表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんな夢を見た  作者: 瑞月風花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/22

夕涼みのようなクリスマス会

最近よく見る。子どもたちが出てくる夢。

そんな中、覚えていられるのってやっぱり少なくて。


今日見た夢は、ちょっと印象的だった。


私は担任でも何でもない、お手伝いの保育士。

クリスマス会らしい。

私はお手伝いをしている身だけど、子どもたちとのかかわりが一切ないわけではないし、保護者とのかかわりが一切ないわけでもない。


保護者からすれば、担任以外でも『先生』という存在に変わりないのだ。

紺色の空。だから、きっと夜に向かっていく時間だと思う。

だから、お開きの時間なのだ。


そんな中、二歳くらいの乳児クラスの女の子が、わたしにプレゼントをくれる。

切り絵をしたような、赤い紙。

すごく上手、と思ったのは確か。

もちろん、二歳くらいでそれだけのはさみが使えるなんてあり得ないのだけれど、そこはまったく気にしないのが夢である。


「ありがとう」

そういった先には、その女の子の両親もいて、にこにこ笑ってくれていた。


そして、ふたたび、わたしはお手伝いを始める。


今度は母と娘。

娘は5歳らしく、夢の中のわたしももちろん知っている子。

何か会話をしていると、その母からプレゼントを差し出される。


母が仕立てたらしい着物だった。

柄は派手なものではなく、浴衣みたいに紺色で、花火っぽい絵柄だったと思う。

さっそく羽織ってみると、着物の裾が長い。

当たり前なのだけれど、引きずってしまう。


わたしはその母に感謝を述べつつ、わたしなんかに頂けるなんて、とかそういう話をしていたと思う。

そして、家の方に着物の帯や裾をあげるための紐があるから取りに行き、再度、おうちの方へ取りに伺ってもいいかと私が言っていた。その子の家はここの近所なのだ。


「先生、いつもあちらへ帰ってらっしゃいますから、逆方向じゃないですか?」

その母、なぜか私の帰っていく先まで知っていて、とても不思議だった。


わたしはなんだかんだと理由を付けて、お礼の品を買いに行きたかった様子。

だけど、着物と切り絵。

年齢差もあるから、どんなものをお礼として渡したらいいのかなぁと、かわいいシール売り場で悩んでいる。


そんな夢を見た。



次は9月……嘘でした<(_ _)>

次も1週間後に投稿できそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんな作品書いています。ご興味がありましたら、お好きなボタンを押してみてくださいね。
ヘッダ
総合評価順 レビュー順 ブクマ順 長編 童話 ハイファン 異世界恋愛 ホラー
↓楠結衣さま作成(折原琴子の詩シリーズに飛びます)↓
inu8gzt82qi69538rakm8af8il6_57a_dw_6y_1kc9.jpg
― 新着の感想 ―
更新嬉しいです! 相変わらず鮮明ですね。 真夏のクリスマス会! イメージだけで少し涼しくなれそうです。 贈り物とともに気持ちも受け取って、感謝の気持ちに添えるお返しに悩まれる様子に、とても温かなもの…
クリスマス会での、様々な贈り物。切り絵に、着物に、どちらも素敵ですね。まさにタイトルのような情景が浮かびました。 お礼の品を買いに行かなければ、と夢の中でも思われたのですね。かわいいシール売り場で悩…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ