足立区生物園に行って来たぞ!!
足立区元淵江公園内にある生物園に行ってきた。これは楽しいぞ、ひゃっほう!
最初に目にするのは、金魚のいっぱいいる大水槽。あかいべべ着た可愛い金魚ってなんかの歌詞にあるけどまさにその通り!
それどころかありゃ赤い絹って呼びたいくらい美しいし迫力があった! 永遠に宙を舞う紅葉だって言われて、この大水槽をお出しされたって認めちゃうねえ!
ちょっと上を見上げてみるとリスさんがいる。入って数歩だぞ? 素晴らしいの畳みかけが凄い! 可愛いんだよな小動物って。
ただ、うっかり見惚れ始める前にフンに注意の看板が目に入ったのはよかったなあ。安全なところから眺めよう。
なんだかんださあ、迫力よ迫力。とか思いながら大温室に行ったのさ。子供のころの記憶じゃああんまりちょうちょとかはいないけど、足立の小学生が行けるような場所じゃ一番緑に溢れてて、でかいピラルクとかいたりするところだったとか思いながらはいってみる。
蝶がいっぱいいるんすよ。ぶわあーって。踏まないように気を付けて歩かなきゃいけないくらい。公共の空間だから表には出さなかったけどめっちゃテンション上がってずっと蝶をみてた。
ありゃあファンネルだよファンネル。視界の中でカラフルなものがそれぞれ自我をもって動くっていうのは人間の見すぎで麻痺してるけどすっごいことなんだなあと思った。
物販とか! 至近距離で魚見れるやつとか! 外にでるといろんな生き物に餌をやれたりもした! 雑になったなって? 俺このとき一日しか行ってねえから、全部しっかり見切ることはできないんだよ!
こう、なんか水槽のしたが空洞になっててそっから魚見れるのスゲーって子供の時からずっと思ってる気がする。
気分はもう潜水艦。あれは海の中をみることはできないけどね。
物販とか餌買うやつとか、小学生ならともかくこの自由に使えるお金が増えた状態で行くとどんどん吸い取られるのやばいわ。初めてゲーセンに行って、お年玉の何割かが艦これのカードになっちゃったときと同じ気分。
でもなあ、楽しいのよ。
てことで、楽しかったぜ生物園! 皆も行こう!