表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
米澤唐吉調査事務所  作者: 早瀬 薫
100/126

第八話 10

 十日ぶりに話す新宅正司の鼻息は荒かった。


「所長! 何度携帯に電話しても出てくれないし、事務所に電話してもいないから、心配してたんですよ! 死んだのかと思ったじゃないですか! いい加減にしてください!」

「ああ、ごめん、ごめん、野暮用があって、ずっと忙しかったんだ」

「野暮用ってなんですか!」

「……」

「言いたくなかったら、言わなくて良いですよ! とにかく、生きてて良かったです!」

「いや、ほんとに悪かったな」

「所長と連絡取れないし、どうしたらいいのか分からなかったから、実は僕、ずっとバイトしてたんです」

「ええっ?」

「無駄に時間を潰したくなかったし、お金も稼げるから、みやこ食堂で住み込みのバイトをさせて貰ってたんです」

「そうか、悪かったな」

「それで、南条久志さんから話を伺ったんですが、南条さんは、同僚の女性の記憶を取り戻して欲しいと仰ってたじゃないですか?」

「ああ、うん」

「その方なんですけど、南条さんが言うには、過去に誤って海に転落したらしく、命は助かったそうなんですが、それがきっかけで、以前の記憶を失ってしまったそうなんです」

「ふーん」

「彼女は、海岸を彷徨ってる時に、通りがかった漁師に助けられたそうなんですが、調査は、富戸港近辺から始めればいいですよね?」

「えっ、富戸港?」

「そうです、富戸港です。富戸の漁師に助けられ、当時は、あの辺に住んでたらしいです。だから、そこから聞き込みしてみるのが妥当だと思うんですが……」

「そうだな、そうしてくれ」

「では、調査を開始します。何か分かったら、また連絡します」

「ああ、頼む。こっちも、まだ野暮用が片付いてないから、この件は君に任せる」

「分かりました」


 新宅正司が「富戸港です」と言った時、僕は、「富戸港に行かなきゃいけない」と妙に騒いでいた山本道代を思い出していた。何故、彼女はそう言ったのだろう? 普段から奇妙な発言が多い山本道代ではあるが、何故彼女がそう言ったのか、確かめてみる必要があると思っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ