表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

第六話「街の外」

 街を歩いていると、ふとルーカスの言葉を思い出した。


『街の外へ出るな』


 それは、家から徒歩五分ほどの距離にある、このセイラム街から出るな、という意味だ。

 セイラム街の外にはまた街が広がっている。

 街の外とは、そこのことだ。


 街に行く度、俺は必ずそう釘を刺される。

 なぜかと聞いても、両親共に物騒だからとしか答えない。

 そんなとき、決まって二人は、困ったように眉を曲げていた。


 恐らく、本当の理由は違うだろう。

 街の外に出るなんて、たった一歩を踏み出すだけで済む。

 それなのに、そこまで治安に差があるとは思えない。

 何か、もっと重大な理由が隠されているはずだ。


 だからと言って、試しに行ってみようだなんて考えてはいない。

 どちらにせよ、何か行ってはいけない事情があるのは確かなんだろう。

 だからこそ、そんな嘘を吐いているのだ。


 俺だって、約束を破ってまで街の外に行くほど馬鹿じゃないし、両親の思いを無下にしたくない。

 俺は、この街で本を買えれば満足だ。



「――お買い上げありがとうございました」


 ここの店員も、俺が本を買うのに慣れたみたいだ。

 そりゃ、何度もここに来てるんだから、当然か。

 なんたって、三年だ。

 俺がこの街のなじみになるには、充分すぎる時間だろう。


 ここ最近、俺はこう思うようになってきた。

 異世界での暮らしも、案外悪くないんじゃないか、と。

 別に、元の世界が嫌いだったとか、そういうわけじゃない。

 だけど不思議と、戻りたいとは思わなくなってきた。

 ここにいると、なぜだか心が休まる。

 フワフワするというか、落ち着くというか。

 心地いい、というやつだろうか。


 ここの街の人は、みんな俺に優しい。

 少し外に出れば、どこもかしこも戦時中なのに。

 いや、だからこそかもしれない。

 この街でじっと呑気に暮らすのも、案外悪くないんじゃないだろうか。


 ――なんてことを考えて、街中を歩いていた、そのときだった。


「いっ!?」


 突然、肩に衝撃が走る。

 押されたような、ぶつかったような。

 子供の体というのは貧弱なもので、それだけのことで俺は簡単に尻餅をつけて転んだ。

 辺りに、袋の中身が散らばる。

 金属の落ちる鈍い音が、辺りに響いた。


 前を向くと、そこにはいつぞやの本屋の子供がいた。

 相変わらずのフードに、白銀の髪。

 顔を俯かせているところまで同じだった。

 どうやら、俺はこの子とぶつかってしまったらしい。


「わ、悪い、前を見てなくて……。あの、怪我は……あれ?」


 土を払い、体勢を整える。

 しかし、フードの子供は、俺をチラりとも見ず隣を通り過ぎた。


 ……そういえば、最初に会ったときもすぐに逃げられたな。

 この前のを引きずっているのか、単に人と話すのが苦手なのか。

 多分後者だろう。

 本屋で会ったのも、もう三年も前のことだ。

 きっと、俺のことなんて覚えているまい。


 まあ、いいか。

 とりあえず、落としたものを……。


「……え?」


 ――ふと、異変に気づく。


 ……財布がない。

 周りの、どこにも。


 ……どこかで落としたのか?

 いや、あり得ない。

 袋にはかなりの金が入っていた。

 落としたのなら、袋の重みで気づくはずだ。


 さっき転んだときに、どこか遠くに飛んでいったのか?

 ……限度があるか。

 視界から外れるほど飛ぶなんて、あの重さじゃ無理だ。


 だとすればもう、さっきの瞬間に盗まれたとしか……。

 だけど、近くに人はいない。

 それができるやつなんて、一人も……。

 ……いや。

 

 一つの考えが頭によぎり、フードの子供の方へと目を向ける。

 そこには、まるで逃げるように走る、あの子供の姿が見えた。

 そして、握られた拳には、何やら財布らしきものが。

 柄は、俺のものと同じだった。


 ……間違いない。

 ぶつかったとき、あの子供が盗んだんだ。


「待て!」


 声をあげ、すぐさま追いかける。

 周りの人からチラチラと見られたが関係ない。

 今はとにかく走ることが優先だ。


 互いの距離は十メートルほど。

 追い付けない距離じゃない。

 それに、子供の体力なんてたかが知れている。

 その反面、俺は身体強化魔法が使える。

 ただの子供に追い付くなんて造作もない。


 ――はずなのに。

 走れど走れど、距離は一向に縮まらずいた。

 というか、むしろ離されて……。


 ……そういや、あの子供を最初に見たのは、魔法の本が置いてある棚のところだったか。

 だとしたら、アイツも魔法を使えるはずだ。

 俺よりも強い身体強化の魔法でも使っているのだろう。


「クソ……!」


 ……見失ったか。


 完全に油断していた。

 金を持っている子供なんて、一番のカモじゃないか。

 追い付けなかったことは問題じゃない。

 盗まれたことに気付けなかったことが問題なのだ。

 

 ……あの中には、まだ相当のお金があったんだけどなぁ。

 まあ、起こってしまったことは仕方ない。帰ったらすぐルーカスに謝ろう。


 ため息を溢し、随分と軽くなったバッグにまた落胆しながら、来た道へと戻る。

 いつの間にか結構な距離を走ったらしく、その街並みに見覚えはなかった。


 ……綺麗なところだ。

 見るからに高級そうな店ばかり建っている。

 住宅だって、あっちでは見ないようなものがほとんどだ。


 この街にも、こんな場所があったのか。

 周りの人の服装も、なんというか、煌びやかだ。

 豪華絢爛って感じだな。

 まるで、違う街みたいだ。

 

 ……違う街?


 ――違和感。

 周りの、俺を見る目がおかしい。

 それは、子供の俺を珍しがっているような視線では、決してなく。

 まるで、気味悪がっているような、そんな感じだ。


 俺がこの街の住人じゃないからだろうか?

 それとも、ここは子供が来るような場所じゃないのか?

 ……恐らく、どちらも違うだろう。

 そんな理由じゃ、こんな視線を向けられるなんて到底あり得ない。


 なら、なんだ? 何が理由だ?

 なぜ彼らは、俺にこんな視線を――


 ふと、ルーカスの言葉を思い出した。


『街の外へ出るな』


 ……まさか。


 ふと、視線の端に一人の男が写る。

 その姿は、俺の考えを確証にさせるのに、充分すぎるものだった。


 ――両手足に繋がれた、やけに鎖の短い手錠。

 一人の男が、そんなものを付けていた。


 手の鎖からは紐が伸びていて、少し離れた場所にいる男が、それを握っている。

 それはまるで、犬を従わせるリードのような。

 言うならば、それは、()()の――


 ――瞬間、底抜けの恐怖と焦燥が俺を襲った。

 早く、ここから出なければ。

 頭の中がその思考に支配される。

 行き場を失った感情が、自然と足を前に運んだ。


 ……しかし。


「――止まれ。動けば、腕の骨を折る」


 ドスの効いた声が、俺の隣で響く。

 強面の男が、俺の腕を掴んだ。

 背丈は俺の倍近く。丸太のような太い腕と、俺を憎むように見る目が、また俺の恐怖を引き立てた。


「お前は、セイラム街の住人だな。なぜここにいる?

 ここへの立ち入りは全面的に禁止されているはずだが?」

「…え……あ、あの…これは……違くて……」

「違う? 何がだ。

 許可も得ずにこの街に入るのは重罪だ。お前もその条例は知っているだろ?

 それとも、そんな簡単なことも教えてくれない、バカな親だったのか?」

「……あ」


 ……重罪に、条例?

 街の外へ出てはいけない理由は、それか?

 ……そうか。

 そりゃあ……言えないよな。

 

 男の後ろから、さらに三人ほどが追加で現れた。

 少なくとも、ただの一般人ではないだろう。その屈強な体格から、すぐに予想がついた。

 恐らく、彼らは街の外に入り込んだ輩を捕まえる、傭兵のようなものではないだろうか。

 なんて、やけに冷静な頭で考える。


「ここにはお前一人で入ったのか? それとも他に仲間がいるのか?」

「……え? そ、その……俺は――っ!?」

「さっさと答えろ」


 腹の辺りに、とんでもない勢いの激痛が走った。

 あまりの衝撃に、体は掴まれた手を中心に思い切り捻れ、地面に思い切り叩きつけられる。

 喉から何かが込み上げ、内臓の一つや二つ吐き出しそうな勢いで咳き込んだ。


 途切れ途切れにも息を吐き、なんとか前を向く。

 どうやら俺は、彼に腹を殴られたらしい。

 答えるのが少し遅れた。たった、それだけの理由で。


 地面にぶつけた背中が、腹に負けずとも劣らずの勢いで痛む。

 骨が折れると、内部の辺りがズキズキと痛むらしいが、

 今は、まさにそれだった。


「おい、くたばってんじゃねえ、起きろ」

「あがっ!?」


 動けずにうずくまっていた俺に、男がもう一度腹を狙って蹴りあげた。

 再びの強い衝撃により、今度は上空に体が浮かび上がる。


 景色が霞む。

 息が途切れ、口の中に血が込み上げた。

 一歩も動く気力は湧かないのに、手の震えだけが止まらなかった。


「もう一度聞いてやる。ここには、お前一人で入ったのか? それとも、他に仲間がいるのか?」

「……っ! ひ、一人! 一人で入りました!」


 喉の奥につっかえた言葉を、なんとか口へと捻り出す。

 そうしなければ、きっとまた殴られていただろう。

 そうなれば、今度こそ死んでいたかもしれない。


 ――死。

 それが、こんなに近くに感じたのは初めてだった。

 元の世界でも、異世界でも。

 なんとなく、遠い未来にあるものだと思っていたことが、いつの間にか目の前まで近付いていた。

 そんな保証、どこにだってないのに。


「一人か、そうだな……。

 よし、お前は見せしめに使うことにしよう。そうすりゃ、もうこの街に入る馬鹿はいなくなる。

 良かったな、これで一ヶ月は命拾いしたぞ」


 ……命拾い?

 見せしめって、なんだ?

 一ヶ月経ったあとは、どうなる?


 どれも、聞きようのないことだ。


「おい、縄を持ってこい。適当なもので構わん、どうせ逃げられやしない」

 

 男の指示を受け、集団の一人が俺の背後へと駆け抜ける。

 その間にも、俺の息は上がり、震えは全身を覆うようになっていた。


 ……嫌だ。

 得も言えぬ恐怖が、じんわりと全身に回った。

 これまでに感じたことのない、粘っこく絡みつく、嫌な悪寒だった。


 俺は、これからどうなる?

 縄って言ったら、することは一つだ。

 俺を縛るんだろう。

 そのあとはどうなる?

 一ヶ月、見せしめにされて、そのあとは……。


 ――死にたくない。

 朦朧とする意識の中、その感覚だけが、くっきりと頭に浮かんだ。


「おい、ガキ。何をゴソゴソと――」

「『フラッシュ』ッ!」

「――なっ!?」


 手をかざし、ありったけの魔力を込め、そう言い放つ。

 目の前の男が、思わず一歩後ずさる。

 そんな、隙とすら言えない一瞬の硬直に、俺は走り出した。


「~~っ! テメェ! クソ、何しやがった! 待て!」


 こめかみに青筋を浮かべ、一人が怒声を放った。

 続けて、残った二人も俺を追い始める。


 さっきの魔法で、十メートルほどの距離はできた。

 それでも、彼らにとってはハンデにもならない。

 走りの競争でもすれば、俺に勝ち目はないだろう。


「『ファイアボール』!」

「はっ!?」


 だから、魔法を使う。


 流石の彼らも、こんな子供が魔法を、それも街中で放つとは頭の片隅にも無かったのか、男達は一斉に炎の玉から散開した。

 炎の玉とは言っても、精々手のひらで包める程度の大きさだ。

 それでも、彼らの目には十分脅威に写っただろう。


 やっとできた隙の内に、路地裏へ回り込み彼らの視界から抜ける。

 幸い、街からは一直線にここまで来たから、多少遠回りしたくらいで迷いはしないだろう。


 人目も気にせず、思い切り走る。

 痛いくらいに脈を打つ心臓を抑え、震える足を無理やり動かした。

 息切れなんてとうに起こしている。

 脇腹が、千切れるように痛い。

 なのに、足が止まることは無かった。


 ――捕まったら、どうなる?

 俺の頭の中を、そんな考えが埋め尽くす。

 縄で縛られ、見せしめにされて、最後は……。

 ……嫌だ。


 死にたくない。生きたい。

 そんな思いだけで、俺は走る。

 ただひたすらに。

 果てなく、恐怖が襲う。

 初めて感じた、死の感覚。

 それがどこまでも、這いずるように後を追う。

 それだけが、俺を動かした。


 ――そして。

 いつの間にか、街並みは元に戻っていた。


 周りが、俺を心配そうに見つめる中。

 俺は、そんな視線に気づくこともなく。

 頭の中は、言いようのない安堵で満たされていた。

 それと同時に、罪悪感が胸の中を埋め尽くす。


 あと少し、俺が周りを見ていれば。

 エマとルーカスの言いつけを、守っていれば。

 こんな事態にはならなかった。


 ……俺は、大馬鹿者だ。



 街に戻って、数分。

 長かった家路も、やっと終わりに差し掛かった。

 時刻はそろそろ正午を回ろうとしている頃だろうか。

 頭の中で目まぐるしく交差する思いをよそに、フラつく足を支える。

 体はもう、とっくに限界だった。


 視界の端に家が写る。

 やっと着いた、と胸を撫で下ろしたとき。

 路地を曲がった先に、一つの影が見えた。

 それは――


「……父さん」

「……おかえり、アラン」


 二人の間に、寂しさを孕んだ風が、静かに通り過ぎる。

 吹かれてしまいそうな声で、ルーカスは言った。


「『ヒール』」


 彼が唱える。

 すると、すぐさま痛みは消え、体はフッと楽になった。


「……聞いたよ、街でのこと。父さんの知り合いが、お前をたまたま見かけたらしくてな。

 ……街の外に、出たんだって?」

「え……あ……」

「……ごめんな、守ってやれなくて」


 そう言ったルーカスの顔は、怒るでも、悲しむでもなく。

 ただ辛そうに、顔を歪ませていた。

 見ているだけで痛々しく。

 涙の一つや二つ、零れてしまいそうに。

 優しく、俺の頭を撫でた。


 しばらくして、少し笑顔を引き攣らせて、ルーカスが呟いた。


「……昼食、もうできてるぞ」


 ――それは、今までに見せたどんな顔より優しくて。

 それでいて、寂しそうな顔だった。


 それから、ルーカスが何か言うことはなく、ただ俺の手を引いた。

 なされるがまま、俺はその足跡を追う。

 その背中が、子供の頃に見た俺の父親の姿と、重なって見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ