表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/108

7月13・14・15日

炎天の野の駅はるかパナマ帽若き父なれ清きまぼろし(辺見じゅん)





辺見じゆんの父は国文学者で角川書店を創業した実業家でもある角川源義である。現在、角川源義賞は国文学界のもつとも権威ある賞になつてゐる。そんな父への想ひをうたつた作品である。





白露の玉もて結へるませのうちに光さへ添ふ常夏の花(高倉院)





常夏の花とはなでしこの花のことである。白露が垣根いつぱいにおりて光輝き、その中になでしこの花が咲いてゐる。独逸にもなでしこの花が咲いてゐる。金色の花かもしれないし、銀色の花かもしれない。金色の花だとうれしいやうな気がする。





饒舌にささやきし夜の風も落ちかれの若さが厄介になる(中城ふみ子)





芥川賞最年少美少年候補者水原涼くん落選。また一から再出発。ますますの精進が必要であらう。若いのだからまだまだいくらでもチャンスがある。文学をしつかり勉強することが本道だ。期待してゐる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ