表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/33

死神の真意

死神さんが戦います。

「繰り返します。屍侵入、ランクは壱の上の上です。滞在中の班は局長の指示のもと、速やかに屍を排除してください」


アナウンスが止み、警報が鳴ります。

「よっしゃあああ!十二班隊、三人だけど出動ォォ!」

「「了解!」」

隊長の号令にすぐさま反応したアリアと融流とおるは、隊長の後を追います。

頭に狐と竜を乗せて。

「で!屍って何ですか?あとランクって何ですか?」

「うむ!それは…」

隊長は途中で飛んできた破片にぶつかり、ダウンしました。

「「……」」

「?」

融流は溜め息をついて、代わりに説明してあげました。

「屍はアレだ」

開いた穴を覗き、融流は実に恐ろしいモノを指さしました。

とにかく暴れています。

「あれこそ屍。屍は死者の魂が成仏し損ねた者のなれの果てだ」

「え?アレ元生き物?」

「あの力は間違いなく怨霊だ。恨み辛み無念の姿。あれは情であって、魂は念に操られている状態にある」

「戦うの?」

「ああ。死神の刃だけが奴を斬り、強制成仏する事が出来る」

融流は銃を構えて続けます。

「死神の刃は一度使いこなそうものなら後戻りできない。だから、危なくなった時以外は動くな」

そして融流は飛び出して行きました。


ずぱぱぱぱぱぱぱぱぱ どごしゃ ずぱん


音が沢山聞こえます。

「ほえ~凄いな。融流くん」

「凄い」

竜王もアリアに同意します。

「凄いな。しかも融流くん、優しいんな」

「優しい?」

「優しいよ。あと綺麗」

「?」


「融流」

「あ?」

ロイに呼ばれて融流は返事をします。

それでも手は止まりません。

全力で撃ちまくります。

屍は痛そうにギャーギャー言いますが、硬質な体を持つらしく、見た目よりダメージは少ないようです。

「なんか融流、いつもより凄いね」

「当り前だ。アリアを仲間にはしないためだ。絶対に認めん」

融流の言葉にロイはあららとなります。

「何?あの子は嫌いなタイプ?」

「違う」

「お?」

不思議な返事でした。

「だったら何で認めない?」

融流は死神の刃を火炎放射器の形状にして、屍に炎を浴びせました。

「アリアは死神じゃない」

「だからか?」

ロイはちょっと呆れた声を出します。

「屍の救済ならともかく、死者と強く触れ合うのは死神だけでいいだろ」


「「死神だけで充分だ」」


「私に同じ悲しみを与えたくないと思っているんだよ。融流くんは」

「悲しみ。死を運ぶ死神が持つ、特別な感情の一つ。奴は特に、その情が強い」


「あの姫はもう“死”を知った。これ以上は知らせたくない」

融流はもう一つ銃を造り、両手でばんばん撃ちました。

攻撃力は二倍。

「“死”を運ぶ悲しみを知らせたくないんだよ」

『だから、この世界に来てはいけない』


「悪いですね。融流くん」

アリアは貰いたての死神の刃を握りしめて言いました。

「自分より、救うべき屍を優先させます」


融流は危うく屍の爪にヤられるところでした。

何かが屍の手に刺さり、軌道が反れたのです。

「ヤメロと言うに」

融流は舌打ち付きで言いました。

「父に約束したのですよ。救えるものは救うと」

アリアはキラキラと言いました。

「…分かってるのか。お前はもう、後戻りがきかないぞ」

アリアは融流が悔しいと思っていることが良く分かりました。


「悪いな。放っておいて」


「いやいや。むしろ有り難いよ」


どこか悲しそうな、それでいて安心したような融流。

かれから先の悲しみに怯える、それでも目の前の屍を救えることを喜ぶアリア。

そんな2人が並んで、瓦礫の上に立ちました。



「危なくなったら、俺の後ろに来いよ」


「なんで?いいの?」


「ああ」



「仲間だからな」

融流くんって実は、十二班隊の中で一番優しいんですよ。

あと、好き嫌いが激しい。

今回書いてて思ったんですけど、融流くん…君……ツンデレだね?


次回、あれやそれ。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ