表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/146

プロローグ

短編版を読んでくださった方、大変お待たせ致しました!

長編版からという方もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 成人を迎えた貴族の子弟が誰もが受ける成人の儀――


 神から直接「ギフト」と呼ばれる特殊な能力を得られるとあって、十五歳の誕生日が近づくと、年頃の子弟は男女を問わずそわそわしだす。


 俺と、俺の双子の兄弟もその例に漏れない。


「わくわくするな」


 俺が言うと、


「兄さんは気楽だなぁ。僕はハズレを引いたらと思うと気が気じゃない」


 双子ではあるが、俺と弟はあまり性格が似ていない。

 楽観的でおおらかな俺に対し、弟は万事控えめで悲観的だ。

 だが、その分弟がこつこつと勉学を積み重ねてるのは知っている。


「どっちががハズレを引くこともあるかもしれないが、二人揃ってハズレってことはないだろ。兄弟同士助け合おうぜ」


「もし二人ともハズレだったら……?」


「そのときは一緒に笑いものになるしかないな。大丈夫、俺が笑われてやるから」


「…………さすが、兄さんは人間ができてるね」


 弟の言葉にちょっと棘を感じつつも、俺と弟は成人の儀を迎えることになったのだった――







 明暗が、分かれた。


「兄君であるゼオン殿ですが……ギフトは『下限突破』となっておりますな」


 俺が儀式を受けた後、担当の神官が神懸かり状態となり、自動筆記で書き出した「ステータス」を見せてくる。


 ちなみに、一度このステータスを受け取ると、以降は「ステータスオープン」という古代語をつぶやくだけで同じステータスを視界上に表示することができる。


 初めて見る俺のステータスはこうだった。



Status――――――――――

ゼオン・フィン・クルゼオン

age 15

LV 1/10

HP 12/12

MP 9/9

STR 11

PHY 10

INT 12

MND 11

DEX 10

LCK 8

GIFT 下限突破

――――――――――――

Gift――――――――――

下限突破

あらゆるパラメーターの下限を突破できる

――――――――――――



「……は?」


 書き出された内容がにわかには飲み込めず、間抜けな声を漏らす俺。


 そのあいだに弟は別の神官によって儀式を済ませ、神官が書き出したステータスを持ってやってきた。


「おお、どうだった、シオン?」


 俺が訊くと、


「僕の授かったギフトは『上限突破』だ。レベルやステータスの上限を突破できる力らしい」


 誇るでもなく恥ずかしがるでもなく、シオンが言った。

 その口調、表情に違和感を覚える俺。


 どこか居丈高というか。

 言葉の端々から、これまでに聞いたことのない冷たさを感じるな。


 いや、冷たさではなく――見下し、か?


「ふっくくく……似たような名前でも大違いだ。笑わせてくれる、下限なんか突破してもしょうがないじゃないか。兄さん、とんでもないハズレギフトを引いたもんだね? 神様も皮肉の利いたことをするもんだ」


 見たこともない、半笑いの表情で、シオンが俺に言ってくる。


「し、シオン……?」


「双子とは言え、そんなお笑いギフトの持ち主と協力しあうなんてまっぴらごめんだ。僕は神官様から勇者パーティに加わらないかと勧誘された。能天気で苦労知らずの馬鹿兄貴とおさらばできると思うとせいせいするよ」


「なっ、おまえ……」


 俺が護ってやらなくては、そう思ってた弟からの一方的な絶縁宣言に、俺は口をぱくぱくさせるだけで返す言葉が見つからない。


「そうそう。父上も僕の結果をいたくお喜びでね。将来的にクルゼオン伯爵家の家督は僕に譲ると明言してくださった。出来損ないの兄貴には家から出ていってもらう」


「そ、そんな、いきなり……まだ俺のがどういうギフトかもわかってないんだぞ!?」


「案外、これ(・・)がそうなのかもしれないよ? 貴族の家に生まれたのに、下限を突破して家から追放。これから先、果てることなく落ちぶれていくんだ。だから、『下限突破』。兄さん、前世で何か悪いことでもしてたんじゃないの? 天罰としか思えない」


 この世界には魂の輪廻転生を教義とする新生教会が存在し、貴族を中心に広い信仰を集めている。

 ギフトを授かれる貴族は、前世で善行を積んだから。

 ギフトを授かれない平民は、前世で悪事を働いたから。

 まれにハズレとしか思えないギフトを引く貴族は、前世に大罪を犯したからだ。

 見せしめのためにデメリットしかないギフトを神が与え、その破滅を世間に見せつけるのだという。


 俺の父であるクルゼオン伯爵は新生教会の熱心な信者だ。

 すばらしいギフトを引いた弟は世継ぎに。

 ハズレを引いた俺は絶縁して家から追放する。

 そんなことを考えてもおかしくない。


 だから、どちらかがハズレを引いたら助け合おう――シオンとは以前からそう言い合っていた。


 だが、それは俺の一方的な思いの押し付けだったらしい。


 神経質なところのあるシオンは、俺の善意の押し付けを内心では嫌がってたんだろう。

 それに気づかず、仲のいい兄弟だと思いこんでた俺は――――


 馬鹿だ。


 そうとしか言いようがない。


「いろいろ済まなかったな、シオン。勇者パーティと次期伯爵、おめでとう。陰ながら応援させてもらうことにするよ」


 俺は絞り出すようにせめてもの思いを伝えたが、


「ははっ、負け惜しみかい、兄さん? 見苦しいにもほどがある。兄さんは――いや、もう兄ですらないゼオンさん(・・・・・)は、伯爵家とは縁もゆかりもない部外者だ。身の回りのものくらいは持ってってもいいけど、それ以外にあげられるものは何もないよ。僕と父上の総意だ」


 まさか、ここまで憎まれていたなんてな。


 悔しいし、怒りもある。

 だが、それ以上に悲しい。

 兄弟で一緒に積み重ねてきた思い出はなんだったのか。

 俺の一方通行な思いにしぶしぶ付き合っていただけだったのか。

 そんな弟の思いに気づかなかった自分にも腹が立つ。


 俺は教会の儀式室を出て家に戻ると、自室にある荷物をまとめた。


「ゼオン様! 出ていかれるというのは本当なのですか!?」


 俺の部屋(だった部屋)に飛び込んできたのは老執事のトマスだった。


「ああ。ハズレギフトをもらった俺は神の敵なんだとよ」


「そのようなはずがございません! 使用人にも分け隔てなく接し、常に気を配ってくださったのはゼオン様ではありませんか! それに比べシオン様は、普段は内気でいらっしゃる反面、相手の立場が下と見ると――」


「それ以上はやめておけ、トマス。いいんだ、そのことも含めて、俺の身から出た錆なんだろう。案外、前世で悪いことをやってたってのもほんとなのかもな」


「ゼオン様……」


 そこへ、さらに闖入者がやってきた。


「ゼオンさまぁ! 屋敷を出ていかれるってほんとなんですかー!?」


 くりくりとした丸い瞳が特徴の愛らしいメイドがノックもせずに飛び込んできた。


「これ、コレット。きちんとした言葉遣いをせんか」


 メイドの言葉遣いを、トマスがやわらかく注意する。


「ご、ごめんなさい。でも、ゼオンさまが悪魔の手先なんて、そんなの嘘に決まってます!」


「悪いな、コレット。俺は自分で思ってるほど善人じゃなかったらしい。実の弟の心もわかってないんじゃ、伯爵家の当主にふさわしいわけがない。いいさ、これもいい機会だ。屋敷を出て、自分の力で生きてくことにするよ」


「ゼオン様……」

「ゼオンさまぁ……」


「二人とも、シオンのことをよろしくな。根は優しい奴だったはずなんだ」


 今回のことでだいぶ自信は薄らいだが、俺はずっとそう思って接してきた。

 でもそれが、あいつにとっては「上から目線のおせっかい」のようで気に食わなかった――

 たぶん、そういうことなんだろう。


 俺は引き止める二人に別れを告げ、最低限の身の回りのものだけを持って家を出た。

当面毎日更新となる予定です。

楽しみにしていただければ嬉しいです!


―――――

書籍版第一巻、4/14発売です!

どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

挿絵(By みてみん)

Amazon:

https://www.amazon.co.jp/dp/4815622981/

公式:

https://ga.sbcr.jp/product/9784815622985/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版第一巻4/14発売です!
1c5u8rmvlxl54n9vn1j7a80g1xm_dhm_go_np_6ifk.jpg
公式情報・ご購入はこちらから:
https://ga.sbcr.jp/product/9784815622985/
― 新着の感想 ―
超どうでもいいけど地球でも歴史上殆どの地域に成人の儀はあるんじゃないか
[一言] なかなか思い込みの激しい、迷惑系主人公みたいですね。
[気になる点] 手のひら返すのが早すぎて逆に兄貴がずっと何かしてたのかと疑うレベル
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ