表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法小路のただの茶屋  作者: ゆずはらしの
2.騎士がやって来た日。
68/79

●番外編 ハッピー・ハロウィン 3

 先ほどのディンブラより、色の濃いお茶が注がれる。



「さっきより色が赤いのね」


「アフリカで栽培された茶葉です。アッサム系で、味がしっかりしています」



 一口飲んでみると、さっきのお茶とまるで違う味。



「ちょっと、味が重い感じじゃの?」


「同じ紅茶なのに、こんなに違うんだ」


「香りも全然違うのう」



 二人の感想に、店主が答えた。



「茶葉も生き物ですから。育った場所や摘み取った時期によって、いろいろと変わりますよ」


「変わりすぎじゃろう、これは」


「うん、でもこれ、ミルクや生クリームとかと合いそう。これなら、タルトの味や香りとケンカしないね」



 ティラミスは、タルトを一口食べてみた。



「濃いめにいれましたので、ミルクを入れてみてください」


「うん。あ、美味しい。香りがほんのり、キャラメルっぽい。タルトのシナモンと合う~」


「どれ。おう、美味いのう!」



 にこにこしながら、ティラミスとおばばはタルトをつつき、お茶を飲んだ。



「最後は、ルフナです。スリランカ低地の紅茶で、アラブの方々が好まれます」



 注がれたお茶を、一口飲んでみる。



「ん? なんだか、変わった味……」



 変わった香りが口の中に広がった。まずいというわけではないが、何かを失敗したかのような。



「なんじゃ、これは。妙な感じじゃのう」



 おばばもそう思ったらしい。首をかしげている。すると、店主が言った。



「砂糖を入れてみてください」



 言われた通り、砂糖を入れてみる。スプーンでかきまぜて、一口。



「あれ?」



 味が変わった。いや、変わったと言うか、完成した、と言うか。



「あれ? これ……え? なんの味……どこかで」


「黒砂糖、食べた時の感じに似てませんか」


「おう、それじゃ!」



 おばばがぽん、と手を打って言った。そうだ。これは、黒砂糖の独特の香り。



「えっ? でもなんで? さっきは変な味だったのに」


「ルフナは、甘みをつけると、それが香りを支えるんです。ミルクも入れてみてください」



 ミルクを入れると、懐かしいような味になった。

 これは……あれだ。

 子どものころに、大好きだった、あの、



「あったかいコーヒー牛乳! でもコクがある!」



 思わずティラミスが叫ぶと、コーヒー牛乳ですか……と店主に肩を落とされた。



「ひっひ! コーヒー牛乳かえ。言われてみれば、似ておるわ。形無しじゃのう、紅どのや」



 ぶはっ、とおばばが笑い出して言った。



「えええ、えーとえーと。いや、だって、紅茶なのに味が濃いって言うか! 美味しいですっ!」



 さすがに、コーヒー牛乳はまずかったか。そう思って慌ててティラミスが言う。



「美味しいと、思われたのなら良かった」



 それでもちょっと苦笑気味な感じだったが、店主がそう言った。



「ん~。あはは。でも、すごいね。こんなに味が違うんだ」



 カボチャのタルトとレモンのクッキーを食べ、ルフナのミルクティーを飲む。小さめに切ったタルトとクッキーは、すぐになくなった。


「さっきのケニアも良かったけど、これも美味しい。どっしり、秋! ってカンジ。テイスティングって、こんな風にするの?」


「ええ、お試しの場合は、三種類ぐらいを、少しずつ。それ以上は、味や香りを覚えておこうと思っても、混乱するでしょう?」


「そうじゃの。あれこれ出されて説明されても、何が何だかという感じになるしのう」


「でも、面白かった~」


「うむ」



 それからティラミスはじっ、と空になった皿とポットを見比べた。



「ええ~と、こう言ったら厚かましいかもですけど」


「もうちょっと、食べたい?」


「あ、あはは。だって美味しいんだもん~!」



 タルトは小さかったので、ちょっと物足りない。



「うむ。わしも食欲が出てきたわい」



 出されていたクッキーをちゃっかりと完食し、おばばが言った。



「今出したのは、おまけです。ここからは、正規の料金になりますが。一皿、持ってきましょうか?」


「あ、はい! お願いします。もともと、ここのお菓子でお茶したかったんだもの」



 ぱっ、と顔を明るくしてティラミスが言った。



「カボチャのタルトですか?」


「はいっ。ちょっと食べただけでも美味しかった~」


「わしも同じものを頼むぞい。トリッカトリートの分は、このテイスティングで許してやるわい。対価は支払う」


「はい。では、お茶はどうします?」


「あ、えーと。そしたら、二番目に飲んだ、ケニアで」


「わしは、最後のルフナが気に入ったのう。あれを頼めるか?」


「では、しばらくお待ちくださいね」



 空になった皿と、テイスティングに使ったカップとポットをトレイに乗せると、店主は引っ込んだ。


 美味しかったなあ、と思ってティラミスは椅子に座りなおした。あの美味しいのがやってくるのを待っている、こんな時間も好きだなあ。


 そう思っていると、どこからか、音楽が聞こえた。



「なんか聞こえませんか、おばばさま」



 ぷおー、ぷおー、という独特の音。それが、ゆっくりと大きくなってくる。



「バグパイプじゃの。誰ぞ、こちらにやって来ておる」



 言われてみれば、バプパイプの音だ。


 この店では、音楽がかかっていることは、あまりない。その代わり、時折、音楽家による生演奏を聞かせてもらえる。


 古い楽器で、たぶん、古楽とか言うのだろう。そういう音楽を奏でてくれる。以前、何度か行き会って、演奏を聞いた。のんびりした感じの曲が多くて、なごんだ。


 演奏する音楽家は変わった人が多いらしく、たいていが、妙な格好をしているのだが。


 音楽は、だんだん大きくなってきた。どうも、集団のようだ。音がいくつも重なっている。ああ、近づいてくるな。そう思っていると、ばたん、と音を立て、扉が開いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ