表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/146

(17)エリート小学生

「あ、あの……ありがとうございます」


 逃げていった中学生たちを見据えていた大男に頭を下げる。


 ところが彼は雅也に向き合うと、笑顔を見せて言った。


「お前ら、すげーな! どうやったんだ?」

「えっ?」


 意味がわからない。


「あなたたちね、今年のエリート小学生って」


 そばの女性がにこっと笑って、ささやくような声で言った。


「僕らのこと、知ってるんですか?」


「噂になっているわ。頭脳明晰な子供たちがいるって」


(噂? 僕らが? いったいどこで?)


 疑問が頭をよぎる中、後ろから玲と真奈美がやってきた。


「あ」


 声を出した真奈美はその女性を知っているようだ。


「さっきはどうも。一緒に学食行きましょうか」


「は、はい」


 そう返事した雅也たちは、にこにこ顔の女性と男に連れられて学生食堂に向かった。



 ◆◇◆



 テーブル席に向かい合って座り、食事を注文し終わると、女性が自己紹介を始める。


「初めまして、高橋(かすみ)といいます。こっちは篠原良助」


「よろしくな! デックって呼んでくれ」


「「「デック?」」」


 雅也たち三人が声を合わせて聞き返した。


 ニカッと笑う筋肉の塊のようなこの男には、そんな名前が似合わなくもない。


「わたしはかすみんでいいわ」


「「「か、かすみん?」」」


 やはり三人で聞き返す。キュートな真奈美とは対照的なクールビューティで、おとなしそうな笑顔と小さな声、しかしその割に積極的なところがミスマッチだった。あか抜けた白のジャケットに丈の短いスカート、紺のハイソックスが人目を引く。


「で、あなたたちは?」


「僕は田中雅也。こっちは同じクラスの大杉玲。この子は――」


「木村真奈美です。まなみんって呼んでください」


「あらあら、わたしたち、似ているわね」


 そう言って霞が真奈美に優しい目を向ける。逆に真奈美はにらむような目つきで霞を見ていた。若干不穏な気配が漂う。


「あ、あの、さっきはありがとうございました」


 雅也は良助と霞にもう一度頭を下げた。


「えっ? オレは何もしてないぞ? あいつらが勝手にビビってただけで――」

「あら、あなたたちの学区では知られてないのね。この子、地元では有名なのよ」


 霞が良助の言葉をさえぎる。


「そうなんですか?」


「うん。いろいろあってね」

「おいおい、そんな話はいいだろ!」


 あわてる良助にかまわず、霞はにこにこして続けた。


「さっきあなたたちがからまれていた時に、助けようかと思ったのよ。そうしたら、ほら、真奈美ちゃんがあなたたちを探しているみたいだったから、教えてあげたの。そこの壁の中にいるわよって。それだけ」


「知ってるんだったら助けてあげればよかったのに!」


 真奈美が不服そうな目を向ける。


「だってあなたたち、エリートなんでしょ? 興味があったの。どうするのかなー、と思って」


 霞は悪びれずに答えた。


「実際、オレらが何もしなくてもあいつらの方が逃げ出してきたしな。で、どうやったんだ?」


「いや、それは……その……」


 良助に聞かれ、真奈美の顔が真っ赤になる。


「まなみんがあいつらの――」

「ちょ! こっ、これでもレディなんですけど!」


 玲の口をあわててふさぐ真奈美を見て、霞は笑いながら言った。


「あなたたち、仲いいわね。どう? 二次試験、一緒にチーム組まない?」


「僕らと、ですか?」


 ちょうど運ばれてきた食事越しに雅也が聞き返す。


「そう。わたしは地理地学、良助は化学専攻なんだけど、あなたたちは?」


「僕と玲は物理です。僕は心理学を研究したいんですけど。で、まなみんは生物学」


「あら、見事にばらばらね」


「ちょっと待って、勝手に決めないでよ! あんたたちに頼まなくたって、あたしたちだけでなんとかするわよ!」


 やけに霞につっかかる真奈美。だが霞は気にしていないかのように答えた。


「そう簡単にいくかしら? エリートはあなたたちだけじゃないわよね?」


「えっ?」


「あら、気がつかなかったかしら? 一次試験の受験生の中に、あなたたちと良助のほかに、もう一人小学生がいたの」


「は? デックって小学生?」


 雅也が驚いて目を丸くする。


「実はそうなんだ」

「ええーっ? じゃあ僕らと同じ?」


「あら、わたしは中学生よ。中1だけど」

「それもうそでしょー?」


 真奈美が信じられない! という表情を見せた。


「本当よ。じゃ、もう一人のエリートをスカウトしてくるわね」


 そう言うと霞は席を立ち、食堂の隅に向かった。そしてジュースを飲んでいる女の子の横に座る。


 ツインテールでしまうまハイサイソックスという、自分たち以上に場違い過ぎて目立っていたその子は、真奈美より小柄で、どう見ても小学校低学年だ。


「女の子じゃないのよ! あたしより小さくない?」

「かすみんの話によれば、相当切れた奴らしいぜ」


 眺める真奈美に良助が答えた。


「あんたとかすみんって、同じ学区なの? っていうかあんた、勉強とかできるの? 筋肉ゴリラみたいなのに」


「おいこらっ!」


 雅也があわてて真奈美をたしなめたが、良助は意に介さずに返した。


「いやー、そうはっきり言われるとなんだけど、実はオレ、ダブりなんだよね」


「は? どゆこと?」


「もともと勉強とかガラじゃなかったんだけどさ、かすみんの話聞いてたら、興味湧いてきてさ、化学の勉強始めたのも最近なんだよ」


「なにそれ? じゃあ今まで何やってたのよ?」


「空手」


「不良? ひょっとしてあんた不良なの?」


「ちげーよ! むしろいじめられてたし」


「えーと、ごめん、ぜんっぜん意味わかんない。あんたみたいなのを誰がいじめようと思うのよ! さっきの中学生だってめっちゃ震えあがってたじゃない! 地元で札付きのワルだったんでしょ?」


「いや、それはだな……っていうか、いつの時代の言葉だよ!」


「だいたいね、あんたらなんであたしたちのこと知ってんのよ?」


「すまん、お前のことは知らんかった」


「ムキーッ‼ いったいどういうことよ!」


「それがオレもよくわかんねーんだが、かすみんが言ってたんだ。お前らの学年でスゲーのがいるって。で、オレにも勉強しろって。そのとき聞いたのが玲と雅也とあの涼音すずねって女の子だ」


「は? あのちびっ子そんなに凄いの? 本当に玲ちゃんとか雅也レベルなの?」


「らしいな。だから今、こういう話になってるわけだ」


「信じらんない! こんなイカレた奴らが他にいたなんて――」


「うるさいな!」

「お前が言うな!」


 ずっと黙っていた横の二人から即ツッコミが入った。


「そんなわけでオレはかすみんとは同い年なんだが、あいつには頭あがんねーんだよな」


「だけどさー、あんたは今日の試験合格できんの? ダメだったらあんただけ外れちゃうかもよ?」


「大丈夫よ、この子、天才だから」


 振り向くと、にこにこ顔の霞があの女の子を連れてテーブルに戻って来ていた。


「交渉成立よ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ