表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/26

23 黒魔術師、勇者と再会する

お久しぶりです。

いきなり一週間も更新を開けてすみません。

久しぶりなので、もしかしたら以前の話と齟齬があるかもしれません。

もし変なところがあれば、教えていただければ善処します……!

後書きで、少し大切なお知らせがあります。書籍化とかコミカライズとかではないので、期待しないでおいていただけると助かります。




 勇者エルディンが来た。

 その事実に、辺りは騒然とした。


「おい、あれもしかして、勇者なんじゃないか?」

「あれが噂の【捨てられた勇者(ディスカード)】か。噂通りの間抜け面してやがるぜ」

「おい、そんなこと言ったら俺たちに襲い掛かってくるだろ!」

「騎士にあっけなくやられたって言うし、案外弱いんじゃね、あの勇者」

「しかも、王国に聖剣を奪われたらしいですよ」

「あははは! 聖剣を奪われた勇者か! ……それ、勇者じゃないんじゃねえの?」


 冒険者のお客さんが、可笑しそうに騒ぎ立てる。

 まるで、冒険者ギルドの酒場のような雰囲気で会話している。

 商人や村人のお客さんは態度の大きい勇者に驚いていたが、冒険者たちの和やかな会話を聞いて少し安心したようだった。


 一方で、給仕をやっていたレミカの顔には緊張感が張り付いている。

 今までレミカに散々嫌がらせをしてきた奴が来店したわけだ、無理もない。

 そして、王都に取り残してきた相手であり、それを根に持っている可能性もある。

 何よりも、エルディンの視線がまっすぐにレミカに向かっていることに、言い知れぬ恐怖を感じているのだろう。


「おい、レミカ! 魔王軍のスパイなんかと別れて、俺と一緒に来い!」


 唾を飛ばしながら叫び、そして有無を言わせずにレミカの右腕を掴んだ。

 そして、連れ去ろうとして引っ張る。


「嫌です……! やめてください!」


「お前は騙されているんだ! あんな奴と結ばれても碌なことが無いぞ!」


「騙されてなんかいません! 私は、私の意思でここにいるんです!」


 レミカは思い切り腕を振って、エルディンから逃れようとする。

 しかし、普段力を使わない魔術師のレミカよりも、当然、エルディンの方が力は強い。

 振りほどこうとしても、それが無駄に終わるのは火を見るよりも明らかだ。


 だから、俺が出ていかないと――


「おいお前! 勇者か何かは知らねえが、そこのレミカちゃんに暴行するのは頂けねえ!」

「そうよ! レミカちゃんは私たちのアイドルなんだから!」

「さっさとその女の子を離しやがれ! さもなくば……みんな、分かってるな?」

「もちろんだ!」「おう!」「わかってます!」


 俺が厨房から店内に出ていくと、既に店内で、冒険者のお客さんたちがエルディンを取り囲んでいた。

 レミカを掴んだまま戦うのは不利だと悟ったエルディンは、大人しくレミカを手放した。


 すぐさま冒険者の一人がレミカを保護し、他のお客さんと一緒に店内の奥に避難させる。

 また、エルディンを取り囲んだ冒険者たちは剣を抜いていて、エルディンも短剣を構えている。

 辺りには緊張感が走っており、まさに一触即発の状態だった。


 レミカもセルミナも安全なところに行ったことを確認してから、俺は冒険者たちを手で制して、エルディンの前に立つ。


「おいエルディン、お前、罪を犯して王国に謹慎を言い渡されていると聞いたんだが。何でここにいるんだよ」


「なんで、だと? ふざけるな! 何もかも、全てお前のせいだ! レミカたちを誑かして俺だけを王都に取り残したのも、俺が王国に捕縛されることになったのも、聖剣を没収されたのも、全て! お前のせいなんだろ?!」


 そう言うや否や、エルディンは飛び掛かる。

 手に持った短剣をこちらに向け、迫ってくる。

 店内でそんなことをしたら、危ないだろうに。


「《サラウンド・ダーク》」


 俺がそう呟くと同時に、僅かな黒い靄が揺れる。

 それは、対象物の周囲の光を捻じ曲げ、視覚を狂わせる魔法。

 それによって目晦まししているうちに、俺は直線的なエルディンの剣線から逃れる。


 エルディンが短剣を振りぬくも、斬れたのは何の変哲もない空気だけだった。


「くそッ! なんで当たらない!」


「そりゃあそうだろ。お前の視界を塞いでいるんだから」


 正直、怒りに任せた直線的な攻撃では、視界を塞がなくとも躱すことは容易なのだが。

 それを丁寧に解説してやる義理はない。


「それより、俺はお前がここにいる理由を聞きたいんだよ。勇者様は今、謹慎中だって聞いたんだが」


「そんなの、従うわけねえだろうが! 俺は勇者だぞ?! 選ばれし人間が、どうして人の言うことなんか聞かなきゃいけないんだよ?!」


「そうか、なるほど。……どこまで行っても、救えない奴だ」


「救えない奴はお前だ! このスパイが!」


 ため息をついて、俺は次の魔法のために集中する。

 エルディンは体勢を整えて、俺に剣先を向ける。

 そして彼は、店内の隅――冒険者たちに匿われたレミカに向かって叫ぶ。


「レミカ! こんな奴なんか見限って、俺の方についてくれ! こいつは人類の滅亡を企んでやがる!」


 もう、言っていることが滅茶苦茶だ。

 エルディンは俺のことを魔王軍のスパイだと言っているが、魔王軍が人類の滅亡を企んでいるなんて話は聞いたことがない。


 彼が勝手にそうやって思い込んでいるのか、それとも感情に任せてでたらめなことを叫んでいるのか。

 どちらにしろ、俺のやることは変わらない。


「あのな、エルディン。お前は残念な奴だよ」


「なッ?!」


「お前、勇者になりたての頃はもっとマシな奴だったよな。困っている人間を見つけたら、助けてあげるくらいには周りが見えていた。なのに、どうした? どうしてお前はこうなったんだ?」


「それは……!」


「金か? 勇者という地位か? それとも、周りからちやほやされて調子に乗ったのか? どうしてお前は、自分の思い込みだけで行動するようになったんだ? 周りに迷惑かけても何も思わなくなったのは、どうしてだ?」


「違う! 俺は、俺は……!」


「王国は、お前に成長してほしかったんだと思うぜ。だから、処刑せずに謹慎で済ませた。なのに、お前はその思いを踏みにじった」


「だから何だって言うんだよ! そうやって、魔王軍の都合のいいことを吹き込んでも、俺は聞かねえぞ! スパイの言うことなんか聞くもんか!」


 エルディンのその返答を聞いて、俺は肩を竦めた。

 もともと、彼を説得できるとは思っていなかった。

 彼が俺の言葉に耳を傾けることは無いと、知っていた。


 それでも、彼が変わることができたならば。

 彼が今までのことを謝罪して、弱き者を助けるような勇者になることができたならば。

 世のため人のために自ら進んで魔物を狩る、本当の意味での「勇者」が誕生したのならば。

 それはきっと、誰もが望む結末だっただろう。


 そんな、万に一つの可能性に賭けてみたのだが。


 俺が勇者パーティーにいたときには、何度も彼を説得しようと試みて、すべて失敗に終わっていた。

 それでも、最後にもう一度だけ、彼を説得できないかと試してみたのだが。


 やはり、ダメであった。

 既に、時は遅すぎたのだ。


「……本当に、残念だよ」


 最後にため息をついて、俺は呟いた。




「――《コア・ドレイン》」




ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


■少しだけ大切なお知らせ■

本作品の今後について、少しだけ触れておきたいと思います。

一週間更新をしなかった理由に関することでもあるのですが……。

最近、作者はスランプ気味で、ネガティブな文章しか浮かんでこないことがしばしばあります。

それは、本作の雰囲気とはまるで方向性が逆であるため、更新を敢えて止めていました。申し訳ない限りです。


それで、本作の今後についてなのですが。

一応、話の流れはある程度決めているのですが、それを書こうとすると、スランプやモチベーションの関係で、途中でエタってしまいそうだなと思いました。

それでは読者様方に不誠実だと考え、今までばら撒いたフラグを修正して、あと2,3話で完結させることにしました。

具体的には、鹹水をちゃんと用意させて(アイナから教わった冷やし中華の製法メモに記載させる)、「冷やし中華もどき」でなく「冷やし中華」を名乗れるように修正します。(10/1修正済み)


多少、打ち切りのような終わり方になることも予想されますが、ご理解いただけますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ