表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

第零話:黎明の合戦

 本日より新作を投稿開始します。 

 歴史ものが書きたい!でも、異世界転生も書きたい!という気持ちからできた作品です。

 しばらくは一日数話投稿を続ける予定です。







 泥の匂いがした。

 鉄と、血と、そして、すぐ隣で恐怖に震える、自分よりさらに若い少年兵の汗の匂い。


 名もなき足軽は、塹壕の縁から、夜明け前の戦場を睨みつけていた。眼前に広がるのは、三十万の軍勢が放つ、無数の篝火。それは、地上に落ちた、絶望という名の星座であった。


 彼は、冷え切った握り飯を無理やり喉の奥へと押し込むと、震える少年兵の肩を、無言で一度だけ強く叩いた。


 ふと、顔を上げる。


 背後にそびえる巨大な城郭、その城壁の上を、月光を浴びて銀色に輝く、優美な人影が歩哨に立っている。長い耳を持つ、エルフの射手であった。


 地の底からは、地響きのように、屈強な者たちの仕事歌と、夜を徹して武器を鍛える槌の音が響いてくる。この城の礎を守る、ドワーフたちの音だ。


 自分たちは、あり得ない者たちと共に、この絶望的な朝を迎えようとしている。


 やがて、東の空が白み始め、敵陣から、進軍を告げる角笛が、空気を引き裂くように鳴り響いた。

 櫓の上から、総大将が掲げる軍配が、振り下ろされる。


「――かかれッ!!」

 腹の底からの絶叫と共に、足軽は、泥濘を蹴った。隣の少年兵も、泣き顔のまま、槍を握りしめて後に続く。

 世界が、音と、怒号と、鋼のぶつかり合う絶叫に包まれた。


 乱戦。

 もはや、陣形などない。ただ、押し寄せる鉄の津波に、飲み込まれまいと、必死に槍を突き出すだけ。

 敵の騎馬隊が、側面から突撃してくる。死を覚悟した、その瞬間。


 彼のすぐ横で、大地が割れたかのような衝撃音と共に、ドワーフの屈強な兵士が、巨大な鉄の盾を地面に突き立て、その衝撃を一身に受け止めた。「小僧、ぼうっとするな!」という怒声。

 その背中に守られ、足軽は、再び槍を構え直した。


 敵の騎士と、刃を交える。技量が違う。体格も違う。じりじりと押し込まれ、ついに体勢を崩した。騎士の剣が、とどめを刺さんと、振り下ろされる。

 だが、その剣が、彼の喉に達することはなかった。


 一本の、光の矢が、夜明け前の闇を切り裂き、騎士の兜の隙間を、正確に射抜いていた。

 崩れ落ちる巨体。足軽が、はっと城壁を見上げると、銀髪のエルフが、彼に小さく頷き、既に次の矢を番えているのが見えた。


 気がつけば、彼は、味方とはぐれ、敵兵の真っ只中にいた。


 背後から、剣が迫る。もう、避けられない。

 だが、その剣は、肉を裂く代わりに、甲高い音を立てて弾かれた。振り返ると、そこにいたのは、桃色の肌を持つ、巨大なオークの戦士。


 彼は、その巨大な戦斧で、足軽を狙った敵兵を、盾ごと叩き潰していた。

 オークは、足軽を一瞥すると、言葉もなく、ただ、にやりと牙を剥き出しにして笑った。そして、自らの広大な背中を、足軽に預けるようにして、次の獲物へと躍りかかる。


 足軽もまた、その背中を守るように、槍を構えた。

 そこには、種族を超えた、戦場だけの無言の信頼があった。


 だが、戦況は、あまりにも絶望的だった。

 味方が、次々と倒れていく。あの、震えていた少年兵も、いつの間にか、泥の中にその姿を消していた。


 足軽の肩を、敵の矢が貫く。激痛に、彼は、その場に膝をついた。

 目の前には、勝ち誇った顔で迫ってくる、数人の帝国兵。


 (……ここまで、か)

 彼が、全てを諦め、目を閉じようとした、その時。


 地響きが、鳴った。

 帝国軍から、悲鳴が上がる。


 一団の、精鋭騎馬武者たちが、まるで巨大な楔のように、敵陣の中央を、いとも容易く食い破ってきたのだ。


 その先頭に立つのは、「八幡(はちまん)」と書かれた朽葉色(くちはいろ)の旗指し物を背負う、我ら自慢の剣聖。


 眼前に広がる三十万の軍勢は、彼の目に、恐れを映しはしない。むしろ、かつて故郷の世界で対峙した、十万の軍勢を思い出させていた。


 『龍』とまで謳われた好敵手が率いた軍勢さえも、この光景の前では霞んで見える。だが、彼の口元には、獰猛な笑みさえ浮かんでいた。


 足軽は、その男の姿を、そして、城に掲げられている、三つの鱗をかたどった旗印を、ただ、呆然と見上げた。


(まだ、戦える)


 その瞳に、再び、生きるための、戦うための、熱い光が宿った。


 ――なぜ、彼らは共に戦うのか。この絶望的な戦場の先に、いかなる未来があるのか。


 全ては、遠い世界の東の島国から、一つの城が、幾万の民と共に、この世界へ現れた、あの日から始まったのだ。




 本日もお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

 皆様の応援が、何よりの執筆の糧です。よろしければブックマークや評価で、応援していただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ