少しばかり弱い。

 であればやはり、その秘密は魔力量の上昇にあるのだろうと、鈴野(すずの)はそう推測していた。

 

 体感だが、恐らく十日前のホイップとの二戦目からおよそ二倍、或いはそれを少し超える程度か。

 いずれにしても別物であるのは確か、あのときとは雲泥の差とまで言っていいくらいだ。

 一応、昔そんな感じで筋トレならぬ魔力トレを推奨してくる馬鹿がいたし、まああり得なくはないのだろう。

 けれどやはり不可解ではある。確かそいつ曰く、魔力というのはそうぽんぽん総量が増えるなんてことはないとかそんな感じで──。


「……ベルお姉さん?」

「ん、ああ悪い。考え事してたわ」


 きょとんとこちらを覗いていた結月(ゆづき)に、鈴野(すずの)は思考を切り替える。

 

 まあ魔法少女の構造や理屈に興味が薄かった私が考えた所で無意味だろうしな。

 こういうのはエターナルの領分だ。わざわざ会いに行く気も機会もないだろうが、まあいつかが来たら尋ねてみるとしよう。

 

「さて。じゃあ残る問題は顕現武装(ステッキ)の方かね」

「……前にも説明されましたけど、そのステッキ? というのはどうすれば使えるんですか?」

「んーいや、ぶっちゃけ個人差としか言いようがねえんだよなぁ。名前の割に皆が皆棒状って訳でもねえしさ」


 質問を受けた鈴野(すずの)は腕を組み、唸り声を上げて考え込んでしまう。

 顕現武装(ステッキ)。それは魔法少女の根幹の武器化にして、名や姿と同じく己を表す象徴である物。

 発現時期には個人差があり、明確な基準はないというのが鈴野(すずの)が知りうる限りである。


「発現してみりゃ分かるんだが、顕現武装(ステッキ)の有無ってのはお前が思ってるより大事なことだぜ。免許皆伝とまではいかねえが、初心者脱出やらチュートリアル卒業みたいな感じだしな」

「……よく分かりません。お姉さんの例えは私向きじゃないです」

「そりゃおめえ、例え話ってのはそういうもんだろ。逆だったら多分、お前の話で私が頭を抱える番だったろうぜ?」


 自分では良いと思っていた例えが上手く伝わらず、首を押さえて困ったように悩む鈴野(すずの)

 その様子に結月(ゆづき)は多少の不満を顔に出しながらも、ゆっくりと立ち上がってふわりと空中へ浮く。


「ともかく、もう一回です。今度は上手くやります」

「その心意気は買うがな。もう六時だぜ? 疲労も溜まってるだろうし、何よりお前の門限が近いじゃねえか」

「飛んで帰るので平気です。最悪、お姉さんに送ってもらうからいいです」

「……はあっ。前とは別人だな」


 鈴野の言葉を待つことなく、やったもんがちと言った具合に逃げ始める結月(ゆづき)

 あの夜以降、それはもう意志や要望という我が儘にげんなりしつつ。

 同時にそんな子供らしさを楽しく思いながら、鈴野(すずの)は大きな声でカウントを始める。

 そうして特訓は再開され、再び鏡界(ホール)に騒がしさが戻ってくる。

 時間にして三十八分二十三秒。前日の記録よりも三分も伸ばした結月(ゆづき)は倒れ伏し、俵の抱きかかえられながら帰宅したのだった。






 結月(ゆづき)を家まで送り、小娘に使われたことに不満を覚えながら帰宅した鈴野(すずの)

 雑な軽く食事を済ませ、シャワーで汗を流し、すっかり気分を戻して配信に勤しんでいた。


「でねでねー♥ その娘がベルを頼ってくれてー♥ もうきゃー♥ って感じなの♥」


 配信にて最近の事情を九割五分ほど薄めながらにこやかに話す鈴野(すずの)

 普段の三割増しにテンションなのだが、ここ数日はすっかりこんな感じなので視聴者(リスナー)こと雑音(ノイズ)の皆さんは慣れた様子でコメントを残していた。


『惚気かよ』

『¥1000 笑顔に満ち溢れてこっちまで幸せになる。最近のベルはますます良いね』

『ベルたんかわよ』

『ババアまた配信してて草』

『初見です。灰色の楽園(エデン)から知りました。可愛い声ですね』


「はいラクロアさんはじめましてー♥ どんなきっかけでも来てくれたことに感謝だよー♥ 灰色の楽園(エデン)なんて鬱ゲー、ベルの記憶にはないけどぉ?」


 長時間配信による鈴野(すずの)の知らないバズ以降、ライブには以前の三割増しほどの視聴者がおり。

 二百人弱ほどを集めた雑談配信にすっかり自らの心を潤わせつつ、鈴野(すずの)は身体を左右に揺らしながら配信を続けていく。


『いつまでも引きずってて草』

『ミレウたん可愛いもんなぁ。アドラ』

『流石は一昨年のフリクエ女王。知名度の割に薄い本多かったもんな』


「もー駄目だよー♥ ベルの配信ではえっちな話と他のライバーの話は禁止ー♥ 魔法少女は小さな娘とこの配信を楽しんでくれている人の味方なんだからー♥」


 それらしい言葉で視聴者(ノイズ)共を窘めつつ、後で老舗の画像投稿サイトを調べようと心に決めた鈴野(すずの)

 そんな感じで配信を進め、気がつけば二時間に届こうとしている頃。

 話すこともなくなってきて締めに丁度いいのだが、眠くもないので単発で出来るゲームで深夜を潰そうかなと考え始めた、その時だった。


「……ごめんみんなー♥ ちょっと電話来たからミュートするねー♥」


『おけ』

『お、トイレかー?』

『ベルたんのおしがま耐久キボンヌ』

『ん?』

『あれ?』


 一言だけ言い残してから画面から目を離し、舌打ちしながら側に置かれた箱を乱雑に掴み、その中から一品取り出して口へと咥える。


「……ふうぅ、今いいとこなんだ。邪魔してんじゃねえよ兎野郎」


 誰もいないはずの部屋へと投げられた言葉。

 邪魔された反動か、或いは単純に不愉快だったからか。

 ともかく苛立ちに溢れたそれの数秒後、鈴野(すずの)の背後に無数の塵が集まり一つの形を為していく。


「……ひどい。ウサギは小粋なメッセンジャーなのに」

「ああ? 前のやつじゃねえな?」

「今日の(あるじ)はウサギの気分。ウサギはクール担当の歯車ウサギ(ギアラビット)。ちなみに我らは漢字ではなく、片仮名でウサギと書くタイプのウサギ」

「ウサギウサギうるせえなぁ。前回のといい、自己主張しなきゃ寂しくて死んじまうんですかぁ?」


 火を付けて大きく吸い、これ以上なく嫌みをぶつけながら身体を後ろを向けた鈴野(すずの)

 そこにいたのは、同世代と比べても少し小さいであろう結月(ゆづき)よりも小柄な白髪ロリ。

 いや、ロリと言うよりペドの域まで達していそうな背丈。そして先日のウサギの紳士同様に長い耳を立て、あろうことか人参まで手に持っている兎人であった。


「なあクソウサギ。私は今、とーっても楽しく配信中なんだが」

「知ってる。何なら(あるじ)も閲覧中。もっとも、主は偶然おすすめに出てきたのを付けただけだけど」

「……あ? ああ? あああ?」


 まったく表情を動かさない、そんなウサギの唐突なカミングアウトに困惑を通り越し脳が白く染まってしまう鈴野(すずの)

 だがその意味を理解し、色を取り戻して直ぐさま、身体からどっと冷や汗が吹きだしてしまう。


 あいつが、ギアルナが、夜凪が見ている? 私の、私の配信を?

 え、うそっ。まじやばっ。ちょうはずっ。なんであいつが、っていうか、どうしてバレ──。


「ふむ。落ち着けベル。主はバーチャルの真相のしの字も知らない。ウサギは所詮伝言用の端末なり。魔法少女ギアルナの穴、という奇跡に救われている。……主の穴、閃いた」

「……やっぱりお前ら同類だよ、まじで」


 平坦ながら、確かに雄弁なその口にどこかの兎の紳士を思い出しつつも。

 そのぼけっぷりで確かに知己の片鱗を感じると、渋い顔をしながらも納得する鈴野(すずの)

 

「で、何のようだ。愚痴含みの戯れ言なら今度こそ吹き飛ばすぞ?」

「おー怖い。ウサギの体毛びっくびく。犬のようにちんちんしてぴょんぴょんと跳ねてしまいそう。……そういうのは狐っ娘のお役目だったね、失敬レズ共熱烈ファッキュー」

「ああやかましい! あれはイナリのやつが息乱して盛ってただけだっつーの!」


 過去の暴露に吠える鈴野(すずの)。だがウサギは別段驚くこともなく、我関せずとばかりにぼりぼりと人参を貪りながら黒の丸目を向けるのみ。


「うーむ、ベルルン成分の摂取完了。ウサギも満足したからそろそろ伝言始めるね」

「……あーはい。でなに? 本番は明後日だろう? 直前でも良かったじゃねえか」

「それが止むに止まれぬ事情というやつが。やむやむ、めっちゃ病むぅってかんじー」


 どういうわけか人参をヘタまで綺麗に完食した後、ウサギはよよよと大袈裟によろけてみせる。 

 その態度に鈴野(すずの)は更に若干苛つきながらも、どうにか拳を握る程度に抑えた。


「なんとー、統括会(オイル)の連中がメケメケ団の本拠地見つけちゃったらしいのです。いやーまいったまいった。というわけで明日には襲撃される予定。鏡界(ホール)を介し、強襲をかけるってわけ」

「……はあっ!? 何でバレたんだよっ!?」

「度し難いほど愚かだけど無能ではない、それが統括会(オイル)、新時代における最初の魔法少女団体にして均衡の要なので。まあもっとも、ここまでするりと進むのは一重に会長が不在だからなのですが」


 会長の不在、それを耳にした鈴野(すずの)はある魔法少女を思い出しながら怪訝な顔をしてしまう。


「……いねえのかホープ。あいつが指揮してんじゃねえのか」

「イエス。そもそもの話、今回の襲撃は幹部の独断による隠蔽でしかなく、魔法少女シロホープははぶられの身っぽい」

「……あいつ、嫌われてんのか?」

「いえいえむしろリバース。大好きなボスに怒られたくないから揉み消しに躍起になっていると、それが今回の惨状なのだと主は嘆いてるのである」


 あんまりな話に、鈴野(すずの)は煙草の煙と共に重苦しいため息を零れ出してしまう。

 

 惨状。まさしくその通り。ガキかってんだ……ガキか、今の魔法少女は総じて。

 しかしいただけねえな。今の話を私に出来るってことは、ギアルナ(あいつ)も現状を把握してるってことだろう。そこまで状況が動いたってなら自分でやれば良いだろうに。

 ……ああ、でも今日も明日も明後日も平日か。なら無理だな、仕方ねえわ。


「というわけで、その親善試合なる企画もの。明日開催にしてほしい。そういう話」

「……ああ、分かった。確認してみる。しかしまずいな、まだ調整しきれてないってのに」

「そこは新人の素養に期待したいところ。とはいっても、ギアルナ支給のマスコットを介さないからいまいち現状を把握出来てないけど」


 そうして一通り話し終えたのか、ウサギは勢いよく立ち上がってくるくると回り出す。

 回転により散らばっていく魔力。一応退去であると、鈴野は

 もう間もなく消えるかと薄くなっただが何かを思い出したかのようにピタリと静止する。


「あ、最後に一言。今回を教訓に押し忘れには気をつけること。ちなみにウサギの声は一切電子機器に乗らず残らず、その辺りは安心してくれていい。ではでは、アデュー」

「あ、おいクソウサギ! 圧し忘れって何のことだよ?」


 最後の言葉の意味が分からず、頭を悩ませながらもくるりとパソコンへ向き直し、中断していた配信に戻ろうとした鈴野(すずの)

 だが様子おかしくいつもの倍近い速度で画面を流れるコメント欄を読み、ついには唖然としてしまう。


『めっちゃきつい口調で草』

『ファーーwwww』

『仕事の話かな』

『これで魔法少女とかwww ババア痛すぎwww』

『え、何これ。何これ』

『終わりだな。切り抜いて拡散しよ、矢吹(やぶき)君の記録に泥塗るから罰が当たったのよ』


 阿鼻叫喚とはまさにこのこと。そこはまさしくゴシップという熱に染まった地獄なれば。

 

『¥1000 ベル気付いて。ミュート出来てないよ』

 

 そしてその上に目立つ、いつもはありがたいとほくそ笑む色と金付きのコメント。

 その文字群が鈴野(すずの)の理解を強引に追いつかせ、同時にウサギの言葉の意味すら悟ってしまい、無意識に口を押さえてしまう。


 ……あ、まじ。やっちまった。終わったわこれ、どうしよ。


「あー、えーっと、今日は終わるねー♥ バイバーイ♥」


 マウスを持つ手はガタガタと震え、灰をデスクに落としつつも何とか本体を灰皿へと乗せ。

 それでもどうにか一言だけ挨拶を絞り出し、鈴野(すずの)は反応すら待たずに配信を終了する。

 

「……あー、あー」

 

 どうにか冷静でいようとするが、誤魔化しの言葉の一つすら喉から出ては来ず。

 その胸中は未だ焦りと後悔のみが占め、表情すら置き去りにしたまま放心してしまっていた。

読んでくださった方へ。

もしよろしければ感想や評価、ブックマーク等してくださると今後の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ