表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
潜在人間(ジャックマン)①  作者: 竹橋 夢仁
9/38

4月22日(5)

 


 名織康弥は時間を持て余し、近所のスーパーで買い物をしてから自宅アパートに戻った。その間にも、天候は悪化の一途を辿った。


 薄汚れた階段を上り、玄関扉に鍵を差し込んだ。鍵は回らなかった。すでに開いているらしかった。康弥は帰宅した。


「ただいま~」


 膨らんだレジ袋を下ろし、郵便受けをチェックした。湿った宅配ピザのチラシと、携帯料金の明細が入っていた。反射的に溜め息がもれた。


 購入した食材その他を取り出し、所定の位置にしまいつつ、康弥はリビングの雄星に声をかけた。


「雄星、お前帰ったら玄関の鍵ちゃんと閉めろって言ったべ」


「だって別に誰も来ないじゃん」


 小学生も高学年になると、なかなかハイとは言ってくれない。レジ袋は三角に畳んだ。


「閉める癖をつけろっつってんの。俺がもし県外行ったらお前と親父だけなんだから」


「行かなきゃいいじゃん」


 冗談のつもりなのか、雄星はにたにたして言った。素直な返事は望めそうにない。言わんとしていることは伝わっていると踏んで、康弥はシンクで水に浸かっている雄星の食器に目を遣った。


「どうだった、ホイコーロー」


「おいしかった。まあまあかな」


「まあまあは余計だわ」


 昨夜作った回鍋肉が、大皿にまだ少し残っていた。雄星が遠慮したのだろう。


「あと全部食べっからね」


「うん」


 雄星は9時台のバラエティ番組を点けながら、今になって宿題に取り組んでいた。康弥は台所と壁一枚隔てた兄弟の寝室に移動した。食事の前に、カバンを一旦空にしておきたかった。


 寝室は、元々大きくない部屋を間仕切りで二等分した都合上、ひとりあたりのスペースがかなり限られてしまっていた。ベッドと簡素な机を置けば、それだけで大半を埋めてしまう窮屈さである。プライバシーなどあってないようなものなので、健全な男子高校生には全くもって不便な部屋といえた。


 康弥は机と対の椅子にエナメルバッグをのせ、中身を机上に広げていった。宿題を進めなければという義務感が、問題集とプリントを手にした段階で生まれてはいたが、制服から部屋着に着替える動作を挟むことで気付かないふりをした。部屋着になって携帯をいじり始めると食卓よりもベッドが魅力的に見え、ベッドで横になれば空腹よりも睡魔が勝り出した。


 今頃、ふたりはどうしているのだろう。瞼の裏に、睦まじく語らう光景が浮かんできた。


 見ていられなくなり、目を開けて逃れようとしたが、睡魔がそれを許さなかった。思考が断片的になってきていた。


 新はうまくやっているだろうか。うまくやっているならいい。うまく。いいんだ。柚の気はそっちにあるんだから。興味。なんだから。いい。いい。柚のためなら――。


「コウヤー、康弥」


 雄星の声がした。即座に回転を始めた脳ミソが、口から間抜けな音を生み出した。


「へふぇ? 何?」


「寝すぎ、電気つけっぱなしだし。テレビやばい」


「は、テレビ?」


 渇いた口をもぐもぐしながら、康弥は雄星の後を追ってリビングに入った。時刻は11時半を過ぎていた。2時間近く眠ってしまったらしい。父はまだ仕事から帰っていなかった。


 テレビには、沢山の人間と規制線に囲まれた瓦屋根の平屋が映っていた。報道や警察の人間、加えてその車両が道路に群がり、その先の塀のさらに奥に家屋が見えた。裏手は森になっているようにも見える。母屋と異なる離れの屋根もわずかに見え、大きさを考えれば屋敷とも呼べそうだった。収入のある農家の屋敷だ。


 なんだ、と康弥は肩すかしを食らった気分だったが、画面をよく観察するうちに、雄星の言葉通り「やばい」んじゃないかと感じ始めた。「中継」「立てこもり」「突入」のテロップが付くニュースが、自分の住む家から車で30分ほどの場所で撮影されているのである。


「ね? すごくね? やばいでしょ」


「めっちゃ近いじゃん。やばいけど……」


 通報で警察や救急車が駆けつけるのはわかる。が、報道関係者がどうしてこんなに集まっているのだろう。康弥の中に、腑に落ちない疑問が生じて消えた。


(こちら、通報のあったまさにその現場からお送りしています。つい先ほど、つい先ほどですね、11時過ぎ頃に、見えますでしょうか、あちらの江藤博嗣えとうひろつぐさん宅から通報があったもようです。えー、まだ詳しいことは分かっていないんですが、通報は、刃物を持った男が押し入った、助けて、というような内容の通報だったということです。現在は規制線も、はい? あっ、はい。そのようです。はい。えー、現在は、あのように、規制線が張られまして、これ以上立ち入ることはできません。我々の照明などもありまして、今はこちら、明るくなっていますが、ご覧のように、隣家まではだいぶ距離があります。周りには田んぼや畑が広がって――)


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ