表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

なんでもない日々

猫が出て来る、ほのぼのした話が書きたいなと思って書いたものです。

そう見えていたら、いいなと思います。

過去に書いたものですが、投稿させて頂きました。

興味を持って頂き、ありがとうございます。

 アパートの郵便受けを覗く。

 ダイレクトメールが何通か有ったので、宛名に多田ただ泰己やすき様と書かれている事を確認してから、全て回収して、歩き始める。

 たまに、他の住人の郵便物が混ざっている事が有る。そういう時は、正しい郵便受けに入れて、自分の部屋に戻る。

「しかし、今日は寒いな」

 息を吐きながら、呟いた。

 外出用のコートを着て、外に出たのに、それでも手の指は、かじかんで、思うように動かしづらい。

 仕事で必要な書類を、まとめて印刷しようと思ったら、プリンターのインクが切れてしまって、仕方なく買い物に出たついでに、同居人へ、お土産も買って来たが、彼女は、きっと見向きもしないだろう。

 自分の部屋の前で、コートのポケットから取り出した玄関の鍵を使って開けたドアから、自宅に足を踏み入れた。

「アズキ。帰ったよ」

 無駄かもしれないと思いながら、一応、声を掛けてみる。

 彼女は、ソファの上に陣取っていて、長い尻尾を少しだけ動かした。

 買って来た猫じゃらしをエコバックから取り出して、アズキの前で揺らしてみる。

 アズキは猫じゃらしを一瞥して、退屈そうに目を逸らした。

「おもちゃより、おやつの方が良かったかな」

 二年前、仕事で疲れて家に帰って来ると、玄関前に野良猫が眠っていた。

 灰色の毛並みと、青い瞳が印象的な、すっきりした顔の猫に、どうして話し掛けたのか、自分でも分からない。

「君は寝たい時に寝れていいな。おれも猫になりたいよ…って、言ったんだっけ?」

 アズキは返事をしない。目を閉じて、眠る準備に入っている。

 おれが帰って来ると、家の前に毎日、居るアズキに情が移って、家族になって貰ったのは、初対面から二週間後だった。

 アズキを見ていると、ブラックな会社で真面目に働いている自分が馬鹿みたいに思えて、一年前に転職した。

 結果的には、仕事を変えて良かった。家で出来る仕事なら、アズキと一緒に居れる時間も長くなる。おれは、それが幸せだった。

 目を閉じているアズキを見ながら、コートを脱いだ。

 パソコンの電源を入れて、脱いだコートをハンガーに掛ける。

 キッチンでコーヒーを入れた後、仕事机に戻って来ると、パソコンの前に来たアズキが、前足を折りたたむようにして、座っていた。

 おれが仕事をしようと思うと、アズキはパソコンの前に来る。

 きっと、仕事なんかせずに、自分に構えと言っているのだろう。

「ごめんな。先に仕事を済ませたいんだ」

 アズキをパソコンの前から、床に下ろす。

 椅子に座り、先ほど、中断した印刷作業の続きを始めると、アズキが膝の上に乗って来た。

 いつもの事だと思いながら、アズキの頭を撫でた。

 彼女は、ごろごろと喉を鳴らし、そのまま目を閉じて、寝息を立て始める。

 きっと前の職場に、あのまま居たら、おれは追い詰められて死んでいた。

 救ってくれたのは、アズキの存在だった。

「明日には仕事が終わるから、今度は、おやつを買って来るよ」

 話し掛けても、言葉を返してくれる訳じゃないけど、アズキが居てくれるだけで、生きている事は楽しい。

 気のせいかもしれないけど、少しだけアズキが耳を動かしたように見えた。まるで、おれの話を理解しているかのようだ。

「ありがとうな。おれの家族になってくれて」

 おれは微笑んで、アズキに手を触れた。

 アズキの温かさを膝の上に感じながら、この幸せな時間が、出来るだけ長く続く事を願った。

 おれの日常に光をくれる存在である彼女と居られる幸福を、かみしめながら。

ほのぼのと見えたでしょうか。

読んで頂けた事、本当に本当に嬉しいです。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ