表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

1 柚葉と幼馴染


柚葉(ゆずは)……?」

「げ………桜介(おうすけ)!」


 私は、ヤツとの再会を果たしてしまった。

 こんな運命の出会い、正直いらない!



 それは高校に入学して、1週間ほどが経過したとある昼休みのこと。

 お弁当を食べ終え、お手洗いにでも行くか、と女子高生らしく友達の和花(のどか)と一緒に廊下を歩いていた丁度その時。


 背後から名前を呼ばれ、振り返ったらヤツがいた。すっかり低く様変わりしていた声に、気付かず振り向いた自分が憎い。



 佐久間(さくま)桜介(おうすけ)



 保育園が同じで、家が隣という典型的な幼馴染。年も同じで親同士も仲が良く、幼い頃は天使のように可愛い顔をしていた桜介と私の間には、マンガや小説にありがちなラブロマンスが繰り広げられていた。

 ―――と、周囲にはなぜか思われていた。


 現実は逆だったけどね!


 残念な事に桜介は、――――私に対して、とーっても意地悪な幼馴染だったのだ。




「桜介、同じ高校だったの………」


 小学校卒業と同時に、親の転勤で私の前から姿を消した桜介。もう、2度と会う事はないと思っていたのに……。 


 咄嗟に髪を両手で抑え込み、臨戦態勢で身構えながら一歩、後ずさる。

 懐かしいな。昔、散々引っ張られたな、髪。



 それにしても、桜介、変わったな…。

 私は、目の前に立つ幼馴染をちらりと見上げた。


 相変わらず端正な顔だけど、そこにはあの頃にはない男らしさが加わっている。背も伸び肩幅も増え、少年から青年への変化を感じさせる身体つきをしていた。


 髪も、記憶に残るあの頃とは全然違う。昔はサラサラとした黒い髪をしていたけれど、目の前にいる桜介の髪には緩やかなパーマが当てられ、ピンクアッシュに染められている。

 

 声を掛けられていなかったら、私、気付かなかったかも。

 ん? てことはつまり、あっさり声掛けられた私の方は、変わり映えしていないって事かぁ…。 


 か、悲しい…。



「柚葉、俺戻ってきたぞ」


 頬を紅潮させ、口元を綻ばせながら、桜介が一歩前へ出る。

 なにあの嬉しそうな表情。良からぬ事を企んでそうな顔しちゃって、コイツ、私に一体何する気…。


「も…戻ってきた、って……」


 警戒する私の目の前で、桜介の足が廊下を蹴り上げた。


 一気に間合いを詰められ、紺のブレザーが視界いっぱいに広がってくる。桜介の両腕が、息を飲んで立ちつくす私の背中に回された。ふわりと、ムスクのような甘い香りが漂ってくる。

 ……って、なにやってんの、桜介!



「ちょ、待った、桜介……?」


「高校まで一緒だとは思わなかったぜ。今日からよろしくな、柚葉」


「ぐ、ええええ………!」




 相変わらず意地悪な桜介は。

 私の身体を、そのままギリギリと締め上げ始めたのだった…。


 



 ◇ ◆





「びっくりしたぁ、桜介君、またこっちに帰ってきたんだね」

「…………」


 和花(のどか)が呑気な声をあげた。

 私はむっつりした顔を和花に向けた。


 和花は、小学校時代からの友達だ。なので、桜介の事も知っている。



「あれ、感動の再会じゃないの? 柚葉ちゃん」

「あれのどこが感動の再会なんだよ」

「熱い抱擁だったじゃない。やっぱり、桜介君は柚葉ちゃんが好きなんだなぁって、わたし感動して見ていたんだよ」

「和花、さっきのあれは、抱擁ではなくベアハッグって言うんだよ」 


 突然、私に抱き付いて来た桜介は、呆ける私を放置し、どんどん腕に力を込めてきた。酸欠になった金魚のようにもがく私を、それでも嬉々として締め続けた桜介は、鬼だ。


 再会して早々に嫌がらせをされた。本当に、相変わらず桜介は私を嫌ってる。



「プロレス技をかけられて苦しんでいたんだよ。感動の要素、どこにもないない」

「え~~~~……、それにしては、情熱的な抱擁だったと思うんだけどなぁ」


 私の言葉、耳に入ってんのかな。

 和花は頬を染めながらウキウキと私をからかい続ける。 


 ふぅ、と息を吐いた。


 そういえば、昔から和花はこうだった。なぜだか和花は、桜介が私を好きだと思い込んでしまっているのだ。恐らく少女漫画の読みすぎだろうと私は睨んでいる。



 昔から散々、桜介には意地悪されてるのになぁ。


 私の大嫌いな毛虫を「はい、あげる」と悪魔のような笑顔で差し出してきた保育園時代。砂場でお城を作っては壊され、絵を描いては上から落書きをされ、常に、優しいの対極線上にヤツはいた。

 小学生になると桜介の悪ガキぶりには更に磨きがかかり、スカートはめくられるわ、髪は引っ張られるわ、給食では最後に食べようと楽しみにしておいたデザートを横取りされるわ等々、私は散々な目に遭わされてきた。


 こんな私達の様子を、和花は間近で見ている筈なのに。こんなの、どこからどう見ても、桜介は私を好きじゃないでしょ。というか、嫌いだろ。

 腑に落ちない。幼馴染は=両想いなんかじゃないんだよ。


 むしろ………和花こそ、気付きなよ……。

 


「和花、お待たせ。帰ろうか」

「あ、(さとる)君」


 教室の入り口に目を遣ると、黒髪の大人しくて真面目そうな男子生徒が和花に笑みかけた。和花の幼馴染である、有村悟(ありむらさとる)だ。

 毎日のように私達の教室に来ては、和花と一緒に帰ろうとする。健気なやつだ。


 昔からずっと、悟は和花にべったりだ。高校だって、悟ならずっとレベルの高い所に行けたのに、和花に合わせて同じ学校を受験した。ここまでされておきながら、何故か和花は、幼馴染=両想いの公式を自分には適用しようとしない。

 

 私と桜介をからかう前に、和花は自分を顧みた方がいいと思うよ!


 何処からどう見ても、悟は和花に惚れてるとしか思えないのに、どうして和花は気がつかないのか、今日もお気楽に悟の心を打ち砕く。


「悟君来たし、帰ろっか。柚葉ちゃん♪」

「う、うん」


 和花! 

 悟は、あんたと2人で帰るつもりで誘ってんだよ。私は放っときなよ…


 同情しながら、ちらりと悟の顔を見た。落胆と諦観が入り混じる、微妙な表情を浮かべている。


 私も、この2人とは小学校から同じなだけに、帰る方向は最寄り駅を下りるまで全く一緒だ。なので和花は、悟の誘いが私も含められたものだと思い込んでいる。

 まあ、はっきり言えない悟も悪いんだけど。


 3人で下駄箱に向かい、3人で校門を出た。和花の両隣に私と悟が並ぶ、おなじみの定位置。

 真ん中にいる和花は、私に嬉々として話しかけている。悟は、自分に向けられない和花の笑顔を、切なそうに見つめている。哀れだなぁ……。


 気の毒に思った私は、駅へ向かう途中、見つけた本屋へ入ることにした。


「あ、そういえば私、今日、本屋で探し物があるんだ」

「あれ、そうなの?」

「ごめん和花、悟。私、寄り道して帰るから、またね!」

「うん、じゃあまた明日ね、柚葉ちゃん」


 悟が、サンキュ、と言いたげな目を私に向けてきた。

 その後、自分にようやく向けられた和花の視線を、幸せそうに受け止めている。



 頑張るんだぞ!


 私は、心の中で悟に(げき)を飛ばすのだった。


 



 ◇ ◆





 幼馴染……か。



 言い訳をして入った本屋で、ぶらりと漫画雑誌を手に取った。

 探し物なんて当然ありはしない。2人が電車に乗るまでの時間を、ここで適当に潰してから駅に向かうつもりでいた。 

 パラパラとページをめくると、和花の好きそうな幼馴染の恋愛漫画が載っていた。


 和花と悟は、仲いいよねえ。

 

 軽くため息をつき、本屋の窓から2人と別れた道路の先をぼんやりと目で追ってみた。遠ざかる2人の後姿は、もう跡形もない。



 私も、桜介と仲良く出来たら良かったのに、な。


 桜介が好き、という訳ではないけれど。仲が良い幼馴染、それはきっと素敵だろうと思ってはいた。親同士も仲が良いのだ。私達だって、険悪よりは友好的な方がいい、そう思って歩み寄ろうとした事もあった。


 けれど、どうにもしようがない。

 だって私、嫌われてんだもん。

 

 桜介は、他の子には優しいのに、私にだけは態度も口調も意地悪なままで。だから私もつい、そんな桜介にキツイ態度を取り続けてしまい、結局最後までずっと私達は喧嘩をして過ごしていた。



『私、桜介に何かした? 私のどこが気に入らないの?』


 原因が知りたくて、桜介に問い詰めてみたけれど、はぐらかされてばかりで結局まともに答えては貰えなかった。

 

 だから。

 桜介が居なくなった時、私は心底ほっとしたのだ。


 もう、桜介の事を気にしなくて済む。


 おかげで、中学の3年間は心穏やかに過ごすことが出来たし、桜介の事は、自分の中で過去のほろ苦い思い出として、すっかり消化したつもりでいた。

 なのに。なのになのに……。



「なんで帰ってきちゃったんだよ……」



 

 読みかけの漫画をパタリと閉じる。



 桜介の甘い香りを思い出し、慌てて首を振りながら駅への道を1人、私はぶらりと歩き始めた。








桜介の髪は、明るいベージュにピンク味を混ぜて少しくすませたようなイメージ。

風紀とか校則とか深く考えてはいけません…!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ