表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

その1 第一話 唐揚げと麻雀の昼下がり

その1

第一話 唐揚げと麻雀の昼下がり


 昼下がりの商店街、今日は初めて来たこの町のメシ屋で昼を食べようと思う。


(ここにするか……)


 きれいに手入れされた暖簾をくぐりガラガラガラと扉を開くと、そこはなんとも不思議な空間だった。



 店内にはカツ丼の油っぽい香りと、どこか懐かしい空気が漂い、カウンターの向こうでは艶っぽい美人がフライパンを振っている。


(暖簾には【あやの食堂】……とあったな。彼女が『あやの』なんだろうか)


 壁にはメニュー表が貼られ、唐揚げ定食500円、カレーライス450円とある。コンビニ弁当より安いけど、こんな値段でやっていけるのだろうか。

 店の奥に目をやると、どっしり構えた全自動麻雀卓が目に入る。


 若い男性、年配の女性、カジュアルな服の30代くらいの女性、少し疲れた顔の中年男性。この4人が楽しそうにゲームをしている。

 ボタンを押すと牌がジャラジャラと自動で混ざり、シャーッと配られる軽やかな機械音が響く。

 始まる前に、中年男性が「俺、ラス半な」と軽く言ってから牌を手に取る。日曜の昼間から麻雀か、と内心驚きつつ、俺はカウンターに腰を下ろした。

「いらっしゃいませ。ご注文はお決まりでしょうか」

「唐揚げ定食で。ご飯大盛りとかできますか?」

「唐揚げ定食ごはん大盛りですね。かしこまりました」


 厨房からジュウジュウと油が跳ねる音が聞こえてくる。麻雀卓からは全自動卓の牌がシャーッと配られる音が響く不思議な店内。


「ポン」とか「リーチ」なんて声が静かに聞こえてくる。

 卓から聞こえる発声や牌の積まれる軽快な音がこの店のBGMみたいで心地いい。 


 しばらくして、唐揚げ定食が俺の目の前に置かれた。こんがり揚がった唐揚げに、シャキッとしたキャベツと味噌汁がついて、ご飯は確かに大盛りで茶碗から溢れそうなくらいだ。

「お待たせしました、唐揚げ定食ごはん大盛りです。ごゆっくりどうぞ」

 一口食べてみると、唐揚げは外がカリッと中がジューシーで、シンプルだけど抜群に美味い。昔ながらの味がして、思わず笑みがこぼれる。山盛りになってるごはんも嬉しい。


────

──


「ロン! 24000」

「飛びだ、飛び。さて終わるかー」

 どうやらゲームは終わったようだ。さっき「ラス半」と言った中年男性が静かに席を立ち、こっちに近づいてきた。

「お兄さん、初めて見る顔だなぁ。ここは麻雀好きなやつらが集まる店なんだ。お兄さんも1局どうだい?」


 唐揚げを頬張りながら、俺は首を振った。

「モグモグ…… いや、ゲームは得意なほうだけど、麻雀はルール知らないっす」

「何だよ、残念だな。まあ、飯だけでも楽しんでってくれよ。」

 彼はニコッと笑ってカウンター席につくと「いつもの」と注文する。

 すると「はい、お待たせ」と言ってすぐに瓶ビールと冷奴が出てきた。この組み合わせが彼の『いつもの』なのだろう。


 全自動卓がまた牌をジャラジャラと混ぜ始めた。

「あやのさん。サンマ設定にしてー」 『あやのさん』を呼んで設定を変えてもらっている、どうやら3人麻雀を始めるようだ。そしてやっぱり彼女が店主で『あやのさん』であることを確認した。

 俺は唐揚げをもう1つ口に入れながら、ふと思った。ここ、なんか落ち着くな。全自動卓の音、油の香り、美人店主『あやの』の声—— 全部が妙にしっくりくる。

 食い終わって、500円玉をカウンターに置いた。

「美味しかった、ごちそうさま。また来ます。」

「ありがとう。絶対よ、また来てね。麻雀覚えたら彼らと遊んであげてよ」

 

ガラガラガラ


 扉を開け暖簾をくぐって外に出ると、商店街はまだのんびりした空気に包まれていた。

 あの賑やかな温かさが少し心に残り(ここ、また来るかもしれないな)と思いながら、俺は歩き出した。


 ここは定食屋『あやの食堂』、別名『麻雀食堂』。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
現実にもポーカーバーというのがありますが、 麻雀にも麻雀カフェというのがありますしね。(実際、私が初めて行った麻雀もそう謳ってました) この小説、これからの更新待ってますよ! 今後も宜しくです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ