表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦艦薩摩  作者: 呉提督
20/65

進化する兵器

20XX年 12月12日 08:00 DDG『こんごう』CIC


「艦長。残念ながら中国軍機パイロットの

なかに生存者はいませんでした。」


艦長は無言で頷く。

どうやら、緊急脱出装置も電磁パルスによって

作動しなかったらしい。

対艦ミサイルはもちろん、中国軍機10機は

『薩摩』によって海の藻屑になった。



「艦長、いかがなさいますか?」


副長が艦長に尋ねた。


「このまま進んではこちらのレーダーも使い物にならなくなる。監視を海上保安庁に任せて

我々は離脱する。」


『こんごう』は面舵を一杯に切り、海域を

離脱した。



・・・・


「10機すべて墜落したか・・・・」


『薩摩』の右側25kmの地点で待機している

中国海軍原子力潜水艦コードネーム『58号』

の艦長は呟いた。

彼はついさっき中国政府から『薩摩』の撃沈を

命じられた。

電磁パルスは『薩摩』をドームで覆うように

展開されているが、海中には影響しない。



「ソナー、目標に変わりはないか?」


「はい、変わりは・・・・うん?」


「どうした?」


「も、目標がソナーから消えました!!」


さっきまで確実に捉えていた『薩摩』が

突然消えたのだ。

『薩摩』が移動した気配はない。

もし、移動したならば、うるさい旧式のディーゼルエンジンの音がここまで聞こえてくるはず

なのだ。

先程説明したとおり、電磁パルスの影響でもない。



「消えただと?もう一度探せ!」


ソナー員は必死に『薩摩』を探すが、見つからない。


「仕方ない。直線距離で確実に命中する

深度につけ!」


ソナーが使えない以上、魚雷を直進させて

命中させるしかない。

彼は艦を深度100につけ、魚雷発射の用意をした。



・・・・


「『薩摩』がレーダーから消えました!!」


那覇から発進したP-3C哨戒機はレーダーから

『薩摩』が消えたことに驚いた。

100km離れているため、電磁パルスの影響はないというのに。


「他の電子機器は正常です。」


「目視はできるんだな?」



「ええ。バカデカいおかげではっきりと。」


その時だった。


「機長!サーモグラフィを見てください!」


機長はサーモグラフィを見る。

なんと、そこに『薩摩』の姿はなかった。


「急いで司令部に報告だ!」


機長の顔から血が引いていく。

彼はこう言った。


「やつは、自ら進化するのか・・・・?」



『薩摩』が主砲を放ったのはそれからわずか2分後のことだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ