表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

第十三話 力を入れた部分に反応が薄いのはよくある事らしい

いよいよ『身喰いの刃』が佳境に入る永太。

渾身の回に感想への期待は高まるが……?


どうぞお楽しみください。

『……おい、おい……。俺様の声が聞こえるか……?』

「っ!? 悪霊か!? この屋敷に乗り込んでくるとは……!」

 魔牙月まがつを掴んで構えるりんに、声は揶揄からかうように続ける。

『違う違う。俺様はお前の手の中さ』

「……魔牙月から、声……?」

 凛は信じられないものを見る目で、魔牙月を見つめる。

『……ようやく繋がったか……。波長を合わせるのも一苦労だぜ……』

「何だお前は。悪霊か?」

『……俺様はこの刀に封じられた魂だ……。生前はまがつ稀刃まれはと名乗っていた……』

「凶、稀刃……」

 凛は魔牙月の適合者に選ばれた時、霊力を喰らう刀だとしか聞いていなかった。魂が封じられている話も、凶稀刃という名前も初耳だ。

『……その様子を見ると、俺様の事は聞かされてねぇんだな。なら『全の気』を持つ巫女の末路も知らされてねぇな……?』

「末路、だと……? 何の話だ」

 稀刃を名乗る声を不審に思いつつも、そらの末路と言われた凛は聞き返さざるを得なかった。

『……人身御供だよ……』

「……何だと……!」

『……『全の気』を持つ巫女は、浄化の力に目覚めたら、富士の中心に続く洞窟に封じられる……。そこで集まる陰の気を浄化し続ける事で、国中の悪霊の力を削ぐのさ……』

 凛は稀刃の言葉に首を振った。

「……そんな事、百年に一度と言われる巫女にさせる訳がない。出鱈目を言うな」

『……四百年の昔、乱世が終わり徳川の世になる際にも、戦で国に満ちていた陰の気を祓うべく、巫女が一人人身御供になったぜ……』

「!」

『……信じる信じねぇは任せるさ……。だが今の巫女を守りたければ、俺に大量の霊力を与えて解放しろ……』

「……それで空が救えると?」

『……あぁ……。この刀の真の姿である底無き深淵『うつろ』を解放すればな……』




 いよいよ佳境だ。

 これで色々な謎が明らかになる。

 そして凛の決断……。

 俺の書きたいものの集大成……!

 遠藤えんどうはこの設定を知っているから特に驚いたりはなかったけど、大きな矛盾はないと言われただけで十分だ!

 さぁ投稿だ!




山梨やまなし君、また浮かない顔をしているな」

「あ、う、うーん、まぁ、な……」

「昨日更新の話への感想が待ち遠しいのか?」


 ぐっ、何故それを……!

 ……何回も携帯チェックしてたら誰でもわかるか……。


「ターニングポイントだから、反応が気になるのはわかる。だがその反応で先の展開を変えるつもりでないなら、気にしても仕方ないのではないか?」

「う、確かに……」


 でも気になるもんは気になるんだよぉ!

 力を入れて書いたところだから、反応がほしい……!


「ネット作家の話を読むと、力を入れた部分に反応が薄いのはよくある事らしい」

「そ、そうなのか?」

「気合が入りすぎて、内容が濃すぎたり」


 うぐ。


「ようやく明かせる嬉しさのあまり、設定を語りすぎたり」


 ぐは。


「次の話への引きが強すぎて、次を読むまでコメントしづらくなったりするそうだ」

「全部当てはまってんじゃん! 教えてくれよ!」

「教えたら山梨君の事だ。悩んで投稿できなくなるのではないかと思ってな」

「むぐ……」


 ……その通りすぎて何も言えない……。


「感想がないからといって、読まれていない訳ではないと思うよ。以前の騎士好きの人も、巌と焔の感想を一緒に送ったりしていただろう」

「あ、そういえば……」

「私がここで読んだ感想を話すから、自分が投稿したら即読んでくれていると思ってしまったのかな」

「う……。確かに、読んだなら感想くれよ、とか思ってた……。まだ読んでないかもしれないよな……」

「そうだ。それに感想は嬉しいものだろうし、書く力になるのも分かるが、それなしでは落ち着かないというのも問題だろう。あくまでラッキーくらいに思っておかないと」

「……そうだな」


 あの三連続感想で、知らず知らずに『もらえるもの』だと思っていたんだろうな。

 もらえたらラッキー、そう考えよう。


「どうしても感想が欲しいなら、続きをどんどん書くといい。展開がひと段落した時に感想を書く、という人もいるだろうからな」

「わかった! 続きを書いてくる!」

「楽しみにしている」


 図書室を出て家に向かいながら、ふと思う。

 遠藤の言葉は俺の欲しい感想とは違うけど、やっぱり小説を書く力になっているんだな。

 後もう少しで完結。

 そうしたら……。

読了ありがとうございます。


フィクションだもん!

本当だもん!

嘘じゃないもん!

ト◯ロ見たもん!


これでよし。


まがつ稀刃まれは……。

バツ三つです!

しかし『凶』てどんな家系やねん。


感想欄に\( 'ω')/ミタゼ!ボタン的なものはありな気がする今日この頃。

(*´ω`*)エェヨエェヨ

(*^▽^*)アマーイ!

∑(゜Д゜)マサカノテンカイ!

(*°∀°)=3アツイゼ!

_:(´ཀ`」 ∠):クチカラサトウガ……

>* ))))><サカナ!


サカナ……?


次話もよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そうですよね。 感想なんて、貰えたらラッキー♪ くらいがちょうどいいのです! っていいながら、毎回感想を書いてる自分。
[良い点] ノベプラのスタンプはすごく良いですよ。 あらゆる感情を表すのが揃っているから、数秒で良い反応が残せるし、もらいやすいのです。 運営さま、ご検討くださーい。
[良い点] 山梨くん、遠藤さんの掌の上でころころと巧みに転がされているような(笑) 感想は期待しすぎるとまた悩みの渦に飲まれそうですし、貰えたらラッキーくらいに思うのが良いですよね。 [一言] 感想…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ