表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/56

第21話:三度、魔王城へ

翌朝、まだ朝靄の残る村の広場に人々が集まっていた。


俺とユナ、回復したエフィナが並び立ち、その周囲には数人の冒険者達が武具を整えている。


そこへ、新たに到着した一団が現れた。


ギルドから派遣された冒険者達、そしてガルドさんが道中で声をかけてきた歴戦の者達。彼らは短い挨拶を交わし、


村の空気を敏感に読み取る。


「……ここが、魔王城に挑む拠点か」


「静かな村だな。だが空気が張り詰めている」


その視線の先に、少し緊張した面持ちで立つエフィナがいた。


ギルド長が一歩前に出て、エフィナをじっと見据える。


彼の目は鋭く、まるで彼女の奥に潜む何かを探るようだった。


だがすぐに視線を逸らし、ゆっくりと口を開いた。


「……なるほど、そういうことか」


周囲がわずかに息を呑む中、ギルド長はガルドさんの肩に手を置く。


「俺はお前を信じる。だから聞かない。余計な詮索もせん。村のことは俺達に任せろ。お前達は……思い切り暴れてこい」


ガルドさんは黙って頷き、その言葉を胸に刻んだ。


村人達が食料や水袋を抱えて集まり、次々に手渡してくる。


「これを持って行きなさい」


「帰ってきたら、酒場で乾杯だ。もちろんお前らはジュースだけどな」


「……絶対に帰ってこいよ」


子供達はエフィナに駆け寄り、小さな手を振った。


「エフィナお姉ちゃん!がんばって!」


「帰ってきたら、また遊ぼうね!」


エフィナは涙をこらえ、にっこりと笑って応える。


「うん、絶対に帰ってくるね」


こうして俺達一行は、村人達の見送りを受けて出立した。


背後で響く「気をつけろ!」という声援に振り返ると、村全体が一つの大きな力で彼らを支えているように見えた。


朝陽が昇り、影が長く伸びる街道を、俺達は魔王城へ向かって歩き出した。


魔王城へ向かう街道。


先頭にはガルドとミリアが並び、後方には主人公とユナ、エフィナ、そして同行を決めた冒険者達が歩いていた。


今回同行するのは、


・盾を構える重戦士 ― 頑丈な鎧に身を包み、仲間を守る壁の役目。


・敏捷なシーフ ― 短剣を二本携え、周囲を警戒しながら軽快に動く。俺に戦いを教えてくれたロックさんとは別のシーフ。


・弓を携えたレンジャー ― 森で鍛えた狩人で、遠距離からの援護が得意。


・回復と支援を担う僧侶 ― 優しい眼差しで一行を見守り、杖を手に歩む。


それぞれが緊張を抱えつつも、言葉を交わし始める。


重戦士が振り返り、俺に声をかけてきた。


「坊主、短刀を使うんだったな?洞窟での訓練の事は聞いてる。だが実戦は一度きりじゃ身に染みん。敵が群れで来たら、必ず俺の後ろに回れ。盾はそのためにある」


シーフは鼻で笑いながら肩をすくめる。


「甘やかすなよ。生き残るには、自分の間合いで動けるようにならなきゃ意味がない。俺と同じ短刀使いなら、逃げ道を探すことも攻めることも自分で判断できなきゃな。まあ、そこんとこはロックがしっかり教えてるだろうが」


ユナが少しむっとして言い返す。


「あなた達に鍛えてもらったんだから、カナトは大丈夫です。……少なくとも私よりはね」


俺は苦笑しながら頭をかき、エフィナは横で「えへへ」と笑っていた。


僧侶がそんなやり取りを和ませるように口を開いた。


「喧嘩腰はやめましょう。互いを補うために旅をしているのですから」


やがて森を抜ける途中、茂みから唸り声が響く。


牙を剥き、目を血走らせたオオカミ型の魔物が数体飛び出した。


通常よりも動きが荒々しく、明らかに凶暴化していた。


「出たな……!」


重戦士が盾を構える。


「三体は俺が受ける! 残りを散らせ!」


弓を引き絞ったレンジャーが矢を放つ。一直線に飛んだ矢が魔物の一頭を射抜き、地面に崩れさせる。


シーフは素早く背後に回り込み、短剣で急所を突く。


「ほら見てろ、これが“間合い”だ!」と俺に声をかけながら。


俺も負けじと短刀を抜き、ユナに庇われながら一頭の足を狙って切り込む。


鈍い悲鳴を上げた魔物を、ガルドさんの一撃が粉砕した。


「よし、通るぞ!」ガルドさんの声に一行が走り出す。


戦闘を終えると、僧侶が前に出て怪我の確認をする。


「傷は……ないようですね。よかった」


エフィナは少し青ざめた顔で魔物を見つめていた。


「やっぱり……魔王城が近づいてるから、こんな風に暴れてるのかな」


ミリアさんが短く頷く。


「間違いありません。城の“瘴気”が周囲の魔物を狂わせている」


重苦しい沈黙が流れるが、レンジャーが口を開く。


「まあ、今の程度なら問題ない。俺達にとっちゃ、ただの準備運動だ。カナト、ユナちゃんはエフィナちゃんを守る事に専念してくれたらいい。さっきみたいに積極的に前に出る必要はない」


そう言って空を見上げると、陽は既に西に傾き始めていた。


彼らは歩を進めながら、やがて迫る本番への覚悟を新たにしていった。


夕暮れ、空が赤紫に染まる頃。


遠くにそびえる魔王城の黒々としたシルエットが、森の向こうに見え始めた。圧迫感は距離を隔てていても伝わってきて、俺達は自然と足を止めた。


ガルドさんが周囲を見回し、短く告げた。


「今日はここまでだ。あの気配の中で夜を迎えるのは愚策だ」


ミリアさんも頷き、僧侶やレンジャーの協力で焚き火の準備が進められた。


焚き火の炎がぱちぱちと弾ける。


重戦士が鎧を外し、焚き火に当たりながら口を開いた。


「ここまで来ちまったな……。正直、胃が痛ぇ」


レンジャーが草を噛みながら笑う。


「お前が弱音を吐くとはな。けど、まあ分かる。あの城、まるで生き物のように圧してくる」


シーフは短剣を磨きつつ、俺に視線を向けた。


「なぁ坊主。お前は怖くねぇのか? さっきも平然と短刀を振るってたように見えたが」


俺は焚き火を見つめながら少し黙り、正直に答えた。


「怖いです。でも……エフィナを守るって決めたから」


その言葉にシーフは鼻を鳴らし、


「……ま、口先だけじゃない事を期待している」と呟いた。


焚き火の炎が、パチパチと乾いた音を立てていた。


少し離れた場所で、エフィナは火に手をかざしながら主人公に微笑む。


「ありがとう、さっきの……わたしのことを言ってくれて」


「本当のことを言っただけだよ。俺にできることは少ないけど、守りたい気持ちに嘘はない」


火の明かりに照らされるエフィナの横顔は、子どものように無邪気でもあり、どこか遠くを見つめる大人びた影もあった。


エフィナは手を火にかざしながら、ぽつりと口を開いた。


「……魔王城が見えたとき、胸の奥がぎゅっと締め付けられたの。怖いっていうのとは、ちょっと違うんだけど……呼ばれてるみたいな、そんな感覚」


俺は少し考えてから、正直に返した。


「やっぱり……魔族だから、なのか?」


エフィナは小さく頷く。


「うん。だからね、わたし……もし途中でおかしくなったらどうしようって、時々思うの。どうしてわたしだけに聞こえる”声”があるのかも分からないし」


焚き火の明かりに照らされたその表情は、不安を隠して笑顔を作ろうとしているのが痛いほど分かる。

俺は迷わず言葉を重ねた。


「それでも、エフィナはエフィナだよ。俺達の仲間で、守りたい友達で……」


少し照れながらも、はっきりと続ける。


「たとえ呼ばれていようと、揺らされていようと、俺が隣で支える。だから大丈夫」


エフィナは驚いたように俺を見つめ、次の瞬間、ふっと力を抜いたように笑った。


「……やっぱり、変わってるね。普通は怖がって距離を置くのに……。初めて出会ったあの石碑の前でも、わたしが突然家を訪ねて行った時も、魔族だって分かってたのにカナトは普通に話してくれた。あの時すっごく嬉しかったよ」


俺も笑い返す。


「怖くなかったって言ったら嘘になるけど……それ以上に、エフィナと一緒にいたいって思うから」


エフィナは焚き火の揺らぎに目を細め、そっと主人公の肩に頭を寄せた。


「……ありがとう。なんか、少し安心した」


そのとき、ぱちん、と薪が大きく弾けた音とともに、ユナがずいっと二人の間に割り込んできた。


「なーに二人でいい雰囲気出してんの。ずるいでしょ、私も混ぜなさいよ」


エフィナが目を丸くする。


「えっ、別にそんな雰囲気じゃ……」


俺は慌てて否定するが、ユナはにやにや笑いながら腕を組んで腰を下ろした。


「ふふん、いいのいいの。どうせ真剣に話してたんでしょ? だったら今度はくだらない話でもしてリラックスしなきゃ」


エフィナは少し考えてから、頷いて微笑んだ。


「じゃあ……ユナ、この間の鍛錬のとき、カナトが派手に転んだの見た?」


ユナは声を上げて笑った。


「見た見た!しかもあれ、転んだだけじゃなくて自分の短刀に引っかかってたんだよ!」


「お、おい! 今ここでその話はやめろ!」


俺は顔を真っ赤にするのを見て、二人の少女はけらけらと笑う。


焚き火の揺らぎの中、ただの旅路の一幕のような他愛ない笑い声が響き、魔王城を目前にした緊張をほんのひととき和らげていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ