表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/162

準備③追憶の我が城

「あの……コムギ先生、エッグバードを飼っていた、とは……??」


「言葉通り、野生のを捕まえて飼育スペースで飼っていたんですけど」


「(おい、エッグバードやカウカウってそもそも捕獲出来るのか??)」

「(ムリだろ、警戒心が強くて近寄る事がまず出来ないんだから)」

「(しかし――……)」


厨房がにわかにざわつく。

本当なんだけど、非常識な話に冗談だろうと半信半疑の様だ。


それはともかく、エッグバードの卵が欲しいなぁ――。

店に帰ればたくさん使えるのに。

ここでは足りないものが多すぎる。


――生地を捏ねるミキサー。

――整形するモルダー。

――生地を織り込むシーター。

作業しやすいように考えに考えた効率的な厨房。お客様に配慮した見やすく、取りやすく、わかりやすい売場。

美味しいパンを買って食べてもらうだけに注力した自慢の店。


たくさんの人に食べてもらうための設備が王国に置いてきた我が城『ベーカリー・コムギ』にはあるのに――。

作業をする中で思案すると、妙に店が恋しくなる。


「……コムギ先生?」


「あ、はい。

すみません、なんでしたっけ?」


「あぁ、いえ――……何か考え事ですか?

ぼぅっ、としてらしたので……」


見渡すと同じく心配そうに、どうしたんだろうという眼差しが他の料理人からも向けられている。どうやら一瞬だが、上の空になっていた様だ。


いかんいかん、オレがいるここは厨房。

危険もあるし、気を引き締めねばならない場所だ。


「えーと、次は……」


「コムギ先生、本当に大丈夫ですか……??

きっと質問攻めでお疲れになったのでしょう、本日はこれまでにしてお休みになってください」


「いや、しかし……」


戸惑うオレを囲む料理人達の空気は2つの色が混じっている。1つは野心と向上心に燃える熱意の赤。もう1つは心配し冷静に状況を見極めようとする青。


「我々も興奮しすぎました、いまやコムギ先生は帝国になくてはならない御仁です。もっとしっかり指導して頂けるよう精進致しますので今日はどうかご自愛ください……」


クックさんの嘆願の声に場の空気は一気に平静を取り戻す。


「わかりました、クックさん。

じゃあ今日はこれまでという事で」


「はい、お時間があるときにまたぜひよろしくお願い致します」


料理人達に見送られ、厨房を後にするオレは皇帝達が待つ執務室に向かった。

厨房から出て、廊下の窓から外をふと眺めると、いつの間にか太陽は傾き、空は夕陽色になろうとしていた――。


◇◇◇


一方。

昼食を終え、先に執務室に戻っていた皇帝、マイス所長、タイガー騎士団長、力の賢者カマ・ン・ベール、斥候隊長パシェリ、リーン&サンちゃん。


皆、昼食の余韻もそこそこに座り心地の良い最高級ソファーに身体を預け、少しうっとりしていた。


「うーん、美味しかったであります!」

「ふふん!サンドイッチは神獣が認めた食べ物だっピ、美味しくて当然だっピ!!(ドヤァ)」


「「「(((お前が作った訳じゃないだろ)))」」」


得意気になる時々駄鳥っぷりが顔を出す神獣サンちゃんを余所に、腹が落ち着くにつれ、一同は次第に神妙な顔へと変わっていった。


なぜなら皇帝が回復しつつある帝国の状況下、久しく見せなかった険しい顔をしているからだ。その苦悶の表情からは重く、秘めた悩みを口にしようとしているのが見てとれた。


「――コムギのこれからの処遇をどうしたら良いだろうか?」


その場にいる誰もが抱いていた疑問。

放たれた言葉は鋭く、重い責任を伴う故に、咄嗟に答えられるわけもなく。

どうしたものかと、ただただ閉口するしかなかった……。

ご覧いただきましてありがとうございました。


不安なニュースの毎日ですが、少しずつ頑張っていきましょう。


評価、感想、ご指摘お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ