表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

天下八百万剣

 先輩、おひさ! です。

 こんな離島まで、わざわざ会いに来てくれるなんて、珍しいですね。

 取材のため? はは、また書いてるんすね、小説。どうせなら俺が主人公の小説書いてくれません? もちろんかわいいヒロインつきで!

 話が面白かったら、考えてやる? よーし、張り切っちゃいますよ!

 そんじゃ、ここはロマンの一つ。「刀」の話と参りましょう!

 つまらなかったら、一刀両断? ふっ、優柔不断で軟弱者。彼女にフラれてさまようフニャフニャの俺を、斬れるものなら斬ってみろですよ!

 歩きながら話しましょうか。


 先輩も知っての通り、世の中には名剣や名刀がありますよね。

 ここでいちいち、いわくの話などしませんよ。どうせボロを出して、先輩が突っ込んでくるんだから。

 それでも剣豪将軍、足利義輝も死の直前に秘蔵の名刀たちで、迫りくる追手をバタバタなぎ倒したって、語られちゃうくらいだから、刀って日本人の魂だと思いますよ。

 先輩、実物の刀を握ったことあります? 俺はありますよ。

 剣道をやっていましたけど、モノホンの刀って、すげーですよ。何がすごいって、見た目とか重さじゃないっす。

 試したい。つまり、人を斬ってみたくなるんです!

 あ、半歩引きました? ヤベー、こいつ相変わらずの中二病だわ、て目が言ってますよ。でもマジですって。真剣を握るとね、何だか自分まで抜き身の刃みたいになっちゃうんです。今度、武芸者の人とかに聞いてくださいよ。あながち間違いじゃないと思いますよ。


 そして、その魂を作らんとするは、多くの刀鍛冶たち。歴史に名を遺した方もいれば、知られずに終わった人もいるでしょう。

 実はこの島、修行中の鍛冶職人たちが、集まって鉄を打つ場所の一つだったんですよ。

 何ですかね。「刀鍛冶版のトキワ荘」と言った方がいいかな。クリエイターとして、命がけという共通点もありますし。

 あ、でもここの場合、ヘボでも来られちゃうから、失礼な表現だったかも。

 漫画家のトキワ荘は、選考基準を満たした精鋭軍団。ここのトキワ荘は斬れない、売れないのボンクラ軍団。才能ナッシングなニブチンどもの、せっちん詰めってとこですか。

 逃げ場がない以上、道もまた鉄を打つしかない。追い詰められた果てのクリエイターですからね。そりゃ怨念にも似た熱が、刀にこもるもんですよ。

 そうやって経験を積んだ者達は、いっぱしの刀鍛冶として師匠のもとに戻るんです。鍛冶のスパルタ、ここに極まれりですね。

 

 ただ困るのが、数打ち物の処理です。未熟者たちの製品ですから、取るに足らぬ駄作ばかり。たいていは、知人たちに譲り渡して処理してしまったようです。

 兵農分離が進んでいない時世でしたから、切れ味はともかく、数を揃えるのには、ここのせっちん詰めも役に立ったといったところですかね。

 ですが、困ったことにプライドの高い人ですとね。この刀を作ったのは誰だー! お前だー! という現実を認めたくなくて、島に死蔵させてくれと申し出ることも多かったんですよ。

 自分の黒歴史、葬ってくれませんか、というわけです。いつの時代も、クリエイターの考えは変わらないですね。その黒があるから、今の自分があるのに。

 俺だってフラれたこと自体は黒歴史ですけど、彼女との楽しかった時間が間違いだ、消してしまいたいなんて思いませんよ。彼女に失礼じゃないですか。


 さあ、着きましたよ、先輩。

 小さい社。その後ろには立ち入り禁止の柵と、こんもりとした土の山。

 知る人ぞ知る、「刀塚」でござーい、とね。

 刀匠達の黒歴史、ここに集まっているという奴です。

 もしかすると並みの心霊スポット以上かもしれないですよ。心霊スポットが死者の怨念漂う場所なら、この刀塚は生者の怨念漂う場所。

 かつて、ここを寝床とした浮浪者が、翌日バラバラ死体で発見されたくらいですからね。しかも、傷口はスパリと斬れたものから、何度も切りつけたんじゃないかという、下手くそなものまで、たくさんあったようです。

 囲まれて、なます斬りにあったのでしょうが、さて無数の凶器と犯人たちはどこに消えたのでしょう、という謎が残りました。ふふ、ヤバ気なところでしょう、創作意欲湧きません?

 だから、油断していると……あ、やられました。

 ほら、親指の先、紙で切られたみたいでしょう。先輩も左手小指の第一関節から血が出てません? ばんそうこう、渡しますね。

 見ての通り、隙あらば切れ味を試してくる、アブナイ奴らです。自己承認欲求が一人前なのも、職人の性って奴ですかね。

 先輩も一度書き始めたら、しっかりケリつけてあげてくださいよ。そうしないと、いつかほっぽっとかれた作品たちに、襲われるかもしれませんからね。

 自分の歩みに目を向けて、世阿弥の言った本当の意味の「初心忘るべからず」ですよ。

 あの日の未熟な作品。味わった恥と屈辱を忘れるな、とね。

 いつか振り返った時、「ああ、俺はここまでレベルアップしたんだ!」って、心から感じたいじゃないですか!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ