表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神Days☆  作者: 月森 薫
第1章 綴られ始めた物語
9/23

第8話 死神講座・3

「次は、銃器だな。コイツは俺が専門だ。

 "銃器"とヒトクチにいってはみても、俺のみてぇな拳銃系――それにも回転式拳銃リボルバーやら自動式拳銃オートマチックやら、種類はたくさんあるがそこはおいとく――、ライフル系、機関銃マシンガン系、擲弾銃グレネードランチャーなど……種類は多彩だがな。

 多くの銃器に共通するのは、破壊力や貫通性の依存性だな。大体の銃は弾丸に破壊力や貫通性は依存する。その種類も様々だ。

 勿論、狙撃銃スナイパーライフルなんかみたいな狙撃専門の銃もあるが、命中精度は繰り手次第だ。

 長距離戦主体だから攻撃――相手が近接的手段しか攻撃の手法を持っていなかった限りだが――はほぼ当たらないが、慣れない内は装弾リロードから発砲までの間に手間取っちまって零距離射撃、運が悪いと魔物に殺られるか手傷を負わされる可能性がある。

だから、戦法としてはほぼ物陰からの狙撃が主だろうな」

 銃器についての説明を終えたらしい。回転式拳銃だか狙撃銃だかよく分からないが、とにかく危険なシロモノらしい。

 黒板には階級の隣に鎌、魔術、楽器(ハープなど)、銃器と書かれている。更にその下に、ショウは"大剣・大刀"と記した。

「次、大剣と大刀なんだが。こいつにもプロがいる」

 ショウが言った時。エルの怒号が響いた。

「……だぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~~っっっっっ、さっさとつながれっつーの!!

 ……つながったっ、もしもしっ、あたし! エリシエだよ! ちょっち火急の用だ!!

……っつぅーかよォ、あと一月もすりゃぁ昇格試験じゃねぇか。酒飲んでばっかいんじゃねーよ。昇格試験の監督もてめーら死神五聖蘭の仕事なんだよ! 仕事しろ仕事。

……ヲイ、聞ーてんのかそこのビリビリ飲兵衛!!

……ひ・と・の・は・な・し・を・き・けぇぇぇぇぇ!!! どぅぅわ―――――れが酒の話をしろっつったぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!」

 ぅおう。さっきまで温和だったエルにこんな怒号を吐かせるとは……相当な人格破綻者だろう、相手の顔が見てみたい。

そんな呑気なことを思っていた俺やショウ・レオ・アイルを尻目に、エルはぜーはー肩で息をし始めた。物凄い息あがってんぞ、エル。

「……あぁ、そうだよ。……そうだ。……あぁ。……例の件片したんなら、こっち来てくれ。……ん、ああ。分かった」

 すぐさま息の乱れを直して落ち着いて話し始めたエルは、少し話した後アイルの持っていた本体にがしゃんと受話器を置いた。

 数秒の後。突然、俺の目の前――というか、黒板と俺の中間あたり――で強烈な光が瞬いた。思わず顔の前に腕をやり目を瞑る。

「……これでいいのだろう? エル」

「おっせーんだよ、"死神煌聖蘭デス・トパーズルアー"ツバキ」

 死神煌聖蘭ってことは……死神五聖蘭の最後の一人か……!?

 ツバキと呼ばれた男は、見上げるような長身――多分、2メートルいってる――に青い髪、そして金色の瞳とレオそっくりの顔立ちをしていた。

 ところで、ツバキを見た途端、狼狽した人が一人。

「あ、兄貴……!!」

「…………え゛ぇ!?」

 レオが軽く後ずさってツバキを見やる。

え、マジ? レオに兄貴っていたの? いや、まあ確かにこの"ツバキ"という男、レオとそっくりだが。

「……コイツはツバキ・ヴェリアサファイア。レオの兄貴で、五聖蘭最年長の奴だ。

 ツバキ、コイツが例の新人」

 エルが顎でくい、と俺を示した。

「ほう、君は見たところショウ同じくして"死神となりえる者"らしいが」

 顎に手を当てつつ俺のほうをまっすぐと見据えて、ツバキ。

「そう……です。俺、天音 光です」

 ……感想、どうやら、ここの人達はクセのある人達ばかりみたいだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ