表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/108

6月19・20・21日

どう切っても西瓜は三角にしか切れぬあと何回ぐらいの家族だろうか(永田和宏)




昨年、癌で亡くなられた巨匠河野裕子先生の夫で、京大教授でもあつた永田和宏氏の歌である。西瓜を食べる家族の愛情の風景にもいつか終はりが来る。しかしだからこそその日常が尊い。今日は父の日。河野裕子先生の辞世の歌を記しておく。「手をのべてあなたとあなたにふれたきに息が足りないこの世の息が」





涙川身も浮きぬべき寝覚めかなはかなき夢のなごりばかりに(寂蓮)





東日本大震災のダメエジもまだ癒えてゐないのに、九州は大雨の被害が出てゐるやうである。雨の中、人々に思ひを馳せ、無事をお祈りする。掲出歌は恋の涙で体が流されると歌ふが、涙は恋ゆゑとは限らない。雨よ早く止むがよい。





紫陽花やはなだにかはる昨日今日(正岡子規)





「はなだ」とは青色のことである。紫陽花も、萼紫陽花も美事にはなだ色に咲いてゐる。雨の中、美しく。掲出句は正岡子規の作品の中でも最も有名な作品の一つである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ