表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/42

20 だから、はしゃぎ過ぎなんだよ

 タラップを降り、宙港周辺の建物を見て、また驚いた。目のめるような色彩といい、重力を無視したような奇抜きばつなデザインといい、いちいちオシャレなのだ。武骨ぶこつ地味じみな四角い建物ばかりだったアヌビス星とは、大違いである。もっとも、どちらもおれの好みではないが。

 元々バステト星に行く予定でビザも取ってあったから、入管にゅうかんはスムーズかと思ったが、動物の持ち込みは一切禁止と言われた。可哀想かわいそうだが、チャッピーも人工冬眠カプセルに入れて行くことにした。

 禁止されているのはそれだけではなかった。

 酒を飲むこと、煙草を吸うこと、大声をだすこと、フラッシュをくこと、消毒していない手で相手にさわること、許可されていない食べ物を勧めること、保護者が同伴せずに子供だけで行動すること、って、ここはネコカフェか!

 入管の担当者は強面こわもての無毛タイプで、地球のネコでいえばスフィンクスという種類だとシャロンが教えてくれた。さすがに可愛いとは言いがたく、シャロンもあまりはしゃがなかった。それでいいのだ。おれたちの第一の役目は、一刻いっこくも早くバステト星の警察と接点を持つことである。映画なんかでは、ワザと宝石店のガラスを割ったりして、強引に接点を作ったりするが、そうは行かない。

 さて、バステト星からアヌビス星にも行く可能性が高いからと、宙港を出てすぐのところにあるホテルを予約してあった。結果的に順番が逆になったが、おれは早く休みたかったからちょうどいい。チェックインが半日遅れたので、予約が取り消されていたらどうしようとあせったが、時差の関係でちょうど予約した時間だった。怪我けが功名こうみょう、というやつだ。

 ホテルに着くや否や、シャロンはスタッフや宿泊客を指差して、「あ、ロシアンブルー、まあ、アビシニアン、おお、アメリカンショートヘア、ああ、スコティッシュストレートロングヘア」と大騒ぎした。そのため、支配人だという黒ネコ(シャロンは「きゃあ、ボンベイよ」と叫んだが)に静かにするようたしなめられた。

 一頻ひとしきり騒いでシャロンの興奮がしずまったところで、チェックインのためフロントへ寄った。

 シャロンは自分の手続きだけサッサと済ませると、「とりあえず、なんか食べましょうよ」と能天気のうてんきに提案してきた。

 さっきからのシャロンの自分勝手な行動に腹が立っていたおれは、皮肉を言ってやった。

「どうせ、キャットフードだろ」

「何言ってんの。バステト星の料理は地球に引けは取らないわ。ぐるにゃびとか三毛みけランガイドというのもあるわ。荷物だけ先に部屋に入れてもらって、どこかレストランに行きましょうよ」

「おいおい、ちょっと休ませろよ。少し時差ボケみたいなんだ」

「あら、あんたそんなに繊細デリケートだったかしら」

「何だと!」

 いつものように荒川氏が仲裁ちゅうさいしてくれると思って、にらみ合いながら二人でタイミングを作ったのに、声が掛からない。

 シャロンも、あれ、という顔になって、二人で横を見ると、荒川氏はプライデーZをなだめているところだった。

「どうしてシングルルーム三つで、わたしはクロークあずかりなんですか。わたしは荷物じゃありません!」

「すまんすまん。旅行代理店のミスじゃ。残念ながら今日は満室らしいんじゃよ。明日には、なんとかもう一部屋取ってもらうから、今日は辛抱しんぼうしてくれんかのう」

「いやです! こんな屈辱くつじょくえられません! 訴えてやる!」

「なんじゃと! 我儘わがままも、大概たいがいにせい!」

 これは、逆におれが仲裁しないといけないようだ。

 おれは二人、ではなく、一人とロボットの間に割り込もうとした。が、丁度ちょうどその時、「あー、地球のみなさん、ちょっといいですか?」と、うしろから声が掛かった。

 全員が振り返ると、トラのような茶色と白のだんだら模様もようの、ちょっと間の抜けた感じのネコが立っていた。体に合っていないダボダボのレインコートを着ている。

 シャロンが小声こごえで、「ジャパニーズボブテイルよ」と教えてくれた。っていうか、その情報、今るか?

 トラネコ(おれは子供の頃からそう呼んでいる)は、「あ、すみませんね、急に声かけて」と頭をきながら続けた。

「え、いや、実はね、うちのカミさんが、困ってる人は、たとえバステト星人じゃなくても、助けてあげなさいって言うもんでね。ああ、申し遅れました。あたしゃね、こういう者なんですよ」

 差し出された名刺には、【バステト星警察 刑事ネコロンボ】とあった。

 やったぞ、向こうから接点がやって来た。

「良かった。ちょうど警察の方とお話ししたいと思ってたんですよ」

 すると、ネコロンボ刑事はニヤリと笑った。

「いやあ、奇遇きぐうですなあ。実は、あたしもあーたと話したいと思っておったんですわ、ドラードの英雄、中野伸也さん」

 ええっ、どゆこと?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ