表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/57

助け

 周りを見てみるが、特に変化はない。願いが通じたのか、無事通れたらしい。保健室に来ると、無造作に扉を開いた。

 中は荒らされ、そこら中に割れたガラスの破片や薬品の入ったビンが、散らばっている。そんな中、一人うずくまっている少女がいた。

 灯夜は近づき声を掛ける。

 もうすでに、こういった状況には慣れてしまっていた。というより、最初から何も感じなかったといった方が正しい。

 「広瀬早苗だよね?」

 ゆっくりと顔を上げる。苦悩に満ちた顔に以前の面影はない。随分と老け込んで見えた。

 灯夜のことを見るなり、両手で顔を覆い隠し、またうずくまった。

 「やめて!見ないでよ!こんな醜い顔!あっちにいって!」

 そう言われて素直に従うほど、灯夜は優しくはない。

 「話を聞きたいんだ。顔は見せなくてもいいから、答えて。どうしてこんなところに?」

 相手からの返事はない。ただ、両手で顔を隠しているだけである。他の質問をしても、答えが返ってくる気配はない。それでも、静流のことだけは訊ねるつもりだった。

 「じゃあ、神凪のことは、なにか知ってる?そんなことでもいいから、教えて欲しいんだ」

 反応はするものの、返答はない。

 そもそも顔を覆い隠している時点で、まともな会話ができるとも思えなかった。

 「……ねえ、そろそろ顔を見せてよ。でなきゃ、ちゃんと話もできないよ」

 そう言って、おもむろに手を伸ばし、顔から手を引き剥がした。

 「なにすんのよ!離して!離せよ!」

 首を振り、髪が踊っていた。

 腕を離すと、顔を隠される前に両手で顔を挟み込み、正面を向かせる。射抜くような目で彼女を見ると、小さく悲鳴を上げた。強張っていた体からは、力が抜けてゆき、やがて大人しくなった。心なしか彼女は震えている。

 挟んでいた両手を引っ込める。

 「広瀬だよね?」

 確認のために聞いておく。

 怯えた目をしながら、頷いて答えた。

 夕子と円に視線をやると、代わりに質問するよう言った。二人はすぐに応じてくれた。途中、灯夜が持ってきていた水と食べ物を渡して、食べさせる。そのお陰か、顔には生気が戻った。

 早苗の話は夕子や円と同じで、鏡に引きずり込まれ、閉じ込められた、ということだった。二人と違っていたのは、閉じ込められた中で、自分の顔が醜くなる様を見ていた、ということだけだった。そして、醜くなっていく自分が、鏡や窓に映る姿を嫌い、割っていったのだそうだ。その結果、この部屋はひどく荒れた。

 顔にコンプレックスを持つ早苗にとってこの仕打ちは、地獄だったに違いない。心が荒むのも無理はなかった。

 その話を聞き終えた灯夜は、眉を顰めた。

 「まずいな」

 灯夜の呟きに夕子が反応する。

 「なにがまずいの?」

 「……少しづつだけど、事態が悪化していってる」

 「どういうこと?」

 「最初は閉じ込められるだけだったのに、不動の時はそれだけじゃなかった。辛い過去を見せられ続けた。そして、今度は弱み。つまり、その人にとって最も脆い部分を直接的に傷付けてる」

 夕子は未だ話の意図を掴みかねている。

 「もし、他にここに閉じ込められてる連中が、今よりひどい目に遭っているとしたら、精神が崩壊しているかもしれないってことだよ」

 灯夜が助けに来なかったらと思うと、寒気がした。

 この三人から静流の情報を得られないとなると、残りの二人に賭けるしかなかった。その気になれば口を割らせることなど造作もないが、あまり選びたくはない手段である。それに、なぜか五人を見つけ出せば、静流も見つかる、そんな気がしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ