表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/60

第46話:蒼陽連邦と聖ヴェリシア王国

蒼陽連邦・仮設本部


会議が終わったその夜。


薄暗い天幕の中、地図と文書を照らすランプの明かりだけが静かに揺れていた。


外では冷たい風が吹き、遠くで馬の嘶きがかすかに響いている。


俺、ガルドさん、ミリアさん、ユナ、そして親父さんが小さな卓を囲んでいた。


向かいには蒼陽連邦の特使、ラディウス・ヴァレンさん。


彼の前には数枚の封書と、連邦の紋章入りの書簡が並んでいる。


「これが、我が国が用意する“調査団設立”の正式書類だ。表向きは“聖ヴェリシア王国による魔族捕縛の正当性を

検証するための国際共同調査”。……だが、実際は君たちがエフィナを救い出すための、唯一の合法的な通行証となる」


「……調査団の名を借りて、聖ヴェリシアに入る……ということですか。」


ラディウスさんは小さく頷いた。


その表情は冷静だが、瞳の奥には確かな覚悟があった。


「正面から救いに行く。それが君の“正義”なら、私もそれを支える。ただし、これは綺麗事ではない。

聖ヴェリシアは最強の国だ。彼らは自分たちが“正義”だと信じて疑わない。……下手をすれば、調査団全員が消される可能性もある」


「それでも……行きます。 私の父を傷つけて、エフィナを連れていったあの連中を、私は絶対に許せない」


「ユナ……だが、今回ばかりは復讐ではないぞ。エフィナを救うため、そして真実を証明するための戦いだ」


「エフィナさんがあの場で見せた涙……まだ、覚えています。あの子を“悪”だと言い切る世界が間違ってるなら、

私はその世界を正したい」


ガルドは腕を組み、低く笑う。


「最強の国だろうがなんだろうが、俺たちの仲間を連れ去った時点で、勝負は始まってる。……やるさ、正面から、堂々とな」


俺は静かに全員を見渡した。


胸の奥が熱くなる。


こんなにも無茶な話を、誰一人否定しない。その事実がたまらなく嬉しかった。


「……ありがとう、みんな。俺は、あの時エフィナに“助けて”って言われたんだ。あの声が今もずっと、頭の中で響いてる。弱くても、怖くても、痛くても、もう二度と仲間を見捨てたくない」


その言葉に、全員が静かに頷いた。


ラディウスさんはその様子を見て、口元にわずかな笑みを浮かべた。


「ならば、これを預けよう。」


彼は封書を一枚、俺の前に差し出してくれた。


封蝋には蒼陽連邦の紋章、二つの太陽を象った紋章が刻まれている。


「この書状があれば、君たちは“蒼陽調査団”として正式に聖ヴェリシア領へ入国できる。だが、内部に入れば保護も名目上だ。何が起きても、すべて自己責任だ。覚悟はあるか?」


俺は書状を手に取り、迷わず頷いた。


「……はい。もう決めました。俺達はエフィナを救う。それだけです」


しばしの沈黙。


ラディウスさんは満足げに立ち上がり、地図を指差す。


「目的地は、聖ヴェリシア王都の北――“聖櫃の塔”。魔族の彼女が囚われているのはそこだと思う。

塔は神聖不可侵の地。勇者直系以外の立ち入りは厳しく制限されている。だが、調査団という名目であれば、視察の名のもとに潜入できる」


「潜入、か。……正面から堂々と入って、正面から奪い返す。上等だ」


「お父さん、行くんでしょ?」


親父さんは苦笑しながら、拳を反対の手のひらに当てる。


「もちろんだ。引退した身だが、あの子が笑って“ただいま”と言える場所を、もう一度作ってやらねえとな」


ラディウスさんが最後に一言、静かに告げた。


「覚えておけ。真の正義は、剣ではなく“行い”で示すものだ。君達が信じるその道を、恐れず進め」


風が天幕を揺らす。


灯りが一瞬だけ揺らぎ、全員の影が地図の上で重なった。


それは、運命を共にする仲間たちの影。


そして、“救出の旅”が、今、正式に始まった瞬間だった。


ーエフィナ視点ー

時は少し遡り、捕縛の翌日・夜明け前


視界が霞んでいた。


全身に鈍い痛みが残り、手首には冷たい鉄の感触。


エフィナはゆっくりと目を開けた。


そこは幌馬車の中。


厚い布に覆われた空間には、血と鉄の匂いがこもっている。


両手両足には封印の鎖、微かな魔力すら通さない重い鎖が巻かれていた。


(……ここは……どこ?)


身体を起こそうとすると、鎖が鳴り、すぐに前方の兵士が振り返る。


「目を覚ましたか、魔族」


冷たい声が返ってくる。


その声には感情がなかった。ただ義務のような響きだけがあった。


エフィナは黙ったまま視線を下げた。


外からは蹄の音、鎧の軋む音。


馬車の周囲を十人以上の騎士が護衛している。逃げ場などない。


しばらくして、馬車の幌がめくられた。


差し込む朝日が眩しい。


そこに立っていたのは、あの勇者の直系の男ディオバルドだった。


黄金の鎧に聖印を刻んだ剣。


整った顔立ちは冷酷さを際立たせ、彼の周囲の空気すら張り詰めさせている。


「ようやく目を覚ましたか。“魔王の器”よ」


エフィナは唇を噛む。


彼の声に含まれる侮蔑と好奇が、刺すように胸を貫いた。


「……器なんかじゃ、ない。わたしはただ」


「黙れ」


言葉を遮るように、剣の鞘がエフィナの頬を打つ。


乾いた音とともに、血が一筋流れた。


「言葉を交わす価値はない。お前の存在そのものが、罪だ。聖ヴェリシアに着いたら、我が王の前で真実を暴かせてやる。“勇者の末裔”たる我らの手で、正しき裁きを下す。」


そう言って彼は馬車の幌を閉じる。


わずかな陽光が遮られ、再び闇が戻る。


どれほど時間が経ったのか分からない。


夜が来て、また朝が来た。


馬車は絶え間なく走り続けている。


エフィナは何度も眠りに落ちそうになりながら、意識の奥で思い出していた。


村での暮らし。


畑の手伝い、酒場の匂い、ユナの笑い声。


そしてカナトの優しい声。


『エフィナ、無理するなよ、疲れたら休んでいいからな』


その言葉が、痛いほど胸を締めつける。


(助けてって、言っちゃった……。きっと、カナトは……無茶をして来てしまう……。)


心の中で、静かに涙がこぼれた。


手首の鎖がそれを冷たく引き戻す。


(……でも、お願い。生きて。カナトが死んだら……わたし、きっともう……)


王都が見える丘の上


数日後、ようやく馬車が止まった。


騎士が扉を開け、無理やりエフィナを外に引きずり出す。


目の前に広がっていたのは、白亜の城壁。


陽光を反射して眩しく輝くその都、それが、聖ヴェリシア王国だった。


天に伸びる塔、整然と並ぶ尖塔、純白の神殿。


その美しさの裏に、確かな圧迫感があった。


「見ろ。“人の理想郷”だ。」


ディオバルドが誇らしげに言う。


「貴様のような穢れが最も似つかわしくない場所だ。」


エフィナは何も言い返せなかった。


ただ風に揺れる城壁の旗を見上げ、心の中で小さく呟いた。


(……綺麗。でも……怖い。みんながこの“綺麗”のために誰かを犠牲にしてるなら、それは本当に、正しいの……?)


―聖櫃の塔・収容所ー


王都の中心、天へ伸びる“聖櫃の塔”。


エフィナはその地下深くに連れ込まれた。


分厚い石の扉が閉まる音が響く。


光はほとんどなく、湿った空気が肌にまとわりつく。


鎖を外される代わりに、魔法封印の紋章が刻まれた首輪が装着された。


僅かな抵抗も許さない完全拘束。


牢の外で、ディオバルドが言葉を落とす。


「ここで静かに待っていろ。王の命で、お前は“勇者の審問”にかけられる。神に選ばれし者の剣で、

その真偽を確かめるのだ」


その言葉を残し、扉が閉まる。


再び、静寂。


エフィナは冷たい床に膝をつき、胸に手を当てた。


わずかに残る“印”の温もりが、かすかに脈打っている。


(……まだ、つながってる。カナトが生きてる。感じる……。)


そして、囁くように呟いた。


「ねぇ……勇者様。私、まだ……死にたくない。」


その声は小さく、しかし確かに。


静まり返った牢の中で、祈りのように響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ