表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

世界地図

作者: aragaki yuto

私は何者であるか。あるいは何者であるべきか。

問い始めたのは高校1年生の夏頃、世界に取り残され始めた時だ。

それまで世界は私を中心に回っていた。私が物語の主人公だった。だが、どうやら違ったらしい。

私の世界は私でない誰かの世界に征服されてしまった。まるでモブキャラと主人公の出会いのようである。

スピンオフに成り下がった私の世界、そこに存在価値はあるのだろうか。いわゆるアイデンティティの消失を経験した。私という存在は確かに唯一であるが、上位互換も存在する。


アイデンティティの消失、あるいは上位互換の存在の認知を経験する人は以前より多くなったような気がする。その要因は技術発展、特に情報化にあると思う。

情報化に伴って、私達は世界の世界地図を作れるようになった。

そしてそれぞれの世界は相対的に小さくなった。自分の世界の立ち位置を知ったのである。これは物理的にも、精神的にも言えよう。


私達は今もなお世界に対して俯瞰的であろうとする。だが、その態度にみなついていけるわけでもないようだ。幸せになるためには妥協が必要なのかもしれない。盲目的であることが幸せなのかもしれない。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ