表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Seven for Heaven   作者: たいやき
タルスにて
10/61

実演?

「……………」


呼び出した真っ黒な色合いをした狼が、じっとこちらを見てくる。命令を待っているのか、一切動き出す気配はない。

戦闘AIは入っているため、戦闘時は自由に動いてくれるがそうでないときは、剥製のように不動だ。生きているかさえ疑わしい。


……ん? 身体が少しダルくなってきた気がする? おそらく、呼び出しているだけでも、魔力が削られているんだろう。


ここがサモナーとテイマーの違いだな。サモナーとテイマーはこういう風に、ところどころで差別化されている。


例えばテイマーは魔獣を使役できない。

魔獣とは体内の魔力に支配され、自我を失った獣だから。魔力の影響で、身体全体が真っ黒になっているのが特徴的だ。


その代わりに、普通の獣はテイムできる。

魔獣になっていないということは、自分の体内の魔力が制御できているということで、その分魔獣よりも強く賢い。


だからこそ、普通の獣は召喚石に入らない。



個の強さはテイマーが上。対応力はサモナーの方が上。使役の難しさはテイマーが上。魔力の消耗量で言えばサモナーの方が上。


と言った感じに、どちらにも利点があって甲乙がつけ難いため、二職業間の確執は凄まじいものになっている。お互いがお互いを貶しあっていた。

それは掲示板でサモナーやテイマーが現れると煙たがられる程に。


「……流石に戻すか」


少量ずつと言えど減っていく魔力に不安を感じ、召喚石を呼び出した魔獣へと向ける。

すると赤い光線がビビビッと出て、魔獣は吸い込まれていった。


このエフェクト大丈夫なのか?





「つまりだね。錬金術師とは、戦闘職と生産職の丁度中間に位置する職業なのさ。両方の特徴を色濃く持っていると言って良い」

「は、はい!」


何か奇妙な液体を混ぜ合わせているかたわらに、講義を続ける変態。その様子にハロンはムスットした表情を浮かべていた。


「腕があるのは間違い無いよ。だから尚、ムカつくんだ」


どこまでも私怨でしかないそのハロンの評価に気にすることなく、完成品を宿の備え付けのテーブルに垂らす。


それだけでボロボロになっていたテーブルの表面が、液体を垂らされた場所だけ、新品同様綺麗になった。


「まあ! こりゃ、凄い!」


いつの間にかいた宿屋の女将が、その驚きの性能に感嘆の声をあげる。なんで、実演販売みたいなことをしてんだ?


「物事の原理さえわかれば、こんなことも容易くできる。知識と素材と道具。錬金術師の三種の神器だよ、覚えておきたまえ」


ネクタイを締め、もっともらしいことを言う。何、カッコつけてんだ? 変態のくせに。変態のくせに。


ハロンも、俺と同じ感想を抱いているんだろう。ゴミを見るような目で、睨みつけるように言った。


「それで? もっとらしい理屈は良いから、速くこの子を錬金術師にしてくれない? 君と違って暇じゃ無いんだ」


錬金術師など技術を必要とする生産職は、簡単に就職することはできない。基本的に師匠となる存在が必要だったりする。


それを知っているため、渋々ハロンはその変態に頼み込んだ。本当は君になんて頼みたく無いんだけど……と、ぶつぶつ文句を言っている。


「理屈は疎かにするべきでは無いさ。そして残念ながら、僕は人にモノを教える立場には至っていない。言うなれば、修行中なのさ」

「は?」


断られるとは微塵も思ってなかったんだろう。感情を剥き出しにして、変態の元に近づくハロン。


「いや、君は錬金術師だ。そうだろ?」

「ああ、そうとも。だが肩書きなんて関係ないとは思わないかい? 大事なのは心のあり方だよ。ハロン君」


こいつ、怖いもの知らずだな。今のハロンにそんな煽りをして、こうなることは予想できただろうに。


スラっと凶器を抜いたハロンに、首元に刃をピタリとくっつけられた変態を見ながら、そう分析する。


「あ、あの?」

「ああ、良いよゆりかご。このゴミは私が片付けとくから」


その状態で尚、余裕の態度を崩さない。間違いなく大物だった。


「早とちりしないでくれたまえ。私としても、彼女を錬金術師にするつもりはやまやまさ。案外、人気とは裏腹に錬金術師になってくれるプレイヤーは少ないからね」


ゆりかごと宿の女将さんの手によって、変態から引き剥がされるハロン。残念ながら今この場で、その男の言葉を聞いているものは誰一人としていなかった。


「だから僕の師匠を紹介しよう。NPCなのでこの世界によく精通しているし、その技術も私なんかと比べ物にならない。それに何より、彼女は女性だ」

「だったら、君がここに来る必要は無かったじゃないか!!」


なんとも理不尽な叫びが宿屋にこだまする。ここに呼んだのは俺たちなんだけどな。


それでも、その叫びにどこか興奮したような表情を見せる変態を見ると……やっぱり悪いのはこいつだなと思ってしまう。


Mでロリコンとか、業が深すぎる。





「へー、そんなことがあったんすねー」

「いや、なんで魔法職についてんだよ」


前衛職になりたいと言っていたはずの小娘が、帰ってきたら裾の長い真っ黒なローブを見に纏い、それっぽい杖を握っていた。


こいつ、形から入るタイプなのかよ。


「魔剣士っすよ、魔剣士! 私、途中で気づいたんっす。やっぱり一番かっこいいのは魔剣士ってことに! 魔剣士になるなら、まずは魔法をマスターする必要があるっすよね? だから私は、ソーサラー? になったっす」


テンション高めのパウンドとは反対に、俺とハロンは揃って頭を抱えた。ああ、魔剣士の評価は変わってないのね。


「パウンドよく聞いてくれ。魔剣士は地雷だ」


子どもに、買ったおもちゃがパチモンだったと伝えるみたいに、ハロンは言葉を選んでパウンドに言う。


いや、選んでないな。どこまでもどストレートに批難している。


「地雷? なんで?」

「魔剣士というジョブが確立されているからだよ」


トンチを出されたみたいに、難しい顔をするパウンド。じゃあ良いじゃん、とでも言いたげな顔をしている。


「魔法が使える剣士と魔剣士は、全然別物なんだ」


ああ、違う。天と地ほど違う。


「君が思っている魔剣士って、剣に魔法を纏わせるヤツだろ? あれは確かに魔剣士にしかできない芸当だ。それ専用のスキルがあって、魔剣士でしかそれは扱えないからね」

「だったらやっぱり魔剣士に」

「でも、どう考えても非効率が過ぎる」


その言葉に押しだまるパウンド。自分でも気づいていたんだな。


「魔力を周りに展開して、魔力で魔素を操って、魔力を使って剣技のスキルを使う。この工程だけで、3回も魔力を使うんだ。どう考えても、すぐに魔力は枯渇する」


それは当たり前の話だった。そもそも、魔法を剣に纏わせるってのがまず異常なんだよ。

魔力を纏うならまだしろ、常時魔法を維持し続けるなんて、はっきり言って正気の沙汰じゃない。


「多くのプレイヤーがそのカッコ良さに惹かれて魔剣士になる。けど大抵のヤツは挫折していく。それでもそのカッコ良さに憧れ、その縛りをものともせず魔剣士を続けるプレイヤーは、地雷って呼ばれるんだ」


酷い言いようだ。だが、事実だった。


俺の知る限り、魔剣士としてやっていけるほどの魔力量を誇っているプレイヤーなんて、一人しかいない。


それも、このゲームを辞めていなければの話だ。


「うっ……わかった。魔剣士は諦める……」

「……うっ!」


夢を絶たれてしょんぼりとしたパウンドに、その夢を絶った張本人のハロンも若干傷ついている。



こうやって人は、大人になっていくんだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ