表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ビオトープ 番外編  作者: ヒレカツ定食
1/2

00.Secret

はじめに

これは私が現在書いている「ビオトープ」の番外編です。

本編に登場する人物、ハクリ・カイリ姉妹の生い立ちに迫ったストーリー構成です。

そもそも本編にまだ登場すらしていない「カイリ」が出てきます。(15/3/6)

カイリが好きすぎて作ってしまった物語なので、観覧にはご注意ください。

 足元に広がるのは、ワインのように真っ赤な、おびただしい量の血海。

 辺りには、肉塊にようなモノがいくつも転がっている。

 時折、頭部らしきモノが見えるおかげで、かろうじてソレ達が死体の一部である事を確認できる。

 ツンと喉を乾かすような血臭の漂う中、既に大部分を血色に染め、元は純白であったはずのワンピースを着た、一人の少女が佇んでいた。

「…………」

 少女の視線は、ただ遠くの一点を眺めている。何を考えているのか、こちらからは読み取れない。

 ふと思い出したかのように、手にしていたナニカで近くの頭部を潰し始める。

 筋力が衰えているのか、そも、少女の腕力程度では人間の頭部を潰せないのか、何度も何度もナニカを叩きつける内に、ふと、また思い出したかのように手を止める。

 そんな風にして、どこかしこもが陥没した空き缶のような頭部ができあがる。

 こんな事を何度も繰り返したのだろう、よく見れば転がっている頭部は全て似たような有り様だった。

「…………」

 遠くから、ゴリゴリゴリ……という鈍い音が響いてくる。

 ソレは徐々に大きくなっていき、どうやら少女の元に向かっているようだ。

 鈍い音が間近まで迫ってくると、ピタリと音が止まる。

「……ハクリ」

 音が消えた方向から、誰かの声が聞こえる。声から察するに、声の主もまた幼い少女のように思える。

 それに驚く事もなく、生気を感じられないゆるやかな動きで、血にまみれた少女が声の聞こえた方向に顔を向ける。

 ……そこに立っていたのは、自分と同じ、全身を大量の帰り血に染めたワンピースの少女だった。

 違いと言えば、声をかけた少女が宝石のような透き通る蒼色のロングヘアーなのに対し、声をかけられた少女は同じく宝石のような輝きをした翠色のショートヘアをしているくらいだ。

「……終わった?」

 蒼髪の少女が問いかける。

「…………うん」

 ちらりと周囲に転がる残骸を確認し、翠髪の少女が答える。

「……そう、十分ね」

 蒼髪の少女が呟くと、しばらくの沈黙が流れる。

「……行きましょう」

 そう言うと、蒼髪の少女は手にしていた金属バットを床に伏せ、自らが向かってきた方向を振り返り歩きだす。

 翠髪の少女は、同じく手にしたナニカを床に置き、当然のように蒼髪の少女のあとをついていく。

 二人の少女が消え、暗闇だった空間にふと光が指す。

 一瞬の光ではあったが、この部屋はベットもテーブルも置かれていたごく普通の住宅であった事がわかる。

 それが今では、部屋のほとんどが血色に染まり、床はむせ返す程の血に溢れ、無数の肉塊を散らばっていて、本来の景色を保っているのは天井と壁くらいのものだった。

 血色の部屋から血臭が漏れ始める頃、少女達は迷いのない足取りで裏口から去っていく。

「……大丈夫。ハクリはわたしが守るから」


 ――少女らしい、ほのかに甘い香りに


 ――決して消えない血の臭いを染み込ませながら


 ――蒼髪の少女が、静かに呟いた。





 End.

本編も番外編でも、書いてても見直してても毎回思うんですけど

文字で表現するのって難しいですねぇ……。

それなりにキャラクター設定などは作っていたつもりですが、実際に書いていくとその通りに上手く表現できなかったり

設定の方を変えてしまうという事態もあります……。

一日一更新を目指して、地道にスキルアップを目指します!


次話は15/3/6 21:00に投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ