表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/162

準備②先へ

サンドイッチ第3弾です!

「ふぅ……ご馳走さま。

 では我々は先に戻ってるぞ、まだ検討しなければならない事が山積みだからな」 


 食堂での食事を終え、執務室に戻る一同。

 オレは厨房に戻り、片付けをして合流するつもりだった――が。


 副料理長のクックさんを始め、片付けが終わるや否や料理人達から質問攻めに合い、中々戻れずにいた。


「コムギ殿!

 フライの衣はこれくらいで大丈夫ですか!?」

「コムギ殿!

 パンの焼き具合はどうでしょう!?」

「コムギ殿!

 タルタルソースの味見をお願いいたします」


「えーと、衣はもう少しパン粉を少なく。

 焼き色はまだ薄いのであと2分。

 タルタルソースは――……ベースのマヨネーズの量が多すぎるかも。もう少し卵を増やしてください」


「「「はいっ!」」」


 厨房に戻るなり、ずっとこんな調子。

 みんなすぐに真似して試作したりアレンジしていた。オレからすれば何気なくサンドイッチを作っただけだが、調理法は彼らからすると未知の知識。いち早く自分のモノにしようと躍起になっている。


「いやぁ!

 さすがはコムギ先生ですな。指導も的確でわかりやすいし、目から鱗の知識や技術ばかり。

 こんなに厨房の料理人達が張り切っているのは見た事がないですよ」


「そうなんですか?」


「えぇ。私も中央食堂に来てから改めて分かりましたが、彼らにはどことなく停滞感がありまして。

 この厨房には優れた選ばれし者しか入れず、いわばエリートしかいないのです。

 ここに入る事をゴールにしてしまい満足してしまう者も少なくなく、しかし日々忙しいので成長や研鑽の機会もないままマンネリ化していたのですが……」


「オレが来て変わったと?

 まさかそんな――」


「コムギ殿!

 試しにこんなサンドイッチを作ってみました。

 いかがでしょう?

 ぜひ味見をお願いいたします!」


「「「ぬっ!!」」」

(しまった、先を越された!)


 ――ゾクッ!!


 な、なんだ?

 刺すような視線が厨房中から向けられているぞ!?

 ま、まぁとりあえず食べてみようか。

 パッと見たところ、ソテーした野菜と焼いた鳥肉のサンドイッチのようだ。


「じゃいただきます……。

 ――うん、この食材の組み合わせだとタルタルソースで味付けするとくどいから、何か別の味にした方が良いかも?」


「やはり!ありがとうございます!」


 ――ギヌロッ!!


 試作の感想を受けた若い彼は厨房中からの敵意にも近い視線をモノともせず、嬉々と自分の作業スペースに戻っていった。

 そして、次こそは、と狙いすましたタイミングを図っていた料理人を遮り、クックさんが皿をおずおずと差し出す。


「コムギ先生……実は私も試しに一品作ってみまして――。

 これはマヨネーズで和えたゆで卵のサンドイッチです。タルタルソースの作り方をヒントに作ってみました」


「お……!

 これはタマゴサンドですね!

 では、いただきます」


 ――モグモグ……


「ど、どうでしょう!?

 マヨネーズの美味しさを味わえるために、シンプルにする方が良いかなと思ったのですが……」


「うん……!

 美味しいです!!

 素朴だけど、飽きのこないシンプルイズベストなサンドイッチですね」


 久しぶりに食べたけど、やはりタマゴサンドは美味しい。

 マヨネーズと卵のコク、全ての素材に含まれている姿のタマゴが調和し、美味さが見事に柔らかいパンにふわりと包まれている。黄と白の2色のセパレートカラーによる見た目は卵そのもの。

卵の美味さを凝縮したサンドイッチ、それがタマゴサンド。


 しかし――……。


「卵のコクがもうちょっと欲しいかな……」


「コムギ先生もそう思いますか?

 私もマヨネーズの味に卵が今一つ勝ててないというか……」


「なんだろう、この卵は『エッグバード』の卵なんですよね?

 なぜこんなに風味が弱いんだろう……――ん?どうしましたか、クックさん。

 そんな鳩が豆鉄砲食らった様な顔して」


 良く見渡すと厨房中の料理人達がギョッ、とした顔でこちらを見ている。なんだろう、なんかおかしな事言ったかな?

あ、もしかして――。


「すみません、鳩が豆鉄砲食らったと言うのはですね、故郷の古い言い回しで、豆鉄砲という玩具で鳩を撃つと思いがけずびっくりする様子を表現した慣用句でして――」


「いやいやいや!

 そこではなくですね!?」


「そこじゃない? 」


「エッグバードの卵と仰いましたよね!?

 ナンバード並に稀少な食材ですよ、非常に入手困難で簡単に手に入らないんですよ。そんな卵なわけないじゃないですか!」


「……あれ?

 そう言えばショーニさんがそう言ってたっけ―――、ブーランジュ王国じゃ普通に使ってたから忘れてたな。

 クックさん、これまで使ってた卵は何の卵なんですか?」


 エッグバードの卵じゃなければ一体何なのか。正体が解らないとなると途端に不安になるが、それ以上に興味が湧いてくる。


「普通に使ってた!?そんなまさか!?

 2、3年に1回出回るくらいの食材ですよ??

 なので我々料理人は入手のしやすさもあるので、普通チキンバードの卵を使います。コムギ先生はエッグバードの卵を、その……本当に……いつも……??」


「チキンバードの卵だったのか、知らなかったな。

ベーコンエッグやシフォンケーキを作った時に気付くべきだったな……」


「あぁ、あの時使った卵はエッグバードの物でしたよ。

たまたま仕入れが出来たのとコムギ先生が自ら振る舞うという事でこっそり奮発したんです」


 なるほど、そうだったのか。

 それにしてもチキンバードの卵とエッグバードの卵、マヨネーズにして口にすると鮮明に風味が違いがわかる、本当に驚く程に。


 よく味わえば、チキンバードは食べ慣れた普通の卵。主張は少ないが、調理しても他の素材と合わせやすいだろう。

 対するエッグバードは甘味のないプリン、もしくはカスタードかと思うほどに濃い風味。

 はっきりとした強い主張は時に他の素材の旨味を消してしまうかもしれない。

 用途によって使い分けするのが良いかもしれないな。


「すみません。

 お訊ねしたいのですがコムギ先生、先程のエッグバードの卵を普通に使ってたとは一体どうゆう……!?」


「あぁ、王国では捕まえてきたエッグバードを街の外れでカウカウとか他の魔物と一緒に飼ってましたからね」


「「「「「へ!?」」」」」

ご覧いただきましてありがとうございます。


タマゴサンド、シンプル故に色々な店を食べ比べるとしっかり違いがあって面白いです。

厚焼きタマゴのサンドというのも少し前に流行りましたね。


感想、評価、ご指摘お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ