表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一周まわって、不思議な話

作者: 桐原まどか



私はとあるコンビニの店員をしています。

これは地元の花火大会で店が混雑した日に起きた出来事です。

件の流行り病が5類相当にされ、続々と規制緩和の叫ばれるご時世。

そのせいか、店が混みます。

無論、喜ばしい事なのでOKなのですが…紛れ込んでいたんです…変わったお客様が…。

そのお客様は当店のポイントカードをお持ちでした。そのカードには電子マネー機能がついてます。

お客様は仰いました「カードで」。

ここは反省すべき点なのですが、普段の私ならば「○○でお支払いですね?」と確認していました。ですが、混雑する店内とお客様のきっぱりした言葉に私は電子マネー決済ボタンを押してしまったのです。

そうすると…「あー!」とお客様、発狂(失礼かもしれませんが、そう見えました)何故かコイントレーに何枚も千円札を出しながら、「余計な事しやがって!!」とお怒り。

私は目が点。だって、そのお客様が買ったの、154円(税込)のライターひとつなんですよ?

並んでるお客様方々を見て、穏便に済ますべく、「申し訳ありませんでした。現金で良ければ返金出来ますが、いかがなさいますか?」と私は問いました。お客様「そうして!!」

返金。

…で。結局、そのお客様、〈現金〉でライター(税込154円)ひとつを買っていきました。…???

えーと、別に電子マネー決済でも、問題なくない…?

誤解しないでください。私は決して、買ってる額云々で、差別している訳ではありません。ただ、ライターひとつで(文章ではいまいち伝わらないかもしれませんが)あそこまで絶叫に近い声をあげる、意味がわからないのです。???

第一、彼(そのお客様は50代と思しき男性)が言ったのです「カードで」。

千円札は沢山出してましたが、クレジットカードは出していませんでした。

あのお客様…何だったんだろう…?

一周まわって、怒りとか通り越して、不思議な話です。

ちなみに副店長に報告済みです。

私としては今回の事を反省し、どんなに忙しくても、確認を端折らないようにしよう、と心に誓いました。

人生は常に勉強、ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ