表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奉行様の空中裁判  作者: クロクマせんぱい
2/11

第2話:「夜の市場と隠された財宝」

夜の空中商店街、静寂の中に潜む怪しき気配。

何やら面白き騒動の予感よ――さて、今宵も裁きを下すとするかの!

プロローグ


夜の空中商店街。昼間の喧騒が去り、静かな夜風が吹き抜ける。

しかし、その静寂を破るように、どこからか慌ただしい足音が響いた。


「お奉行様! 大変や!」


八百屋の藤田親方が息を切らせて奉行所に駆け込んできた。


「夜の市場で、金貨が消えたんや!」


お奉行様は煙管をくゆらせながら、ゆっくりと目を開いた。


「金貨とな? いったい何のことじゃ?」


「夜市の屋台で、江戸時代の金貨が出てきたんやけど……それが、誰かに盗まれたんや!」


お奉行様は眉をひそめた。


「ほう……面白い。では、その金貨とやらがどうして夜市にあったのか、まずはそれから聞かせてもらおうかの」



第一幕:「消えた江戸の金貨」


夜の空中商店街には、時折「夜市」と呼ばれる特別な市場が開かれる。そこでは、骨董品や不思議な品物が並ぶことも少なくない。


昨夜、その夜市である屋台が江戸時代の「一分金いちぶきん」を手に入れた。しかし、その金貨が展示された直後、何者かに盗まれてしまったというのだ。


「犯人は分からんのか?」


「それが……誰も見てへんのや。気づいたら、金貨だけが消えとった」


お奉行様は顎をさすりながら考え込む。


「ふむ……それほど貴重な品なら、盗人が狙わぬはずがないな」


「しかもな、おかしなことに、金貨が置かれとった場所の周りに“謎の足跡”が残っとったんや」


「ほう?」


藤田親方が手渡した紙には、屋台の近くに残っていた奇妙な足跡のスケッチが描かれていた。


「まるで……片足で飛び跳ねたような跡?」


お奉行様の表情が険しくなる。


「これはもしや、妖怪の仕業かもしれぬの」



第二幕:「幽霊裁判、開廷!」


お奉行様は幽霊たちに夜市の屋台周辺を調査させた。


「さて、証拠を集めるとしようかの」


すると、霊の一人が手を挙げた。


「お奉行様! 市場の奥に、不思議な光る石が落ちていました!」


「ほう、見せてみよ」


お奉行様は手に取ると、石がほのかに輝いているのに気づいた。


「これは……“魂宿りの石”ではないか!」


「魂宿りの石?」


「うむ。古来より、この石には亡者の記憶が宿ると言われておる」


お奉行様は石を握りしめ、霊視の力を込めた。すると……!


石の中から、ある映像が浮かび上がった。


夜市の片隅、金貨が盗まれる瞬間——そこには、影のように揺らめく何者かが映っていた。


「この姿……ただの盗人ではないな」


「じゃあ、やっぱり妖怪の仕業か!?」


「ふむ……いや、それにしては妙じゃ。なぜ金貨だけを狙ったのか」


お奉行様は腕を組むと、ふと何かに気づいた。


「まさか……これは、江戸からの“置き土産”では?」



第三幕:「隠された財宝の秘密」


その夜、お奉行様はさらに霊たちを使って夜市の地下を探らせた。


すると——!


地下には、さらに大量の金貨が隠されていたのだ!


「なんやこれ!? なんでこんな場所に、こんなに大量の金貨が!?」


お奉行様はニヤリと笑う。


「やはりな……これは、江戸の遺産じゃ」


「えっ……?」


「この金貨は、江戸時代の大火事の際、幕府の隠し財産としてここに埋められたもの。長年忘れ去られておったが、何らかの拍子で発見されたのじゃろう」


「ってことは、犯人は……?」


「犯人は、“自分のものだ”と主張する者か、あるいはこれを封じようとした者じゃ」


その時、背後から低い声が響いた。


「……流石ですな、お奉行様」


お奉行様が振り向くと、そこには一人の老紳士が立っていた。


「誰じゃ?」


「私こそ、この金貨の本来の持ち主……江戸幕府の隠し財産を守る者の末裔です」


「なんと!?」


「しかし……もう時代は変わりました。この財産は、商店街の未来のために使うべきでしょう」


老紳士は金貨の一部を差し出した。


「お奉行様、この金貨を商店街のために使ってください」


お奉行様はしばし考え、ニヤリと笑った。


「ならば、幽霊裁判の名のもとに、これを“商店街再建の資金”とする!」


「おおおおおお!」


住人たちが歓声を上げた。こうして、夜市で起こった財宝騒動は、お奉行様の裁きによって幕を閉じたのだった。



エピローグ:「お奉行様、財産管理に悩む」


翌日、お奉行様は山のような金貨を前に、頭を抱えていた。


「むむむ……これをどのように管理すべきか……」


藤田親方が笑う。


「さすがに全部商店街に配るのは無理やな」


「むぅ……ならば、幽霊基金を設立するかの?」


ノコギリ仙人が横で吹き出す。


「お奉行様、そりゃあ“幽霊会社”やぞ」


「ぐぬぬぬ……!」


こうして、今日も空中商店街にはお奉行様の裁きが響き渡るのだった——。



次回、「消えた屋台と大食い勝負」へ続く!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ