表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

長い老後人生をどう生きるか?  人生100年時代に考える

作者: 舜風人



いま老後人生は伸びていますよね


戦前ならせいぜい人生60年でしたが


いま令和時代では人生100年とさえ言われるようになりましたからね


さてそんな長い(長すぎる)老後人生をどうしたらいいのでしょうか?


定年後にはそれまでの人間関係はリセットされて


交友もゼロになりますからね


そうです


自宅にポツンと一人ぼっちになるのです


そういう日々がこれからずっと続くのが老後人生だという現実ですね


そして収入も年金だけとなりますね

まあお元気ならば働くという選択肢もありますけどね

働けない方は


日常生活では


出かけるとしてもせいぜい食べるものを買いに行くくらいです


まあ自分で散歩でもしてもいいですが


それもなんかむなしいしね


買い物


散歩


テレビを見る


ごろ寝


洗濯


掃除


そんなことで毎日が過ぎてゆくのです


それが老後人生の悲しい?現実なのです


やがて心身の老化も進行して


病気や寝たきりでもなれば


それこそ自宅待機か入院しか選択肢はありませんからね


これが老後人生の現実です




じゃあ


そうなる前に充実した老後を送るには


どうしたらいいのか?




具体的には




趣味


健康


お金


ボランティア


交友


地域参加


旅行


図書館


サークル活動


などが重要でしょうね




趣味は一人でできるものもありますしね


人それぞれ自分で探してみてください






そして健康がなければなにもできません


これは食事や運動やストレッチ、散歩など


自分で工夫してください




お金も重要です


生活費がなければ生きてけませんからね




あなたが健康ならばボランティア活動もいいですよ


いろいろあるから探してみてね




交友は地域の老人会などにサークルがあるのでそこで探してみてくださいね




地域参加は市役所の広報などで確認してね




旅行はツアーでもいいし


自分ひとり旅でもいいし


楽しいよね




図書館はそこで雑誌も読めるし新聞も読めるし


日常的に行けるから便利だよね




サークル活動は民間のものもいっぱいあるからさがして


会うものに参加してみよう




どうでしょうか?




こうしてみるとやること


できることっていろいろ在りますよね


あなたに合うものを探して参加するのもいいでしょう


自宅で毎日


ポツンと一人でテレビ見てるよりは


100倍マシですからね


長すぎる老後時代


人生100年時代には


このように過ごすのが正解だとおもいますよ。





















































































評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ