表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/34

03_記憶喪失の原因

 

 王都の一角にある居酒屋。夜も更けた時間、カウンター席にエミリーとひとりの男性が並んで座り、酒を酌み交わしていた。

 

 その男性――リノは目を引くほど美しい容姿をしていて、他の客たちが時折ちらりと盗み見ては、噂話に花を咲かせている。だが、リノ自身にその視線を気にする素振りはなく、むしろ慣れている様子だった。


 彼は頬杖をつきながら、エミリーに視線を向ける。


「で、久しぶりの出勤はどうだった? エミリー先生」


 幼馴染であるリノとは、小さいころから今も仲良くしている。実家が近所で、親同士も親しかったため、まるで兄妹のように育った。

 彼はエミリーより二歳年上で、騎士の名門侯爵家の次男。

 文武両道で、現在は王女付きの近衛騎士を務めるエリートだ。


 エミリーはビールをごくごくと喉に流し込み、ジョッキを乱暴にテーブルに置いてた。


「気まずすぎて死にたい」


 ジョッキの溶けかけた氷が、カランと音を立てる。エミリーが眉間に縦じわを刻み項垂れると、リノは軽く笑った。


「はは、そりゃご愁傷様」

「笑いごとじゃないから。職場に見知らぬ婚約者と、略奪した親友がいるんだよ? どう思う?」

「率直に言って地獄だね」

「そう、地獄」


 エミリーはため息を吐いた。


 昏睡から目覚めたあと、エミリーはわずか一週間で仕事に復帰した。アステラとオリビアの姿を見かける度に頭が真っ白になるし、職場の同僚や先輩からも婚約解消について根掘り葉掘り聞かれ、気疲れしている。


「みんなに言われるの『あんなにベタ惚れだったのにどうして別れたの?』って。こっちが聞きたいくらい。あんなにとか言われても覚えてないし」

「ふーん。今も先生のこと全く思い出せないの?」

「全く。でも――」


 エミリーはジョッキの縁を指でなぞりながら、ぽつりと続けた。


「医療魔術師としては、本当に天才だと思う。グエン先生の論文、一週間で全部読破しちゃったもん。特に八年前の――」

「石吐き症の原因についてのやつ、でしょ?」

「そ、そう。え、もしかして私、前にも話してた?」

「してたしてた。耳にタコができるくらいね。キラキラした目ですごい語ってたよ」

「へ、へぇ……」


 魔病のひとつである石吐き症は、治療法が確立していない不治の病。その研究成果を発表した論文を読み、魔病に対する高い知識と関心の深さに感銘を受けていた。

 まだ現場で、アステラの医療魔術を見た訳ではないが、論文から伝わってくる力量は確かだった。年齢はエミリーより十歳ほど上で、医療魔術師としての経験もエミリーの比にならない。


 リノはグラスに入った酒をひと口飲んで言う。


「俺は直接会ったことないけど、エミリーはいつも言ってたよ。グエン先生を、医療魔術師としても人間としても尊敬してるって」

「なんかそれ、恥ずかしいなぁ。でも、本当に尊敬できる人なのか疑っちゃう。オリビアと浮気して私を裏切ってるわけだし」

「だね」


 いくら医療魔術の天才でも、婚約者の親友と浮気するなんて最低だ。もちろん、オリビアも同罪である。

 ちなみに、医学院時代にオリビアにリノを紹介したことがあるのだが、オリビアはリノを気に入って言い寄っていたらしい。リノは相手にしなかったのだけれど。


「やっぱり私って、恋愛には向いてないのかなぁ」


 エミリーが呟いたその瞬間、リノは不敵に口角を持ち上げて言った。


「じゃあ、俺にすれば」

「え?」

「俺なら絶対、お前に不誠実なことはしないし、大事にする」


 口調は軽いが、その眼差しは真剣そのもので、目が逸らせない。


 さらさらした金髪に、長いまつげが縁取る緑目。十人いたら十人が美しいと絶賛するであろう美貌を持つ彼。

 大勢の女性たちに言い寄られてきたリノに、まさか自分が口説かれるとは――夢にも思っていなかった。


「冗談?」

「本気」

「でも私、リノのことずっと、兄妹みたいに思ってて」

「分かってる。でも、俺は――違った」


 リノは真剣な表情を浮かべ、緑の双眸でこちらを射抜いた。瞳に宿る熱を感じ取り、エミリーの胸がざわついた。


「もしかして……リノが誰とも付き合わなかったのって……私がいた、から……?」


 どきどきしながら返事を待っていると、リノは色っぽく微笑む。


「やっと気づいた?」

「!」


 びっくりして目を見開くエミリーの額を、リノがつんっと指で軽く弾く。


「ずるいかもだけど、記憶喪失の今だからこそ、入る隙があるなら狙わせてもらうよ」

「い、いつから私のこと……? だって今まで、一度もそんな素振り見せなかったでしょ」

「子どものころから。お前との関係が壊れるのが怖くて、言えなかっただけ」

「そう……なんだ。……そっか……」


 エミリーへの複雑な思いを抱え、それを秘めてきたリノを思い、胸の奥がつきりと痛んだ。


 好きという気持ちを打ち明けられても、やっぱりリノはリノで。恋愛対象として見られるかどうかは、正直なところよく分からない。どう返せばいいか分からず沈黙していると、そんなエミリーの感情を見透かしたように彼が優しく言う。


「すぐに返事をしてほしいとは言わないよ。恋人候補のひとりくらいに気軽に考えといてよ。……それなら、アリ?」

「気軽になんて考えられないよ!」


 思わず声を荒らげ、ムキになって答えると、リノは目を瞬かせた。


「ちゃんと、真剣に向き合うから」

「……ありがと。なら俺も、これからは堂々とお前をオトすわ」


 リノは心から嬉しそうに笑った。作り物のように整った顔をしているが、笑った顔は無邪気で子どものようなあどけなさがある。


「じゃあ――さ。今週末、デートしない? ちょうど流行りの舞台チケットが二枚あってさ」

「うん、行きたい!」


 リノは懐から二枚のチケットを取り出し、一枚をこちらに差し出す。エミリーはそれを受け取って、カバンにしまった。人気演目で、前から見てみたいと思っていた舞台だった。


「楽しみにしてるね」

「俺も。とにかく、お前が目覚めてくれてよかったよ。本気で心配してた。全身複雑骨折、臓器損傷って聞いて――」

「ちょっと待って。複雑骨折に臓器損傷って何……? 私、ただ酔ってバルコニーから落ちて頭打ったって聞いたんだけど」

「確かにバルコニーから落ちたのは聞いたけど、事故当時のお前は全身傷だらけで、命も危なかったよ」

「傷だらけ……?」


 顔から血の気が引くのと同時に、おかしい、と違和感を感じた。自宅のバルコニーの下は芝生だ。大した高さもないし、たとえ落ちたとしても、そこまでの重症になるとは考えにくい。まして、全身傷だらけというのも変だ。


 もっとも、仮にそのような大怪我をしていたとしたら、王族に対してのみ行われるような特別な医療魔術を施さなければ、三ヶ月でここまで回復することもない。エミリーの担当医は医療魔術師ではなく、一般的な医師だったはず。


(今度、診療記録(カルテ)を見せてもらおう)


 そう思った直後だった。エミリーたちが座る席の後方から、バタンと何かが倒れる音がして、二人は驚いて振り向いた。


「おい、大丈夫か!?」

「しっかりしろ! 兄さん!」


 床に、中年の男性が倒れ込んでいた。エミリーはすぐに立ち上がり、男性のもとに駆け寄る。


「大丈夫ですか? 聞こえますか?」


 エミリーはしゃがみ込み、男性を冷静に観察する。応答がなかったので、さらに肩を揺すって意識があるか確かめる。意識はないが呼吸はあり、胸の動きから心臓も動いていることが分かった。


 周囲の人々が心配して集まってきた。

 男性と一緒に飲んでいた二人が、心配そうにこちらに尋ねる。


「あの、あなたは……」

「王国魔術師団附属特異医療院、医療魔術師のエミリー・ブラウンと申します」

「と、特異医療院……!? あの、魔病の……」


 特異医療院は、最先端の魔病研究をする王族直轄の専門機関。

 そこに務められる医療魔術師は、年に数名しか選ばれないため、職場を教えると大体いつもこういう反応をされる。


「こちらの方のお名前は? 倒れる前に何か症状はありましたか?」

「あ、ああ。そいつはマイクだ。さっき、胸が痛いって言ってた」

(胸……)


 エミリーはマイクのシャツを脱がせた。すると、心臓の上に黒い痣のようなものができていた。


 軽く触診してから、男性たちに静かに告げた。


「マイクさんは恐らく――魔病です」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍化やコミカライズについてのお知らせはX(旧Twitter)が最速です。 Xアカウントはこちら
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ