表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

中学時代〜ライヴの夜〜

記念すべき人生初の小説です。

辛口でかまいません!

ムカついたらムカついたって書いてください。

どんな事でもいいので感想お待ちしていますm(__)m







心臓にまで響く轟音。ステージは太陽よりも輝いていて、すっげぇ熱い。

いつもは空一面に広がる星も今日は見えない。

時刻は午後8時

ここ秋田でも確かにその炎は観客全員のこころに燃え移った。


みんな笑ってる。スケールが違う。いつか俺も・・・

あそこに立ちたい!―――。









「ちょー大輝ぃ!やばがったぐね?めっちゃカッコ良がったんだげど。」

『チッケト取んの頑張ったかいあったな。』

まだテンションが頂点に達したままの拓哉を遠ざけながら、俺は深呼吸をした。

夏の夜の少し湿った空気が涼しくて気持ちがいい。

俺の頭の中ではさっきの音楽がまだピンボールみたいにグルグル回ってる。

「今度の文化祭さぁ、やっぱ俺らでバンド組まね?」

拓哉は目をパチクリさせて俺を見て言った。

『つっても、ベースはお前で、俺がギターやるとして、ボードとボーカルどーすんだよ。』

「だよなぁ・・・。」

拓哉はガクっと肩をおろし、ため息をついた。

俺だってライヴはしたい。しょーもないウチの中学の前日祭を俺たちが盛り上げれたら、どんなに楽しいか。しかし、こんな田舎に音楽を聴くことを好む者はいても、奏でることをしようとする者は少ない。

俺たちだって楽器をはじめて2,3年くらいにはなるが独学だし、第一ライヴをやったことがない。

楽器をたしなむ者として、発表の場が欲しい・・・、なんて考えは鼻からなく、思い描くだけで時間の無駄ってやつだ。

いつかいつかと遠まわしに夢を見ていた。

どんなことも三日坊主の俺にとって、楽器は俺の中のなにかを変えてくれた存在であり、これからも何かを変えてくれるような気がする。が、そんなこととこれとは何の関わりもない。


てか、大勢の前で披露できような代物でもないしな・・・。



――なんて考えてたらいつの間にか俺んちの前。

拓哉のうちは俺んちからさほど離れてはいない。

『拓哉、まづな。おやすみ。』

「おぅ、じゃな。」

そぅ言って俺たちは別れた。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ