表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
倦怠期カップルは思い出す  作者: 原滝飛沫
3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/98

第23話 王子とイカロス


 演劇の受付が始まった。廊下で待機していた一般客が教室という名の劇場になだれ込む。


 奇妙な感傷が込み上げた。気恥ずかしいような、よそ者に立ち入られて悲しいような、自分でもよく分からない心持ち。愛着のある道具を他者に使われた感覚、という表現が一番近いだろうか。


 すすられる麺のごとく、客の列が見る見るうちに入り口へと飲み込まれる。内側から指示が飛び、満員と記したホワイトボードを机の上に立てた。


「萩原、劇見てこいよ」


 丸田が親指を立てて教室を指し示した。


「見てこいも何も、俺は受付を任されてるんだが」


 告げて気付いた。受付いるか? 二人も。


 受付は満員であることと、次の開演がいつになるかを客に告げるだけの役職だ。一人いれば十分だろう。


「まさか、わざわざそれを言うために受付を請け負ったのか?」

「やだ嘘、モロバレ? はずかちぃ」


 丸田が両手で顔を覆う。じーっと手の甲を見つめると、左腕が教室の入り口を指し示す。


「早く行けよ! 始まるだろ!」


 本当に照れていたのか声の調子が乱れた。


 意図せず口元が緩んだ。彼氏として彼女の晴れ舞台は見たいはず。そんな心遣いをしてくれた友人が誇らしい。


 素直に誉めるのも気恥ずかしい。俺は椅子から腰を上げて背を向ける。


「ありがとう。今のお前、最高にケチャップライスおにぎりだぜ!」

「意味分かんねえよ!」


 お礼代わりに愛あるいじりをぶつけて教室に踏み入る。


 女子にいぶかしむ視線が向けられた。受付は丸田がやる旨を告げて室内の暗闇に同化する。


 日光を通す窓ガラスは垂れ下がった暗幕に覆い隠されている。人工的な暗がりの中、スポットライトが壇の上に降り注いだ。


 シンデレラ。


 和名は『灰かぶり姫』。世界的に知られた作品であり、オペラやバレエの題材としても使われる。


 日本ではシャルル・ペローが書いたサンドリヨンが有名だ。父の再婚相手とその娘たちにいじめられていたヒロインが、王子に見初められて物語はハッピーエンドを迎える。心根のいい人は報われるのだと、観客にそんな人生観を植え付ける。


 その一方で、サンドリヨンが貴族の娘であることはあまり知られていない。


 魔法を使う代母だいぼの存在も不可欠だ。報われるには善性だけでなく相応の資格を持ち得なくてはならない。生々しい設定からはそんなメッセージがうかがえる。


 一見夢や希望にあふれているように見えて、実際は残酷な現実を見せ付けてくる。この二面性が大人にも愛される秘訣かもしれない。


 十二時の鐘が鳴った。ドレスをまとった女子が身をひるがえして、王子役の燈香が腕を伸ばす。


 待つように願う声があった。名を問う声があった。


 だがシンデレラは待たない。ドレスの表面を波打たせて垂れ幕へと走り去った。


 物語のヒロインなんてどうでもいい。物語の王子と一体化したような燈香の動きに、俺はただただ釘付けになった。


 演劇部でもないのにこの完成度。実行委員の仕事と並行して劇の練習を積んでいたに違いない。一体どれだけの時間を費やしたのか、演劇の経験がない俺には想像もつかない。


「綺麗、だな」


 口からつぶやきがこぼれた。気が付くと手を固く握りしめていた。


 燈香の容姿が麗しいのは言うまでもない。妥協を許さず突き詰めた在り方も相まって、スポットライトを浴びる王子が太陽のようにまばゆく映る。


「……ああ、そうか」


 腑に落ちた。


 どうして忘れていたんだろう。俺はあの輝きに憧れていた。だから翼を繕って飛び立ち、イカロスのように羽ばたく途中で焼け落ちたんだ。


 王子とシンデレラが結婚して物語は締めくくられた。


 ペロー版シンデレラでは姉たちとの和解も綴られているが、劇の余韻を考えるとそれは蛇足になる。シンデレラと王子の再会で終わらせた方が賢明だ。


 その判断は間違っていなかった。観客の全員が手の平を打ち鳴らす。室内が乾いた音で満たされて、シンデレラ第一回公演は幕を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ