表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/108

6月13・14・15日

雨晴れて清く照りたるこの月夜またさらにして雲なたなびき(大伴家持)




あまりに雨が降らないのも農業などに困るし、暑くて困るが、早く梅雨入りし、あまり雨が降らない。そんな夜、雲よたなびかないで、月を隠さないで、そんな歌である。夏は夜。夜になるとホツとする。





日本やまとは国のまほろばたたなづく青垣山隠れる日本しうるはし(日本武尊)





日本はまほろば、本当に美しい国と古代の神ヤマトタケルノミコトも歌つた。そんな美しい日本が私たちの愚かさで破壊されてしまつた。しかしまた新しく美しく我が国を立て直さないといけない。私たち一人一人の心の中のまほろばを取り戻すのだ。





まほろばを作りましょうねよく研いだ刃物と濡れた砥石の香り(東直子)





東直子さんは現代短歌の人気ある歌い手である。その歌の中にも「まほろば」といふ言ひ回しが出てくる。私たちは必ずまほろばの日本を再建出来るといふ希望を私は持つてゐる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ