表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/108

7月16・17・18日

一昨年も去年も今年も一昨日も昨日も今日もわが恋ふる君(源順)





今月も恋歌を力を入れて選んでゐるが古代の人も現代人が読んでもうならされるやうな情熱的で技巧を凝らした歌を作つてゐる。掲出歌もその一つである。是非、リズム、響きを楽しんで欲しい。千年続く恋心がここにある。





水鳥の浮き寝絶えにし波の上に思ひを尽きて燃ゆる夏虫(藤原家隆)





蛍、夏の虫は恋する心の化身とされた。秘めた恋心が燃えると考へられたのである。現代、人々は恋心を隠しもせず、夏を謳歌してゐる。しかし千年前の感動は色あせない。





荘厳のきはまるところ自ずからあふれるものは涙なりけり(平塚らいてう)





なでしこJapan優勝!女子サツカアワアルドカツプ。平塚らいてうにより女性の権利を向上させる運動が始まったが、21世紀の日本女性はつひに世界の頂点に立つたのである。感無量であり、自ずから涙があふれる。荘厳がきはまつて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ