表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

卍 そんなん割烹に書けよ‼ 2 卍

卍 底辺ナロー作家による創作論的ななにか その2 卍

てめーおれがすきな作品ディスッてんじゃねーぞオラァ!


ていう感想でもけっこうですよ。

 

 

たまにアニメを見てると頭にさっぱりお話が入ってこないことがある。


 筆者の理解力もあろうが、基本的にドラマってぼんやり見ててもストーリーは理解できるように作られてるものだ。それで面白ければ、自然ともっと熱心に視聴しようとするだろう。


 ちなみにお話が入ってこなかった代表作は以下に記す。


 ウィッチハンターロビン

 Ergo Proxy

 エウレカセブン

 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

 文豪ストレイドッグス

 ガンダム Gのレコンギスタ


 等々……わりと人気作も混じっているのでファンのかたには恐縮だけれども。

 


 これらそうそうたる作品に共通している(と筆者が考える)のは、「いくら見ても主人公の目的がぜんぜん分からない」ことに尽きる。

 そのおかげで「誰が誰と敵対してて、どんな行動原理で各キャラが動いてるのか」まったく頭に入ってこないんです。

 アニメはとくにこういうのが異常に多いとおもう。実際「脚本家はこれちゃんと前後の文脈理解してホン書いてんのかな?」と不安になるレベルのも見かける。


 俺が馬鹿なせいかな?とも思ったけれど、ある日エウレカセブンが大好きだという人間に「それじゃあらすじを簡潔に教えてくれ」と頼んだら答えに窮してたし……


 優れた物語(娯楽作品に限る)は劇中で目的をなんども語るものだ。そしてそれはワンフレーズに近ければなお良い。例えば


 「ジオン軍を倒す」

 「ドラゴンボールを探す」

 「妹を殺した仇を討つ」

 「サノスの指パッチンを阻止する」


 など。


 「俺は妹を殺した仇を討つ!だがそこに――」という具合に肉を盛っていけばおのずとストーリーは出来てしまうのだ。


 そしてストーリーの進行上出会った先々の人に「オラ、ドラゴンボール集めてるんだ!」と主人公に語らせることで 、読者はどこから入っても簡単なあらすじを理解できる。


 これらの基本をおろそかにして何か珍奇なものを作ろうとすると、物語は糸の切れた凧になってしまう。

 ま実際「エヴァ」以降、そうしたスタイリッシュ重視の作風が持てはやされてるのは認める……が、余程の知能がないと真似してはいけないことだと思う。


 まずは基本を押さえて一本書いてみることだ。

 あらすじを原稿用紙二枚ぶんも書いてしまう人は特に気をつけよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] エウレカはレントンが種族を超えてアネモネとくっつくためのボーイミーツガールロードムービー DtBは妹探して3000里、ナナリーと離れ離れになったルルーシュが主人公な話 文ストはあまり詳しく無…
[良い点] >いくら見ても主人公の目的がぜんぜん分からない 耳が痛いです! 自分が好きな状況で主人公にラブコメさせたいなぁ、ぐらいで書いてるんで! 私は書くのが精一杯なので、作家になろうなんて思…
[良い点]  ワシはあらすじというかプロットで十枚以上いける男じゃよ。設定資料集に囲まれてワシは幸せなんじゃよ。マーヴルやDCの複雑すぎる話に対応しているワシにはこの程度のことはどうとでもなるというこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ