表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

第七回目 アニメを見た個人的な感想&順位付けなど(2020冬アニメ)

単なる暇つぶしの感想書きです(ご了承を)


先程ツイッター上にて。


少々早いですが今期のアニメの順位つけるなら。

1位:防振り

1位:空挺ドラゴンズ

1位:推しが武道館いったら死ぬ

1位:理系が恋に落ちたので証明してみた

5位:ランウェイで笑って

5位:ダーウィンズゲーム

5位;宝石商リチャードの謎鑑定

8位:虚構推理

9位:異種族レビュアーズ

と言う感じ


とツイートしました。

折角なのでそう思った理由など、個人的な感想を書いていこうと思います。


1位:防振り(正式名称:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。)

・原作を見たことがあるかどうか

→基本的にみてないです。(私自身はみたいのだけしか小説を読まない口)

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→途中でBGMを流して省略されるシーンこそ、個人的にはもう少しスポットを当てて貰って見たかったです。流されてしまったので微妙でした。

・評価

→良くあるVRMMORPGを舞台にしたものですが、基本的な設定が細かく作っているだろうというのが伺える原作の作りに。もうちょっと良くできたという感が否めない。

ただ、アニメとしての面白さは今期では群を抜いて面白かったと思う。



1位:空挺ドラゴンズ

・原作を見たことがあるかどうか

→発売してる巻までは全部見たことあります。話が一部分、流れが違ったのは見ていて分かりましたね。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→とくにはないです(個人的に一位にした高評価の理由)

・評価

→ジブリのアニメを彷彿とさせる舞台が個人的に懐かしく、映画でその内また見れるんじゃないかってわくわくしてますね。それぐらいストーリーが素敵でした。



1位:推しが武道館いったら死ぬ

・原作を見たことがあるかどうか

→公開している部分までは。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→原作よりも遥かに絵が綺麗で、キャラがみんな可愛かったですね。

・評価

→ヲタクに恋は難しいと似たような感じで、アイドルを追っかけるヲタクに焦点を当てた面白いアニメでした。原作よりアニメの方が全体的にビジュアル的に綺麗なのもあり、アニメでより映えた作品だったのではないかと思う。


1位:理系が恋に落ちたので証明してみた

・原作を見たことがあるかどうか

→公開している部分までは。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→批評したくなる部分は特にないですね。

・評価

→大学を通ったことある人なら、ある程度分かる話ですが。それを大衆向けのアニメにしたのはとても良かったと思う。理系でもそこまで細かくねーよ!って毎回一人でツッコミながら笑いながら見てました。全話どれをとってもストーリーが非常に面白かった。途中で分かり辛い言葉などをクマちゃんが解説しているのがツボでしたね。



5位:ランウェイで笑って

・原作を見たことがあるかどうか

→単行本で出ている限りは全部。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→芸術という曖昧な表現を、きちんとアニメでも再現できていないところが残念。

・評価

→1話目だけはツイッター上で話題に上がっていたのが分かる。その為、多少ですが最初だけ感が否めない。

それでも全体的な話の構成は、原作がしっかりとしているだけあって安定していたのが高評価な所ですね。恐らくは二期も出るのではないかなと。


5位:ダーウィンズゲーム

・原作を見たことがあるかどうか

→単行本で出ている限りはほぼ全部。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→話の流れが一部強引過ぎたかも?

・評価

→時々あるデスゲームのアニメ。デスゲーム的なものといえば、やはりデスノートが思い出されちゃうので、それと比べると大した事無いという感覚が、評価を下げた原因かもしれない。



5位;宝石商リチャードの謎鑑定

・原作を見たことがあるかどうか

→見たことないです。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→一話完結なのが良かったところですが、途中途中で意味の分からないリチャードの過去の回想が、ストーリーと絡まなさ過ぎてストレスでしかなかった。

・評価

→全体的な話としては、一部補填が欲しい内容だったのがマイナス評価。一話完結の話自体は、非常に見やすく面白かったと思う。


8位:虚構推理

・原作を見たことがあるかどうか

→見たことないです。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→一話一話の視聴間隔が開いていると、前の話が全く分からなくなる様な、全体的に頭に入り辛い薄い内容が気になった。

・評価

→城平京さんって、そういえば以前にスパイラル〜推理の絆〜で原作をしていた人だなぁと思ってみていたんだけど。そういえばあのアニメも結構微妙な感じだったなぁと思ってみてたんですよね。基本的に子供向けのアニメなのかなぁと思ってみてました。私自身が迷信とか幽霊とかを全然信じていないし好きでもないから、話が架空過ぎてついていけなかったというマイナス評価の影響が大きいかも?



9位:異種族レビュアーズ

・原作を見たことがあるかどうか

→見たことないです。

・アニメをみていてちょっと気になったところ

→個人的には特に気になる所はなかったです。寧ろ気にしたくもな…おっと失礼。

・評価

→欲望全快的なアニメっていうのが第一印象。個人的には僧侶枠のアニメよりも好きですけどね。数年に一回ぐらいなら、またみたい系統のアニメでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ