表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦艦薩摩  作者: 呉提督
26/65

戦闘 2

1942年 1月25日 09:00 フィリピン沖


「艦長、ハープーンの発射許可をください。」


あくまで冷静に状況を分析し、艦長に伝える

海原。

しかし、艦長はなかなかOKを出さない。


「ミサイルを落とすだけならまだいい。

だが、ハープーンを撃つとなると多数の

人間が死ぬことになる。

自衛隊は今まで1度も敵兵を殺さなかった

のだぞ。」


「それはわかっています。ですが・・・・。」


そんなやりとりの中、『ジョンストン』から

再び5発のトマホークが接近した。



「対空戦闘用意!」


「ECM起動!」


ECMとは電波妨害装置である。

ミサイルにも効果があり、敵ミサイルのレーダーを狂わすことができる。

しかし、


「ダメです!まるで効きません!」


「くそ、熱源探知か!」


ミサイルにはレーダー追尾と熱源追尾の

二種類があり、今回の場合は後者のようだ。


「SM2発射!」


『やはぎ』の前部VLSから5発のSM2が

轟音と共に飛び出す。

敵のミサイル4発にそれぞれ命中し、大爆発する。



「4基撃墜!」


「127mm砲、準備しろ!」


『やはぎ』の艦首についた127mm砲が

ミサイルに発砲した。


1回目は外したが、2回目の射撃は確実に

ミサイルを捉え、破壊した。


「やりました!撃墜です!」


「次がくるぞ!気を抜くな!」



CICが次のミサイルに向けて慌ただしく

準備する間に海原にハープーンの発射

許可が下りた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ