表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/358

第23話「…え? 目的が変わってない?」

 ジンの目が、ギラリと光る。


「魔王ナポレオンの軍勢が来るまで、あと7日。それに対して、会長が帰ってくるまでに10日は掛かる。この会長がいない3日間で、俺たちが全てを終わりにするんだ。それ以外に、…道はない!」


 その力強い眼差しを受けて、ボクは思った。

 …本気だ。

 …ジンは本気で、会長が帰ってくるまでに終わらせるつもりだ。


「しかし、そんなに上手くいきますか?」


 そんなジンの意見に、誠士郎先輩が異を唱える。


「いくら会長が帰ってくるまでに3日あっても、戦闘があったという痕跡までは消せないでしょう? 魔王軍の軍勢となると、ボクたち本気を出しても2日は掛かりますよ」


「あぁ、わかっている。だから問題は時間なんだ」


 ジンが目を細める。


「魔王軍の討伐が速ければ速いほど、後片付・・・けに時間を充てられる。…苦戦なんてもっての他だ! 戦闘にかけられる日数は1日、…いや半日だ! 半日で魔王軍をフルボッコにして、国民総出で後片付けをする。それしか道はない!」


 珍しくジンが大きな声を出す。

 そんな彼に、黙って聞いていたゲンジ先輩が力強く頷いた。


「うむ。我も同感だ」


 筋骨隆々の腕を組みながら、メンバー全員を見渡していく。


「迫り来る脅威に対し、何もせず静観するなど愚の骨頂。我らは行動を起こすべきだ」


「…そうは言いますが、生徒会長に見つかったらどうするつもりですか? 会長が帰ってくるのがわかってて、魔王軍を討伐したと知られたら。…僕達だって、無事ではすみませんよ」


 誠士郎先輩はどこか落ち着かない様子で、何度も眼鏡をかけ直している。よく見ると、少し顔色が悪いかも。


「…皆さんは知らないんですよ。本当に不機嫌になった会長が何をするかを」


 肩を小刻みに震わせながら、思い出すように遠くを見つめる。

 すると、元々悪かった顔色が更に青白くなっていく。


「…うっ、お腹が。…すみません、ちょっとトイレに―」


「…あ、はい」


 ボクたちに見送られながら、誠士郎先輩はふらふらと会議室を出て行く。あれは重症だ。


「さて、小煩い小姑が消えたところで。皆はどう思う?」


 改めて、ゲンジ先輩がメンバーを見渡していく。


「…まぁ、確かに」


「…何もしないよりは良いと思います」


 ミクと有栖が答えたところで、皆の視線がこちらに集まる。普段は意見すら言わないコトリや碓氷君までも顔を上げている。


「ユキはどうだ?」


「…ボクは」


 ゲンジ先輩の問い。

 そして、ジンの鋭い視線が突き刺さる。


「…戦うべきだと思う」


 そんな中、ハッキリと自分の意見を言う。


「誠士郎先輩の言うとおり、会長に見つかったら何を言われるかわからない。…でも、何もせず手をこまねいているのは、もっと嫌なんだ」


 メンバー全員の顔を見ながら、ボクは力強く言い放つ。


「戦おう! 会長と!」


 ゲンジ先輩とジンは満足そうに頷き、ミクや有栖たちもしょうがないと言うような表情を浮かべる。


「…まっ、何とかなるでしょ」


「ふふっ、さすがユキ姉さま。その言葉、とても心に響きましたわ」


「うむ。これで決まりだな」


 ゲンジ先輩は立ち上がると、天高く拳を突き上げた。


「我ら、ここに集まりしつわものども! この国を魔の手から守るために、力を尽くさん!」


 高らかに宣言する屈強なオーガ族。

 そんな彼に呼応するように、メンバーが次々と立ち上がった。

 ざぁ、と全員が拳を突き出す。

 そして最後に、ボクもその一員となる。


 十人委員会の心が1つになる。

 たった1つの目的に、死力を尽くす。


「「全ては、生徒会長からこの国を守るためにっ!」」


 それ以上の会話はなかった。

 皆、視線を合わせては互いに頷きあう。

 心と心が繋がり、強大な敵へと立ち向かう力となっていくのだ。

 そんな中、独り残されたアーニャが呟く。


「…え? 目的が変わってない?」



――◇――◇――◇――◇――◇――◇―― 



 秋晴れ。

 乾いた風。

 穏やかな波音に、少しだけ肌寒い潮風。

 樹木の葉は赤く染まり、ふとした拍子に落ちていく。


 はらり。

 はらり。


 石畳を彩る極彩色の絨毯。

 運河と水路を敷き詰めたヴィクトリアに、秋の色合いが濃くなっていく。


 波の音。

 秋風の声。

 寂しそうに鳴く海鳥。


 薄い雲が映える空は、手が届きそうなほど近くなる。

 手を伸ばして掴もうとしても、そこにあるのは夏の名残のような太陽の温もり。

 それもすぐに風に攫われて、消える。

 こうして、また1つ。

 季節が巡っていく。


 …秋が、来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ