表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シフォンな彼女と冴えない僕  作者: からむますたー
6/7

第5話 オーナーからの贈り物

土曜日。僕はcafé No.8に足を運んでいた。


「いらっしゃい、どこに座るかい?」


店に入るなり、オーナーが声をかけてきた。


「そこの窓際の席でお願いします」

「はいよ、そこで待っといで」


すでに二回も訪れているので、だいぶ慣れてきた。オーナーのほうも大分くだけた感じになってきて、こちらも妙な緊張感を持たずにいられるようになった。


「何にするかい」

「本日のケーキセット、アイスミルクティーで。」

「かしこまりました。」


そう言って、オーナーはキッチンのほうへ向かった。


(さて、AM8:00さんの更新はあるのかなっと…)


僕はスマートフォンで検索を始めた。


(おっと、更新があった。どんな作品がアップされているんだろう…)


僕は更新された作品を見て


「やっぱり、この人の作品は美しいな…」


と思わず、声に出さずにはいられなかった。


「おや、何が美しいんだって?」


とシフォンケーキとミルクティーを持ったオーナーがやってきた。


「これですよ、オーナー。」


僕はスマートフォンの画面をオーナーに見せた。


「これは綺麗な海の映像だねぇ。誰が描いているんだい?」

「AM8:00という方です。他にも色々と作品がありますよ。」

「そうかい。若い人はこういう技術を持ってていいわねぇ。」

「オーナーのシフォンケーキを作る技術もすごいと思いますよ。」

「あらぁ、ちょっとは腕を上げてきたわね。そういうの、真理ちゃんにも言えるようになりなさいよ。」

「うっ、善処します…」

「話はこの程度にして。さ、冷たいうちに召し上がれ。」

「ありがとうございます。いただきます。」


僕はシフォンケーキとミルクティーをじっくりと堪能した。待っていれば、真理さんと会えるのではないかと思っていたのだが…。真理さんは夕方になっても来なかった。


「オーナー、ごちそうさまでした。」


肩を落としながら僕は会計をお願いした。


「今日は来なかったみたいで残念ね。」

「うっ、バレていましたか。」

「少年は分かりやすいのよ。今日は何かしようと思ってたんじゃないの。」

「それもバレていましたか。実は遊びのお誘いを…」

「少年、積極的になったねぇ。」


オーナーは満足そうな顔をしていた。


「積極的になった少年にいいものをあげよう。」


オーナーは棚からチケットらしきものを取り出した。


「動物園の招待チケット。ちょうど二枚余っていてね、どうだい?」

「オーナー…。ありがとうございます!ありがたくいただきます!」


と言って、チケットを受け取ろうとしたとき、オーナーはチケットを持った手を引っ込めた。


「少年、どうやって誘うつもりかい?連絡する手段はあんのかい?」

「…ありません。」

「だろうと思ったわよ。ちょっと待っときなさい。」


そう言ってオーナーは携帯電話を取り出して、どこかに電話をかけ始めた。


「あぁ、真理ちゃん。急に電話してごめんね。ちょっと時間はあるかい?」


どうやら真理さんに電話をかけているみたいだ。もしや、オーナーは…


「そうそう、前に言っていた動物園のチケットなんだけどね。真理ちゃん、あの男の子と行く気はないかい?」


(オーナァァァァァァァァッ!マジで言いやがった、この人。)


「行けるのかい。そう、そしたら来週の土曜日でどうだい?うん、わかった。来週の土曜日の午前十時にバス停で待ち合わせで。うん、またね。」


と言って、オーナーは電話を切った。


「ちょっと、オーナー。いいんですか?」


僕は目を白黒させながら、オーナーに尋ねた。


「電話で聞いた通りでしょ。頑張ってきなさいな。」

「は、はい!」


僕はそう言って、胸を高鳴らせながらcafé No.8を出た。そして、スマートフォンを取り出し、SNSのアプリを起動した。


「えっと、『ミノ:来週の土曜日にデートが決まりました。』っと。」

『Maasa:マジか』

『Shun:やったじゃん。』

『やす:まずは一歩進んだね』

『Shun:どこに行くんだ?』

「『ミノ:動物園に行くことになった』」

『やす:動物園か、よく向こうがオーケーしたね。』

『Shun:それな』

『Massa:それな』

「『ミノ:色々あって、そこになった』」

『やす:動物園だと中身を考える必要もないし、ある意味よかったかも』

『Massa:でも、トーク力が問題じゃ』

『Shun:あぁ、トークな(察し)』

「うっ…『ミノ:そこは…善処します』」

『やす:頑張って。服はちゃんとしたものを着ていきなよ。』

『ミノ:わかった』

『Massa:楽しみだな』

『Shun:頑張ってこいよ』

『ミノ:ありがとう、頑張ってくる』

僕はスマートフォンをしまい、下宿先へ歩みを進めた。家に帰ってくると、大きな封筒が届いていた。


(株式会社KYOYOUDOからだ!もしかして、選考結果が)


僕は家に入ってから、封筒を開封した。


(なになに、選考の結果…二次選考を通過いたしました。追って最終選考の日程をお知らせいたします。)


僕は家の中でガッツポーズをした。第一志望の企業の最終選考に進むことができたのだ。前回は二次選考で、集団面接であった。同じグループの人達のレベルが高く、これは落ちたなと諦めていたのだが…


(幸先がとてもいいぞ!来週はデートだし…。ダメだ、浮つかないように気を付けないと。こういう時こそ、落ち着かないと。)


僕は深呼吸をして、気持ちを落ち着かせた。


(とりあえず、親にも連絡をしておかないとな…)


僕は親に二次選考を通過した旨のメールを打った。するとすぐに


『母:おめでとう!よかったね!最後の選考をがんばっておいで。』

『父:最後まで気を抜かず、頑張れ。』


(ふぅ…。いつも通りだな、この返信内容も。)


僕はスマートフォンを置き、来週の土曜日のデートに期待を膨らませながら、晩御飯を作り始めたのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ