表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

第2話「対決」

書いてて楽しいです(笑)

文章がおかしかったら、感想にてお願いします


主人公の身長は135cmです。2歳でこの身長はいろいろとやばいですが、そもそも狐族なので…ご了承ください。

1時間ほど探すと、書庫が見つかった。


(さて、辞書みたいなものはないかな?)


文字がわからないので、片っ端から開いて確認する。


(それにしても、ここの狐族たちはカラフルだったな)


ここに来るまで、三種類の狐族とすれ違った。

髪の毛と尻尾、そして、目の色がすべて統一されているようであり、赤、青、緑の3色の人々を見た。


(色によって力加減が違うのか?それとも…お、あった)


辞書が見つかった。

そして、数分にらめっこし、元の場所に戻す。


「よし、これで言語は完璧だな」


彼の特技でもある言語習得。数分で習得し、その言葉は絶対に忘れない。

そのため、100近くの言語を話すことが出来る。


「さて、次は情報収集かな」


そう言って、狐族について載っている本を手に取った。


そこに書いてあったのは、驚きの事実だった。


狐族は、火狐、水狐、木狐に分かれており、それぞれ得意な魔法がある。

火狐は火属性

水狐は水属性

木狐は風属性


そして、さきほど見た狐族たちのように、色が分かれているらしい。


そして、尻尾の数によって力が違うみたいだ。

1本が平均的に生まれ、増えるにつれて希少性が高まる。九本は1000年に1度と言われているらしい。


そして、三種族の狐族以外に、妖狐というのがいるらしい。髪の毛としっぽの色が金色で、目は紫らしい。

希少性は三属性の比ではなく、300年に一度産まれるらしい。


「って、俺妖狐の九尾なんだけど?」


尻尾は9本全て金色。

恐らく、目は紫色だろう。

続きを読んでいると、妖狐の九尾が暴れだし、世界を滅ぼしかけたという事件があったらしい。

通りで封印されてるわけだ。


言語も習得し、封印されてたことに納得したので、村長の元へ向かうことにした。


1つ村人の比ではない、でかい気配がある。恐らく、それが村長だろう。

そこへ向かうのだった。



□□□□□□□□□□□



狐族の長、フリュールは、妖狐であるレルアが逃げ出したと言う事を聞いた。


「あの結界が破られるとは…」


彼が張った結界は、物理攻撃や魔法を無効化、成長を止めるという効果があった。

いくら妖狐の九尾だろうと、破られない自信があったので、同様を隠せない。


フリュール自身、火狐の七尾という存在であり、現在の狐族でトップの実力を保持している。

彼が全力で張った結界がダメなのであれば、狐族で彼より強い結界を張ることは不可能だ。


「フリュール様、先程からレルア様を捜索しておりますが、匂いすら残っておりません。」


家臣であるネルノアが悔しそうに報告する。


「そうか、何としてでも、我が息子(....)を、レルアを。始末してくれ」

「はっ!」


ネルノアは、返事をすると音を立てずに出ていった。




□□□□□□□□□□□


「そうか、何としてでも、我が息子を、レルアを…始末してくれ」


(俺の名前はレルアって言うのか…ってか、あいつが俺の父親か。なのに、あいつは俺を殺す気なのか?)


名前と親を聞きに来たのだが、いきなり両方が判明してしまった。それに、狐族は俺と敵対するみたいだ。それなら、容赦はしない。


気配を露にする。


「な、お前は…っ!」


急に現れたレルアに驚きを隠せないフリュール。


「はじめまして、お父様」


ニッコリと微笑んで挨拶する。しかし、目には殺気を含んでいる。

そんな冷えた目に、フリュールが萎縮してしまう。


「んで、お父様。俺をどうする…?」

「ど、どうもしないさ…我が子を手にかけるようなことは。」


苦虫を潰したような顔になるフリュール。恐らく、いつ殺されるかと怯えているのだろう。


「手にかけない…ねぇ。言ってることとやってることが違う気がするんだが?」


無表情になり、相手を見据える。

それだけで、フリュールは汗をかき、唇が震えていた。


「す、すまない!」

「へたくそ。殺気を抑えろよ。」

「なに…を?」


問題を指摘され、それが間違いでなかったため、ますます余裕がなくなるフリュール。


「ほれ、プレゼントだ。」


フリュールの前に投げられたのは、袖と靴に仕込む暗器だ。


「ほら、お前の暗器だよ。こんな物で俺を殺す事なんて出来ないから、返しておくよ。」




フリュールは恐怖、屈辱、怒りが混じったような、なんとも言えない表情をしていた。




□□□□□□□□□□□□



急に現れたのは、息子のレルアだった。

金色で綺麗な耳や髪に、紫色の瞳。そして、9本の美しい尻尾。存在感抜群で自慢の息子である。

しかし、彼は妖狐という種族で、九尾となると、恐怖の対象であった。

村のみんなのため、殺すことになったのだが、私がそれを拒否。私の結界の中に封印するということになった。

しかし、それが仇となる。

息子が結界を破り、抜け出したという。

そして、こんなに目立つのに、誰にも見つからずここまでやってきたのだ。

世界で見てもトップクラスの隠形術だろう。現に、私ですら認識できていなかった。


そして何より、レルアは二歳児とは思えぬ目つきをしている。何千人もの人を殺してきた目をしている。

見つめられただけで、ナイフを首に突きつけられている感覚に陥る。


世界を壊しかけることが出来る力を持つと言われる妖狐の九尾。

私はその力を侮っていたことに後悔した。


しかし、レルアを殺さなくては、私や彼を追っている狐族のみんなが殺されてしまうだろう。

親として、族長としてそれだけは阻止しなくてはならない。

なので、レルアの隙を伺う。


「へたくそ。殺気を抑えろよ。」


見抜かれていた。

そして、目の前に出されたのは、私の仕込んでいた暗器。


レルアは私に「お前じゃ殺せない」と言い放った。

その言葉に、怒りを覚える。

それは、村長のとして、狐族は最強としてのプライドからだった。


暗器手にし、レルアの首をねらう。

しかし、レルアの人差し指が暗器を持った右手首を抑えており、首には届かなかった。さらに、私が反応できない速度で右脇腹を殴られた。


「ぐはぁっ…!」


思わず空気が漏れてしまう。

私は、暗器を落とし、反対の手で受け取りレルアの心臓を狙った。防がれてしまったが、引いていた右手で顔を殴る。

そらすようにかわされ、左手で心臓を貫かれた。



レルアはフリュールを一瞥して、風呂場へ行くのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ